出典: Kerberos 読み:ケルベロス『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/08,URL: https://www.wdic.org/ UNIXにおける認証システムの一つ。MITのAthena projectで作られた。KerberosはMITの商標である。 MicrosoftによってMicrosoft Windowsにも実装されたが、例によって独自拡張が発覚し問題となった。 [特徴] 88/tcpを用い、ネットワーク装置とホストに、追加パスワードによるセキュリティを提供する。 パスワードは暗号化されて送信されるが、理論上は解読が可能であるため、外部にはこれらのパケットを出さないことが望ましい。 |
出典: ケルベロス認証 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月8日 (金) 17:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ケルベロス認証(ケルベロスにんしょう、Kerberos - )は、ネットワーク認証方式の一つ。シングルサインオンシステムを提供する。ケルベロス認証は1989年から使われている。 ケルベロス認証は、X Window Systemの開発で知られるマサチューセッツ工科大学 (MIT) のAthenaプロジェクトによって開発され、現在もMITで保守されている。その仕様は RFC 4120 で標準化されている。 [プロトコル概要] Kerberos サーバーを運用したい組織は、独自の 「レルム」を構築する。レルムに属するマシンやサービスはプリンシパルと呼ばれる。レルムにはKDC(key distribution center、直訳:鍵配送センター)と呼ばれる権限者が存在する。KDCはAS(Authentication Server、直訳:認証サーバ)というサーバとTGS(Ticket Granting Server、意訳:チケット発行許諾サーバ)というサーバがある。 ユーザがレルムにログインする際には、まず自身の持つクライアント端末からID/パスワードなどで認証を受け、認証が受理されたらクライアント端末はこのパスワードを利用して秘密鍵Kを生成する。クライアントはユーザのIDを平文でASに送り、ASはユーザのIDを自身のデータベースに問い合わせる事でユーザの秘密鍵Kを得る。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Kerberos authentication | 共通鍵暗号 |
kə́:rbərəs ɔθèntikéiʃən | 認証サービス |
カゥァーバゥレス アゥッセゥンティケイシュョン | 認証システム |
カゥァーバゥレス・アゥッセゥンティケイシュョン | 認証方式 |
カゥァ́ーバゥレス・オァッセゥンティケ́イシュョン | 秘密鍵暗号 |
カルベロス オーセンティケーション | 冥界の番犬 |
カルベロス・オーセンティケーション | めいかいの ばんけん |
カ́ルベロス・オーセンテケ́ーション | 56ビットDES |
Kerberos認証 | eBones |
ケルベロス認証 | RFC 1510 |
ケルベロス にんしょう | ・ |
・ | authentication |
Kerberos Certification | ɔθèntikéiʃən |
kə́:rbərəs sə̀ːrtifikéiʃən | オァッセゥンティケイシュョン |
カゥァーバゥレス スゥァーテフィケイシュョン | オァッセゥンティケ́イシュョン |
カゥァーバゥレス・スゥァーテフィケイシュョン | オーセンテケーション |
カゥァ́ーバゥレス・スゥァ̀ーテフィケ́イシュョン | オーセンテケ́ーション |
カルベロス サーティフィケーション | [名詞] |
カルベロス・サーティフィケーション | 証明 |
カ́ルベロス・サ̀ーティフィケ́ーション | しょうめい |
Kerberos認証 | 認証 |
ケルベロス認証 | にんしょう |
ケルベロス にんしょう | 立証 |
・ | 二者間認証 |
Kerberos | 本人確認 |
kə́:rbərəs | 本人認証 |
カゥァーバゥレス | 相手認証 |
カゥァ́ーバゥレス | データー確認 |
カルベロス | ・ |
カ́ルベロス | Certification |
ケルベロス | sə̀ːrtifikéiʃən |
Kerberosバージョン4 | スゥァーテフィケイシュョン |
Kerberosバージョン5 | スゥァ̀ーテフィケ́イシュョン |
krb5-1.17 | サーティフィケーション |
KTH-KRB4 | サ̀ーティフィケ́ーション |
[名詞] | |
証明 | |
認定 | |
認証 | |
認可 | |
更新日:2024年11月 7日 |