本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「テレビ会議」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ビデオ会議 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年9月1日 (水) 04:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ビデオ会議(英: Videoconferencing)とは、対話型電気通信テクノロジーにより複数の遠隔地を結んで双方向の画像および音声による会議を行うこと。グループウェアの一種でもある。会議向けに設計されているという点で個人向けのテレビ電話とは異なる。テレビ会議あるいはTV会議とも呼ばれる。
出典: グループウェア 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/04/16,URL: https://www.wdic.org/

 複数のユーザーが共同(協調)して、作業を効率的に進めるために作られたソフトウェアのこと。

[特徴]
 ネットワークを利用し、グループや部署単位で情報の共有を行なうことで、共同作業の効率を上げるためのソフトウェアである。これは、電子メール、電子会議、プロジェクト進行管理などが代表的な機能として提供されている。なお、グループウェアはジャストシステムの商標である。
出典: Web会議 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年3月18日 (木) 13:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Web会議(ウェブかいぎ)またはWeb会議システムは、遠隔地どうしで、資料やコンピュータのデスクトップアプリケーションなどについてリアルタイム共有を実現するための情報システム。名前のとおり、インターネット・プロトコル・スイートに準じた接続であり、インターネットや組織内のイントラネットを介して接続される。

[ビデオ会議との比較]
利点
 ● ビデオ会議(テレビ会議)では、映像・音声の通信以外の機能を持たないシステムが多いが、Web会議ではチャット機能やパソコン上のファイルデータ送受信など、ビデオ会議以上の機能を有することが多い。Web会議は、その点で従来のビデオ会議(テレビ会議)の単なるWeb版ではない。 ・・・


【 「テレビ会議」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: グループウェア 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月10日 (金) 17:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 グループウェア(Groupware または Collaborative software)とは、企業など組織内のコンピュータネットワークを活用した情報共有のためのシステムソフトウェアである。ネットワークに接続されたコンピュータ(のユーザー)同士で情報の交換や共有、またスケジュール管理等の業務に利用される様々な機能を通じて、業務の効率化を目指したものである。様々な機能が一つのシステムに統合されており、それらが有機的に結合しながらユーザにサービスを提供する。

[概要]
 グループウェアが有する主な機能は以下の通りである。
 ● 電子メール機能
  電子メールの送受信、読み書きを行える(相手が読んだかどうかも表示される)
 ● 電子掲示板(BBS)機能
  電子掲示板に書き込むことで、メッセージを交換できる
 ● ライブラリ機能(ドキュメント共有機能)
  情報ファイル、仕様書、画像データなどを登録し、メンバー間で共有できる
 ● スケジュール管理機能
  個人のスケジュール管理のみでなく、メンバーのスケジュールを共有、確認ができる
 ● ワークフローシステム(電子決裁)機能
  システム内で企画書や報告書などの起案−決裁ができる仕組み
 ● 会議室予約(設備予約)機能
  会議室の空き状況や予約状況、設備貸し出しなどの予約状況を管理できる。主にスケジュール機能と連動している
 ● ファイル共有機能
  システム内に資料や写真を整理し格納しておく書庫 ・・・
出典: テレビ会議 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/01,URL: https://www.wdic.org/

 実際に会う事なく、ビデオカメラとモニターを使い相手の表情を見つつ会議をすること。およびそのための設備。

[概要]
設置場所
 大きな会社には、なぜかそのための設備が用意されていたりする。せっかくあるので、たまに使ったりもするようだ。<需要> 文系人的には実際に会わないと気が済まない、理系人的には一々顔など見ずともチャットやメールで充分、などということになり、あまり好まれていないようだ。
 一部の携帯電話機などで対応している「テレビ電話」でもそうだが、利用者は少ない。技術屋の理想とは裏腹に、いちいち近くにいない人の顔を見て話したいと思う人は少ないようである。

[特徴]
通信媒体
 音声に加えて画像を送受信する必要があるため、ある程度高速な通信回線が必要である。
 このため、単なる電話回線では不可能で、ISDNが登場した頃から徐々に使われ始めた。
 現在では通信回線もADSL、光ファイバーと高速化を続けており、また暗号化の技術の向上もあってインターネットを使った安価なシステムも存在する。
プロトコル
 インターネット等で用いる場合、専用プロトコルのほか、ITU-T H.323などの汎用的なプロトコルが使われる。


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ビデオ会議 (Wikipedia)
Web会議 (Wikipedia)
グループウェア (通信用語の基礎知識)
テレビ会議 (通信用語の基礎知識)
グループウェア (Wikipedia)

【 テレビ会議 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
1.92Mbps テレビ会議
64kbps テレビ電話
CIF 映像圧縮符号化方式
DCT 動き補償フレーム間予測
H.261 動画圧縮
QCIF 離散コサイン変換
エイチにーろくいち



































































更新日:


【 テレビ会議 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
G.711
G.722
G.723.1
G.728
G.729
H.261
H.262
H.263
H.320
エイチさんにーまる
テレビ会議
テレビ電話
テレビ電話・会議用システム























































更新日:


【 テレビ会議 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
Groupware Cooperative
grúːpwɛ̀ə kouɑ́pərətiv
グルゥープウェアゥ コウアプレゥテヴ
グルゥ́ープウェアゥ コウア́プレゥテヴ
グループウェア コウアパラティヴ
グルゥ́ープウェアゥ コウア́パラティヴ
共同作業支援ソフトウェア [形容詞]
きょうどう さぎょう しえん ソフトウェア 共同の
共同的な
Collaborative software 共同して行う
kəlǽbərèitiv sɔ́ftwèr 協同組合の
コゥラゥブレィテヴ ソフトゥウェァー
コゥラゥブレィテヴ・ソフトゥウェァー Collaborative
コゥラゥ́ブレ̀ィテヴ・ソ́フトゥウェ̀ァー kəlǽbərèitiv
コラボレイティヴ ソフトウェア コゥラゥブレィテヴ
コラボレイティヴ・ソフトウェア コゥラゥ́ブレ̀ィテヴ
コラ́ボレ̀イティヴ・ソ́フトウェ̀ア コラボレイティヴ
コラ́ボレ̀イティヴ
CSCW [形容詞]
Computer Supported Cooperative Work 共同の
kəmpjútər səpɔ́rtid kouɑ́pərətiv wə́rk きょうどうの
コァンピュータゥァー スァポーァティドゥ コウアプレゥテヴ ワゥァーク 共同的な
コァンピュータゥァー・スァポーァティドゥ・コウアプレゥテヴ・ワゥァーク きょうどうてきな
コァンピュ́ータゥァー・スァポ́ーァティドゥ・コウア́プレゥテヴ・ワゥァ́ーク
コンピューター サポーテッド コウアパラティヴ ワーク スケジューラ
コンピューター・サポーテッド・コウアパラティヴ・ワーク スケジュール管理
コンピュ́ーター・サポ́ーテッド・コウア́パラティヴ・ワ́ーク チーム開発
コンピューター支援共同作業 テレビ会議
コンピューター しえん きょうどう さぎょう 情報共有
コンピューター支援協調作業 知識共有システム
コンピューター しえん きょうちょう さぎょう 電子会議室

電子掲示板

文書共有

共同作業

協調作業

サイボウズ









更新日:2025年 2月20日


【 テレビ会議 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
video conference Group 310-720
vídiòu kɑ́nfərəns Group 500-720
ヴィディオウ カンフレンツ Group 700-720
ヴィディオウ・カンフレンツ PCS-XC1
ヴィ́ディ̀オウ・カ́ンフレンツ PCS-XG55
ビデオ カンファレンス PCS-XG77
ビデオ・カンファレンス TelePresence SX20 Quick Set
ビ́デ̀オ・カ́ンファレンス TelePresence SX80 Codec
ビデオ会議 Cisco TelePresence
ビデオ かいぎ 会議システム
ビデオ会議システム ネットワーク会議システム
パソコン会議システム
TV会議 Web会議
TV会議システム Web会議システム
テレビ会議
テレビ会議システム conference

kɑ́nfərəns

カンフレンツ

カ́ンフレンツ

カンファレンス

カ́ンファレンス

[名詞]

会議

かいぎ

相談

協議会





























更新日:2024年11月 3日


【 テレビ会議 の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
Web会議システム TV会議
Web Conferencing テレビ会議
wéb kɔ́nfərənsiŋ テレビ会議システム
ウェッブ カンフラゥンシィング Video conferencing
ウェッブ・カンフラゥンシィング ビデオ会議
ウェッ́ブ・カ́ンフラゥンシィング ビデオ会議システム
ウェブ カンフランシィング ネットワーク会議
ウェブ・カンフランシィング ネットワーク会議システム
ウェ́ブ・カ́ンフランシィング パソコン会議
パソコン会議システム
Web会議
ウェブ会議 Zoom

Skype

Google Meet

BIZMEE

Whereby

Chatwork Live


conference

kɑ́nfərəns

カンフラゥンシィング

カ́ンフラゥンシィング

カンフランシィング

カ́ンフランシィング

[名詞]

会議

かいぎ

相談

協議会


Conferencing

kɔ́nfərənsiŋ

カンフラゥンシィング

カンフランシィング

[名詞]

会議

協議

テレビ会議を開くこと





更新日:2024年10月12日