本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「デジタル・ビデオ・インタラクティブ」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Digital Video Interactive (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 9 January 2021, at 18:09 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Digital Video Interactive (DVI) was the first multimedia desktop video standard for IBM-compatible personal computers. It enabled full-screen, full motion video, as well as stereo audio, still images, and graphics to be presented on a DOS-based desktop computer using a special compression chipset. The scope of Digital Video Interactive encompasses a file format, including a digital container format, a number of video and audio compression formats, as well as hardware associated with the file format.

[History]
Development of DVI was started around 1984 by Section 17 of The David Sarnoff Research Center Labs (DSRC) then responsible for the research and development activities of RCA. When General Electric purchased RCA in 1986, GE considered the DSRC redundant with its own labs, and sought a buyer. In 1988, GE sold the DSRC to SRI International, but sold the DVI technology separately to Intel corporation. ...

【デジタル・ビデオ・インタラクティブの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
DVI Interactive
díː ví: ái ìntərǽktiv
ディー ヴィー アイ インタゥーラェクティヴ
ディ́ー ヴィ́ー ア́イ イ̀ンタゥーラェ́クティヴ
ディー ブイ アイ インタラクティブ
ディ́ー ブ́イ ア́イ イ̀ンタラ́クティブ
[形容詞]
Digital Video Interactive 対話式の
dídʒitəl vídiòu ìntərǽktiv 対話型の
ディジタゥルゥ ヴィディオウ インタゥーラェクティヴ 双方向の
ディジタゥルゥ・ヴィディオウ・インタゥーラェクティヴ 相互作用の
ディ́ジタゥルゥ・ヴィ́ディ̀オウ・イ̀ンタゥーラェ́クティヴ 相互作用的な
デジタル ビデオ インタラクティブ 実況の
デジタル・ビデオ・インタラクティブ
デ́ジタル・ビ́デ̀オ・イ̀ンタラ́クティブ



















































更新日:2025年 3月 9日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Digital Video Interactive (Wikipedia)
DVI (コトバンク)