本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「敵対的TOB」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 株式公開買付け 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年10月9日 (月) 05:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

株式公開買付け(かぶしきこうかいかいつけ)とは、ある株式会社の株式等の買付けを、「買付け期間・買取り株数・価格」を公告し、不特定多数の株主から株式市場外で株式等を買い集める制度のことである。日本においてはTOB(take-over bid)と言うことが多い。第三者が、企業買収や子会社化など、対象企業の経営権の取得を目的に実施することが多い。他には市場に流通する「自社の株式」(自己株式)を購入するために使われることもある。

[公開買付けの表現方法] 日本においては、公開買付けを略してTOBと言うことが多いが、これは英語のtakeover bidが語源である。しかし英語圏ではTOBという略語はあまり使われない。英字新聞等で正確に書くときはtakeover bidとフルスペルで綴られるか、短縮表現としてはtakeoverを省略したbidが用いられることが多い。bidには買付けの申込みという意味があるためである。またアメリカ英語では、tender offerという表現もあり、投資銀行の世界では tender offer or public tender offerという言い回しの方が通りがいい。 ・・・

【敵対的TOBの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
TOB takeover
tíː óu bíː téikòuvər
ティー オウ ビー テイクオウヴゥァー
ティ́ー オ́ウ ビ́ー テ́イクオ̀ウヴァー
ティー オー ビー テークオーバー
ティ́ー オ́ー ビ́ー テ́ークオ̀ーバー
[名詞]
Takeover Bid 奪取
TakeOver Bid だっしゅ
take-over bid 企業買収
takeover bid きぎょう ばいしゅう
téikòuvər bíd 乗っ取り
テイクオウヴゥァー ビッドゥ のっとり
テイクオウヴゥァー・ビッドゥ
テ́イクオ̀ウヴァー・ビィッ́ドゥ bid
テークオーバー ビッドゥ bíd
テークオーバー・ビッドゥ ビィッドゥ
テ́ークオ̀ーバー・ビッ́ドゥ ビィッ́ドゥ
株式公開買付け ビッドゥ
かぶしき こうかい かいつけ ビッ́ドゥ
公開買付け [名詞]
tender offer or public tender offer 入札
bid 競売
bíd 競売価格
ビィッドゥ きょうばい かかく
ビィッ́ドゥ [他動詞]
ビッドゥ ~を競る
Tender Offer [自動詞]
テンダー オファー 入札する
テンダー・オファー
hostile
【 以下関連語 】 hɑ́stəl
friendly bid or offer ハスタイルゥ
友好的TOB ハ́スタイルゥ
ゆうこうてき ティー オー ビー ホスタイル
ホ́スタイル
hostile bid of offer [形容詞]
敵対的TOB 敵対する
てきたいてき ティー オー ビー 敵意を持った
非友好的な

更新日:2024年11月 3日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

株式公開買付け (Wikipedia)