【 「電気通信事業者」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: AT&T 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 空白,URL: https://www.wdic.org
アメリカの大手電話会社。元々は長距離・地域・国際電話通信の総元締として君臨していたが、1984(昭和59)年にAT&T(長距離・国際電話通信)とRBOCs(ベル系地域電話会社)に分離、1991(平成3)年にNCRを買収、1994(平成6)年にMcCaw Cellularを買収し再び巨大化を図ったが、1996(平成8)年に再びAT&T(長距離・国際・携帯電話通信)、Lucent Technologies(伝送機器製造)、NCR(コンピューター製造)の3つの独立した上場会社に分割された。この会社のベル研究所が電子計算機やネットワークに関する様々な技術開発を行ない、今日のネットワーク社会を産み出したが、3分割後、ベル研究所はLucent Technologiesの所属となった。 |
出典: AT&T 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年9月30日 (日) 08:22 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
AT&T Inc.(エイ ティ アンド ティ)は、アメリカの情報通信・メディアコングロマリット。米国最大手の電話会社(AT&T地域電話会社およびAT&Tコミュニケーションズ)とメディア企業のワーナーメディアを傘下に収める持株会社である。子会社を通じて、固定電話、携帯電話、インターネット接続、データ通信、IP放送、衛星テレビ、ケーブルテレビ、テレビ番組の製作・配信、映画の製作・配給、出版等の事業を行う。本社はテキサス州ダラスにあり、AT&Tとは旧社名 The American Telephone & Telegraph Company の略。 ・・・ |
出典: 電気通信事業 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月12日 (月) 16:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/
電気通信事業(でんきつうしんじぎょう)は、電気通信事業法第2条に規定する電気通信役務を行う事業のことである。 [区分]2004年(平成16年)4月1日より、第一種・第二種という区分が廃止され、許可制を廃止して登録・届出制となった。 ・・・ |
【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】
AT&T (通信用語の基礎知識)
AT&T (Wikipedia)
【 電気通信事業者 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
AT&T |
Alexander Graham Bell |
éi tíː ənd tíː |
通信会社 |
エイ ティー アェンドゥ ティー |
電気通信事業者 |
エ́イ ティ́ー・エァンドゥ・ティ́ー |
|
エー ティー アンド ティー |
|
エ́ー ティ́ー・アンド・ティ́ー |
|
American Telephone & Telegraph |
|
American Telephone & Telegraph Company |
|
American Telephone and Telegraph Corporation |
|
American Telephone Telegraph |
|
American Telephone Telegraph Company |
|
AT&T Corp. |
|
AT&T Inc. |
|
ATT |
|
The American Telephone & Telegraph Company |
|
ズゥィ アゥメリキャン テレゥフォゥン エァンドゥ テゥレゥグラフ カンパゥニー |
|
ズゥィ・アゥメリキャン・テレゥフォゥン・エァンドゥ・テゥレゥグラフ・カンパゥニー |
|
ズゥィ・アゥメ́リキャン・テ́レゥフォゥン・エァンドゥ・テゥ́レゥグラフ・カ́ンパゥニー |
|
ザ アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カンパニー |
|
ザ・アメリカン・テレフォン・アンド・テレグラフ・カンパニー |
|
ザ・アメ́リカン・テ́レフォン・アンド・テ́レグラフ・カ́ンパニー |
|
アメリカ電話電信会社 |
|
アメリカ でんわ でんしん がいしゃ |
|
ベビーベル |
|
ベルラボ |
|
ベル研究所 |
|
ベル電話会社 |
|
米国電信電話会社 |
|
米国電話電信会社 |
|
https://www.att.com/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 4月12日 |
【 電気通信事業者 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
carrier |
|
telecommunications carrier |
|
type I carrier |
|
type II carrier |
|
キャリア |
|
第一種通信事業者 |
|
第二種通信事業者 |
|
通信キャリア |
|
通信事業者 |
|
電気通信事業者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |
【 電気通信事業者 の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
DDI |
2004年4月1日 |
JT |
第二種電気通信事業 |
KDD |
第二種電気通信事業者 |
KDDI |
電気通信事業法改正 |
NCC |
|
New Common Carrier |
|
TWJ |
|
キャリア |
|
ニューコモンキャリア |
|
新規第1種電気通信事業者 |
|
新規第一種電気通信事業者 |
|
新興電信電話会社 |
|
新電電 |
|
第1種電気通信事業者 |
|
第一種電気通信事業 |
|
第一種電気通信事業者 |
|
長距離系NCC |
|
電気通信事業 |
|
電気通信事業者 |
|
日本テレコム |
|
日本高速通信 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |
【 電気通信事業者 の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
general type II carrier |
2004年4月1日 |
一般第二種通信事業 |
第一種電気通信事業 |
一般第二種通信事業者 |
第一種電気通信事業者 |
第二種電気通信事業 |
電気通信事業法 |
第二種電気通信事業者 |
電気通信事業法改正 |
電気通信事業 |
|
電気通信事業者 |
|
特別第二種通信事業 |
|
特別第二種通信事業者 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |