本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「中継される信号」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Internet Relay Chat 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月3日 (火) 01:54 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Internet Relay Chat(インターネット・リレー・チャット、略称 : IRC)とは、サーバを介してクライアントとクライアントが会話をする枠組みの名称である。インスタントメッセンジャーのプロトコルの一つに分類される。また、これに基づいて実装されるソフトをIRCクライアントと呼び、しばし略してクライアントもIRCと呼ばれる事がある。文章のみをやり取りして会話を行い、DCCなどを利用することでファイル転送も対応する。 ・・・
[歴史]
 Internet Relay Chat(以下「IRC」と記述する)は1988年8月にフィンランドの OuluBox というBBSで使われていたMUTと呼ばれるプログラムの代替としてヤルッコ・オイカリネン (Jarkko Oikarinen) によって作られた。BITNETネットワークで運用されていたBitnet Relay Chatに発想を得た。

【中継される信号の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
IRC インスタント・メッセンジャー
ái ɑ́ːr síː
アイ アゥーァ シィー Chat
ア́イ アゥ́ーァ シィ́ー tʃǽt
アイ アール シー チャェットゥ
ア́イ ア́ール シ́ー チャェッ́トゥ
チャット
Internet Relay Chat チャッ́ト
íntərnèt ríːlei tʃǽt [名詞]
イェンタゥーネットゥ リーレゥイ チャェットゥ 雑談
イェンタゥーネットゥ・リーレゥイ・チャェットゥ おしゃべり
イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・リ́ーレゥイ・チャェッ́トゥ [自動詞]
インターネット リレー チャット 雑談する
インターネット・リレー・チャット おしゃべりする
イ́ンターネッ̀ト・リ́レー・チャッ́ト
RFC 1459 Relay
リアルタイム・チャット リレゥイ

リーレゥイ

riléi(動)

リレゥ́イ(動)

リレ́ー(動)

ríːlei(名)

リ́ーレゥイ(名)

リ́レー(名)

[名詞]

継電器

リレー

中継

中継装置

中継される信号

[他動詞]

~を中継する

















更新日:2024年11月21日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Internet Relay Chat (Wikipedia)