本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「デスクトップ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Active Desktop 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2013年4月11日 (木) 14:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 アクティブデスクトップ (Active Desktop)は、Internet Explorer 4.0のオプションだったWindowsデスクトップのアップデートに含まれる、デスクトップにHTMLコンテンツを追加できるようにするなどといった機能である。この機能は、Windows 95の機能を拡張するものであり、Windows 98から標準搭載されていたが、Windows Vistaで廃止されている。Internet Explorer 4.0から6.0には搭載、7.0で廃止された。 ・・・
出典: Common Desktop Environment 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月24日 (日) 20:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Common Desktop Environment(「共通デスクトップ環境」の意、CDEと略記)は、UNIXおよびOpenVMS用のデスクトップ環境である。商用UNIXワークステーションにおけるデスクトップ環境として、かつて標準の地位にあった。GUIツールキットMotifをさらに拡張したものである。2012年にオープンソース化された。

[歴史]
 CDE は1993年6月、ヒューレット・パッカード (HP)、IBM、USL、サン・マイクロシステムズが Common Open Software Environment (COSE) イニシアチブの協業の一環として共同開発することを発表した。ベースとなったのは、HPの VUE (Visual User Environment) である。VUE自体は Motif Window Manager (mwm) から派生している。IBMは Common User Access モデルとワークプレース・シェルを提供した。ノベルは UNIX System V からデスクトップマネージャの部品とスケーラブルシステム技術を提供した。Sunは OpenWindows環境から ToolTalkというアプリケーション連携フレームワークと DeskSetという生産性ツールを提供した(メールクライアントやカレンダークライアントなど)。 ・・・

[CDE を使っているオペレーティングシステム]
 ● AIX (IBM)
 ● Digital UNIX / Tru64 UNIX (DEC、現HP)
 ● HP-UX (HP) - version 10.10 以降
 ● OpenVMS (DEC、現HP)
 ● Solaris (サン・マイクロシステムズ) - アドオンとして2.3から導入。2.6から10までは標準。
 ● UnixWare (Univel)
 ● IRIX (SGIは一時期、独自デスクトップ環境IIDの代替としてCDEを提供したことがある)
出典: デスクトップ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月23日 (日) 07:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

デスクトップ(英:desktop)とは机の上のこと。「ディスクトップ」(disktop)は誤り。
● デスクトップパソコンのこと。机上で使用するパソコンを表す。
● WindowsやmacOSなどグラフィカルユーザインタフェースを持つOSのデスクトップ環境あるいはその画面の最下層のこと。アイコンを置いたりデスクトップの背景に画像(壁紙やデスクトップピクチャと呼ばれる)を貼ったりすることができる。パソコンの画面を机の上(デスクトップ)に見立て、机の上に道具や書類を置くという考え方(デスクトップ・メタファ)から生まれた言葉である。 ・・・

【デスクトップの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Active Channel Theme
ǽktiv tʃǽnl θíːm
アェクティヴ チャェヌルゥ シゥィーム
アェクティヴ・チャェヌルゥ シゥィ́ーム
アェ́クティヴ・チャェ́ノルゥ シィーム
アクティブ チャンネル シィ́ーム
アクティブ・チャンネル [名詞]
ア́クティブ・チャ́ンネル 主旋律
アクティブチャンネル しゅせんりつ
プッシュ型情報配信機能 主題
プッシュがた じょうほう はいしん きのう テーマ
Active Desktop Active
ǽktiv désktɑ̀p ǽktiv
アェクティヴ デスクタゥップ アェクティヴ
アェクティヴ・デスクタゥップ アェ́クティヴ
アェ́クティヴ・デ́スクタゥッ̀プ アクティブ
アクティブ デスクトップ ア́クティブ
アクティブ・デスクトップ [形容詞]
ア́クティブ・デ́スクトッ̀プ 能動的な
アクティブデスクトップ のうどうてきな
活動中の

かつどうちゅうの

機能している

能動態の

のうどうたいの

活動的な

活発な

[名詞]
【 以下関連語 】 動作状態
Internet Explorer 4.0 どうさじょうたい
デスクトップ 有効
Active Desktop Theme 能動
Constellation 能動態
smart pull
smart pull技術
スマートプル
プッシュ
プッシュ技術


更新日:2024年 4月 8日


【デスクトップの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
CDE Common
Common Desktop Environment kɑ́mən
kɑ́mən dɛ́sktɑ̀p enváiərənmənt カォマゥン
カォマゥン デスタゥップ インヴァイァメントゥ カメェン
カォマゥン・デスタゥップ・インヴァイァメントゥ コモン
カォマェン デスタゥップ インヴァイァメントゥ [形容詞]
カォマェン・デスタゥップ・インヴァイァメントゥ 共通の
カォマゥン デストップ インヴァイァメントゥ 社会一般の
カォマゥン・デストップ・インヴァイァメントゥ 一般的な
コモン デスクトップ エンバイアメント
コモン・デスクトップ・エンバイアメント desktop
síː díː íː dɛ́sktɑ̀p
シィー ディー イー デスタゥップ
シー ディー イー デスクトップ
共通デスクトップ環境 [形容詞]

机上の

卓上の

卓上型の

[名詞]

机の上

PC起動後の初期画面


Environment

enváiərənmənt

インヴァイァメントゥ

エンバイアメント

[名詞]

環境

周囲

周囲の状況

自然環境

システム構成

環境設定

動作環境













更新日:2023年 1月 4日


【デスクトップの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
desk-top computer
desk-top personal computer
desktop personal computer
デスクトップ
デスクトップ・コンピュータ
デスクトップ・パソコン
デスクトップコンピュータ
デスクトップパソコン
卓上型コンピュータ































































更新日:


【デスクトップの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
desktop デスクトップ・パソコン
デスクトップ
デスクトップ・メタファ
デスクトップ画面
デスクトップ環境
机の上
Windows + D



































































更新日:2021年 8月31日


【デスクトップの同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
Evolution
GNOME
Java Desktop System
Java Media Player
JDS
JDS 3
Mozilla
OpenSolaris Desktop
OpenSolaris Desktop 01
OpenSolaris Desktop 02
Pidgin
RealPlayer
StarOffice
ジャバデスクトップシステム
デスクトップ
デスクトップ環境

















































更新日:


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Common Desktop Environment (Wikipedia)
Active Desktop (Wikipedia)