本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「電子メールソフト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: MUA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/14,URL: https://www.wdic.org/

 電子メールのクライアントソフトのこと。「メーラ」、「メールソフト」などとも呼ばれる。

[概要]
 MUA(メーラ)はメールの送受信を行なうためのソフトウェアで、POP3、SMTP、またはIMAPなどのプロトコルを利用する。
 Microsoft Windowsの場合、Microsoft Internet MailやMicrosoft Outlook ExpressがOSに標準添付されているため、質が悪いにも関わらず普及している。
 その他には、Becky!、AL-Mail、Winbiff、Eudoraなどが使われている。Macintoshでは従来よりEudoraが普及しており、その他にはARENA、Dolphin、MUSASHI、POSTINOなどがある。UNIXでは人により大きく環境が違うがMew、mnews、Semi-gnusといったものが多く使われている。

[MUA]
 RFCにより、MUAのMの解釈が違う。
 ● RFC 1505、1806、1872、2183、2311、2447、2532、2633などでは「mail user agent」
 ● RFC 1873では「MIME user agent」
 ● RFC 2110では「Messaging user agent」
 ● RFC 2476、2524では「Message user agent」
 ● RFC 2112、2387では「MIME-capable user agent」
 以上の略語として利用されているが、どれも意味するものは同じである(ようだ)。
出典: ユーザーエージェント [外語] user agent 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/10/26,URL: https://www.wdic.org/

 電子メールの送受信やファイルの送受信、WWWの読み込みなど、ユーザーがコマンドラインから操作するには不便な作業を自動化したり、代わりに行なったり、より便利にするアプリケーションの総称。

[概要]
 例えば、メールの送受信をユーザーの代わりに行なうアプリケーションはMUA(Mail User Agent)である。
 またWebブラウザーも、自動的に必要なファイルをダウンロードしてそのファイルをユーザーが閲覧できるようにするユーザーエージェントである。
 つまりはユーザーの代わりにいろいろな作業をしてくれるアプリケーションの総称をユーザーエージェントという。
出典: Microsoft Outlook 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/06/04,URL: https://www.wdic.org/

 MicrosoftのMUA兼ネットニューズブラウザー。スケジュール管理やアドレス帳などの機能も有している。Microsoft Officeに含まれるソフトの一つ。

[概要]
 個人的に使う分には問題ないところだが、ネットワーク経由で使おうとすると途端に迷惑をふりまき、世界中から目の敵にされる、公害ソフトの一つである。
 Microsoft Windowsに標準添付されているMicrosoft Outlook Expressの製品版でもあり、主に企業などを中心に普及しているが、両者は実際には全く別のソフトウェアである。

[特徴]
 とにかく独自仕様で協調性など無視しているため、世界中で顰蹙(ひんしゅく)を買った。
 ● 今は殆ど普及していない(おそらく今後もしない)名刺情報のvCardファイル(vcard.vcf)を添付する
 ● ms-tnef(application/ms-tnef)と呼ばれる独自仕様のリッチテクストを添付
 ● multipart/mixedでHTMLメールを流す
 ● メールヘッダーにReferencesやIn-Reply-Toを付けないためにスレッドが切れてしまう
 ● 返信文章での原文の引用方法(末尾に全部引用)があまりにも非常識である
 ● レレレ現象を起こす
 少なくとも一般のメーリングリストでは(喧嘩になるので)使い物にならず、実際に使用を禁止しているメーリングリストもある。
 一方、Microsoft Officeには標準で入っているので、企業で採用する例が目立つが、このようなものを平然と使っているようでは企業姿勢が疑われかねない。


【 「電子メールソフト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Microsoft Outlook Express 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/27,URL: https://www.wdic.org/

 Microsoftの電子メール兼ネットニューズブラウザー。
 製品であるMicrosoft Outlookに対し、こちらはフリーの簡易版という位置づけとなる。但し、両者は別物と考えたほうがよい。

[概要]
 WebブラウザーであるInternet Explorerに添付されるソフトウェア、という位置づけである。
 Internet Explorer 4から「Microsoft Outlook Express」という名になったが、それ以前は「Microsoft Internet Mailという名前だった。
 Internet Explorer 5、Internet Explorer 6にも添付されたが、Windows Vista(Internet Explorer 7)からは新たな「Windows メール」に変更されている。

[特徴]
公害ソフト
 Outlook Expressは、世界中から目の敵にされている公害ソフトの代名詞である。
 これをメーリングリストなどで使用すると、他の参加者の多くが迷惑を被るという、まさに究極の破壊兵器である。そのため「メーリングリスト殺し」など、数々の二つ名を持つ。
 現在、世界中にウイルス・ワームを撒き散らしている主因が、このOutlook Expressであることを疑う者はない。
標準添付
 このソフトウェアは、Windowsに標準で組み込まれている。
 より正確には、WindowsにはInternet Explorerが標準で組み込まれており、このInternet Explorerに標準で添付されているのがOutlook Expressである。
 HTMLメールなどにも対応していて見てくれがよく、そのため初心者がついつい使ってしまう。しかしセキュリティ面で脆弱で、オペレーティングシステムをウイルスやワームなどに感染させてしまう。
 かくして、電子計算機にある程度熟練した人は、この危険なソフトウェアは使っていない。また、指導者がまともであれば、最初からOutlook Expressは使わせない。 ・・・
出典: 電子メール 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月4日 (金) 19:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

電子メール(でんしメール、英: Electronic mail、E-mail、Eメール)は、コンピュータネットワークを使用して、郵便のように情報等を交換する手段である。電子郵便(でんしゆうびん)とも言う。

[概要]
 インターネットの初期からある通信手段であり、UUCPやSMTPなどのプロトコルを介して、メールを相手サーバに届けられる。電気的な信号で送受信を行うのでかかる時間は数分程度である。 ・・・
出典: Microsoft Outlook 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月4日 (土) 10:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Microsoft Office Outlook(マイクロソフト・オフィス・アウトルック)は、Windows版のMicrosoft Officeの一部として含まれている個人情報管理 (Personal Information Manager) ソフトウェアである。電子メール機能の他、予定表・連絡先管理・仕事管理・メモなどの機能が実装されている。
[概要]
 Outlook Expressとの名称の類似性から電子メールクライアントが主体だと思われがちだが、実際には業務管理の一元化を目的としたアプリケーションとしてデザインされている。基本的な位置づけは「Microsoft Schedule+」の後継であり、かつ「Exchange Server」の標準クライアントである。「Lotus Notes」の影響を受け、グループウェアとしての性格を強めている。また、フォームのカスタマイズ機能により、ワークフローや業務管理、CRMソフトウェアのフロントエンドとして使用できるようになる。 ・・・


【 「電子メールソフト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: メール転送エージェント 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年10月11日 (日) 10:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

メール転送エージェント(英語:Mail Transfer Agent または Message Transfer Agent、略称:MTA)は、電子メールを相手方に送信するためのメールサーバ機能における中心的な機能である。電子メールクライアント(MUA)からSMTPなどでメールを受信する。その後、相手別に振り分け、メール配送エージェント(MDA)へ振り分ける機能を持っている。MDAとMTAはセットや一体になっている場合も多く、メールサーバ全体のことをMTAという場合もある。DNSの中で指示する場合には MX(Mail eXchanger)と表記する。

[主なMTA] Sendmail, Courier-MTA, Postfix, qmail, Exim, Apache James, Microsoft Exchange Server ・・・
出典: Outlook Express 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月18日 (月) 21:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Outlook Express(アウトルックエクスプレス)は、電子メールおよびニュースグループ送受信用クライアントである。略称としてしばしばOE、OLEXPなどが用いられる。

[概要]
 Internet Explorer 4.0に付属する形で1997年10月1日に公開された。Internet Explorer 3.0 に付属した電子メールソフト「Microsoft Internet Mail and News」から名称を変更して登場したため、バージョンは4.0から始まる。実行ファイル名がMsimn.exeであることなどに旧来の製品名の痕跡がみられる。 ・・・
出典: Mozilla Thunderbird 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年3月6日 (木) 06:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Mozilla Thunderbird(モジラ・サンダーバード)は、Mozillaを起源とし、オープンソースで開発が行われている電子メールクライアントおよびニュースリーダーである。プロジェクト開始当初はMinotaur(ミノタウアー)と呼ばれていた。レンダリングエンジンGeckoを使用し、優れた描画性能、高速性、拡張機能、テーマ機能など拡張性に富む。Mozilla SuiteあるいはNetscape Mail/Newsと同様の機能を持つ。 ・・・

[概要]
 Mozilla Firefoxと同じように、Geckoエンジン上にXULを用いて構築されているため、マルチプラットフォームでありながら、開発ソースは単一である。またXULを利用して非常に自由度の高い拡張機能が利用できたが、バージョン78よりXULを使用した拡張機能はサポートされなくなった。ただし、Geckoエンジンに問題が発生すると、Thunderbirdも影響を受けるため、アップデートの必要性が生じてくる。 ・・・


【 「電子メールソフト」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 電子メールクライアント 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年11月2日 (水) 18:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

電子メールクライアント(でんしメールクライアント、英: mail user agent、MUA、メールユーザエージェント)とは、電子メールを送受信し管理するためのアプリケーションソフトウェア。一般的には(電子)メールソフトなどと呼ばれる。メーラーと呼ばれる場合もあるが、その場合には、メール転送エージェント(MTA)を指す場合もある。電子メールの送受信には、メールサーバで動いているメール転送エージェントにアクセスする。送信のための通信プロトコルとしてSMTPが、受信のためにはPOP3やIMAPが用いられる。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

MUA (通信用語の基礎知識)
ユーザーエージェント (通信用語の基礎知識)
Microsoft Outlook Express (通信用語の基礎知識)
Microsoft Outlook (通信用語の基礎知識)
メール転送エージェント (Wikipedia)
Outlook Express (Wikipedia)
Mozilla Thunderbird (Wikipedia)
電子メールクライアント (Wikipedia)
Microsoft Outlook (Wikipedia)
電子メール (Wikipedia)
デーモン (通信用語の基礎知識)

【 電子メールソフト の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
E-mail eメールクライアント
e-mail eメールソフト
íː mèil Gmail
イー メイルゥ HTMLメール
イ́ー メ́イルゥ mail user agent
イー メール mailer
イ́ー メ́ール MUA
Webメール
Electronic Mail Yahoo!メール
Electronic mail エムユーエー
electronic mail メーラー
Electronic-mail メールソフト
ilèktrɑ́nik meil メールユーザエージェント
エィレゥクトゥロァニック メイルゥ 電子メール ソフト
エィレゥクトゥロァニック・メイルゥ 電子メール・ソフト
エィレゥ̀クトゥロァ́ニック・メ́イルゥ 電子メールクライアント
エレクトロニック メール 電子メールソフト
エレクトロニック・メール
エレ̀クトロ́ニック・メ́ール Agent
電子メール éidʒənt
でんし メール イゥージェントゥ
電子郵便 イゥ́ージェントゥ
でんし ゆうびん エージェント
電子私書箱 エ́ージェント
でんし ししょばこ [名詞]
代理人
mail 仲介者
メール 媒体
email 作用因子
Eメール 代理店
eメール 取次業者
ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア
Mail System ボット
メール システム ロボット
メール・システム Daemon
メールシステム díːmən
メール ボックス ディーマゥン
メールボックス ディ́ーマゥン
メール配信サービス デーモン
電子メール・サービス デ́ーモン

更新日:2025年 3月 9日


【 電子メールソフト の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Microsoft Outlook 天気予報
máikrousɔ̀ft áutlùk Microsoftの電子メール・ソフト
マイクロソフトゥ アウトゥルゥック
マイクロソフトゥ・アウトゥルゥック MUA
マ́イクロソ̀フトゥ・ア́ウトゥルゥッ̀ク Mail User Agent
マイクロソフト アウトルック メール・ユーザー・エージェント
マイクロソフト・アウトルック メール・クライアント
マ́イクロソ̀フト・ア́ウトルッ̀ク メーラー
Microsoft Office Outlook 電子メール・ソフト
マイクロソフト オフィス アウトルック
マイクロソフト・オフィス・アウトルック Agent
アウトルック éidʒənt
Microsoft Outlook for Mac イゥージェントゥ
Microsoft Outlook97 イゥ́ージェントゥ
Microsoft Outlook98 エージェント
Outlook エ́ージェント
Outlook97 [名詞]
Outlook98 代理人
仲介者

媒体

作用因子
【 以下関連語 】 代理店
Exchange Client 取次業者
Microsoft Entourage ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア
Outlook Express ボット
アドレス帳 ロボット
スケジュール管理 Daemon
情報管理ソフト díːmən
電子メールソフト ディーマゥン
連絡先管理 ディ́ーマゥン
デーモン
outlook デ́ーモン
áutlùk
アウトゥルゥック
ア́ウトゥルゥッ̀ク
アウトルック
ア́ウトルッ̀ク
[名詞]
見込み
予想

更新日:2024年 3月19日


【 電子メールソフト の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
MTA LDA
ém tíː éi MDA
エィム ティー エイ SMTP
エィ́ム ティ́ー エ́イ メーラー
エム ティー エー メールソフト
エ́ム ティ́ー エ́ー メール配送エージェント
ローカル配送エージェント
Mail Transfer Agent 電子メール・ソフト
méil trǽnsfəːr éidʒənt 電子メールソフト
メイルゥ トゥラェンツフゥァー イゥージェントゥ
メイルゥ・トゥラェンツフゥァー・イゥージェントゥ Agent
メ́イルゥ・トゥラェ́ンツフゥァー・イゥ́ージェントゥ éidʒənt
メール トランスファー エージェント イゥージェントゥ
メール・トランスファー・エージェント イゥ́ージェントゥ
メ́ール・トラ́ンスファー・エ́ージェント エージェント
メール転送エージェント エ́ージェント
メール てんそう エージェント [名詞]
代理人
Message Transfer Agent 仲介
mésidʒ trǽnsfəːr éidʒənt 仲介者
メッセーッジ トゥラェンツフゥァー イゥージェントゥ 仲介人
メッセーッジ・トゥラェンツフゥァー・イゥージェントゥ 媒体
メッ́セーッジ・トゥラェ́ンツフゥァー・イゥ́ージェントゥ 作用因子
メッセージ トランスファー エージェント 代理店
メッセージ・トランスファー・エージェント 取次業者
メッ́セージ・トラ́ンスファー・エ́ージェント ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア
メッセージ転送エージェント ボット
メッセージ てんそう エージェント ロボット

Daemon

díːmən

ディーマゥン

ディ́ーマゥン

デーモン

デ́ーモン












更新日:2025年 1月31日


【 電子メールソフト の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
OE outlook
OLEXP áutlùk
Outlook Express アウトゥルゥック
áutlùk eksprɛ́s ア́ウトゥルゥッ̀ク
アウトゥルゥック エクスプレス アウトルック
アウトゥルゥック・エクスプレス ア́ウトルッ̀ク
ア́ウトゥルゥッ̀ク・エクスプレ́ス [名詞]
アウトルック エクスプレス 見込み
アウトルック・エクスプレス 予想
ア́ウトルッ̀ク・エクスプレ́ス 天気予報
アウトルックエクスプレス 電子メールソフト
Outlook Express Version 4 Microsoftの電子メール・ソフト
Outlook Express Version 5
Outlook Express Version 5.5 Express
Outlook Express Version 6 iksprés
Outlook Express Version 7 エクスプレス
Microsoft Outlook Express エクスプレ́ス

[他動詞]

発言する

述べる

手紙や荷物を速達で送る

[名詞]

速達

急行

[形容詞]

急行の

速達の

高速の

[副詞]

急行で

速達で


Microsoft Outlook

Windows メール

Microsoft Internet Mail











更新日:2024年 3月18日


【 電子メールソフト の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
TB Thunderbird 102.0
Thunderbird Thunderbird 115.0
θʌ́ndəbə̀ːd Thunderbird 128.0esr
サゥンダゥーバゥードゥ Thunderbird 128.7.0esr
サゥ́ンダゥーバゥードゥ Thunderbird 128.7.1esr
サンダーバード Thunderbird 128.8.0esr
サ́ンダーバード Thunderbird 136.0
雷神鳥
らいじんちょう
Mozilla Thunderbird
モジラ・サンダーバード
Mozillaプロジェクト開発の電子メールソフト

Thunderbird 1.0
Thunderbird 1.5
Thunderbird 2.0.0.0 【 以下関連語 】
Thunderbird 3.0 Firefox
Thunderbird 3.1 Mozilla Foundation
Thunderbird 5.0 モジラ財団
Thunderbird 6.0 電子メールソフト
Thunderbird 7.0 無料メールソフト
Thunderbird 8.0
Thunderbird 9.0
Thunderbird 10.0、ESR 1.0
Thunderbird 11.0
Thunderbird 12.0
Thunderbird 13.0
Thunderbird 14.0
Thunderbird 15.0
Thunderbird 16.0
Thunderbird 17.0、ESR 17.0
Thunderbird 24.0
Thunderbird 31.0
Thunderbird 38.0.1
Thunderbird 45.0
Thunderbird 52.0
Thunderbird 60.0
Thunderbird 68.0
Thunderbird 78.0
Thunderbird 91.0

更新日:2025年 3月 9日


【 電子メールソフト の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
電子メールソフト Microsoft Outlook
メールソフト Mozilla SeaMonkey
email client Mozilla Thunderbird
íːmèil kláiənt Netscape Mail & Newsgroups
イーメイルゥ クラゥイアゥントゥ nPOPQ
イーメイルゥ・クラゥイアゥントゥ Opera Mail
イーメイルゥ クラゥイアントゥ Outlook
イーメイルゥ・クラゥイアントゥ Outlook Express
イーメール クライアント Pochy
イーメール・クライアント QMAIL3
メール クライアント Shuriken
メール・クライアント Sylpheed
メールクライアント Windows Live Mail
MUA Windows Live メール
ém júː éi Windows Mail
エム ユー エイ Zimbra
Mail User Agent えもっチ!
meil júːzər éidʒənt 秀丸メール
メイルゥ ユーザゥー エイジェントゥ
メイルゥ・ユーザゥー・エイジェントゥ Agent
メール ユーザー エージェント éidʒənt
メール・ユーザー・エージェント イゥージェントゥ
Message User Agent イゥ́ージェントゥ
mailer エージェント
メーラー エ́ージェント
電子メールクライアント [名詞]
代理人

仲介者

代理店

取次業者

ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア
【 以下関連語 】 ボット
AL-Mail Daemon
Becky! Internet Mail díːmən
Claws Mail ディーマゥン
EdMax ディ́ーマゥン
eM Client デーモン
Eudora デ́ーモン
IBM Notes
Mailbird

更新日:2022年12月28日