本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「中断」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: アベンド 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/05/08,URL: https://www.wdic.org/

 異常終了
source of reference: 異常終了 (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 14 May 2019, at 01:43 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/
Automatic translation

 AN ABEND(またAB正常終了または異常終了が)の異常終了であるソフトウェア、またはプログラムのクラッシュ。
 この使用法は、IBM OS / 360、IBM zOSオペレーティングシステムからのエラーメッセージに由来します。通常は大文字ですが、「異常終了」と表示される場合があります。最も一般的なのは、ABEND 0C7(データ例外)およびABEND 0CB(ゼロによる除算)でした。異常終了は、「ソフト」(自動回復を許可)または「ハード」(アクティビティを終了)の場合があります。
 Novell NetWareネットワークオペレーティングシステムでのエラーまたはクラッシュは、通常、異常終了と呼ばれます。NetWare管理者のコミュニティは、abend.orgのように、インターネットを中心に生まれました。
 この用語は、ドイツ語で「夕方」を意味する「異常終了」から派生したと称賛されています。
出典: タイムアウト [外語] time out 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/02/22,URL: https://www.wdic.org/

 時間切れ。

[概要]
 何かしらの処理をしたときに、ある程度以上の時間がたっても反応が無い場合のエラーのこと。
 時間切れで強制終了させる処理など。


【 「中断」又はそれに関連する用語の意味 】
source of reference: Abnormal end (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 14 May 2019, at 01:43 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

An AbEnd (also abnormal end or abend) is an abnormal termination of software, or a program crash.
 This usage derives from an error message from the IBM OS/360, IBM zOS operating systems. Usually capitalized, but may appear as "abend". The most common were ABEND 0C7 (Data exception) and ABEND 0CB (Division by zero). Abends could be "soft" (allowing automatic recovery) or "hard" (terminating the activity).
Errors or crashes on the Novell NetWare network operating system are usually called ABENDs. Communities of NetWare administrators sprung up around the Internet, such as abend.org.
 The term is jocularly claimed to be derived from the German word "Abend" meaning "evening".
出典: Abort, Retry, Fail? 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年5月27日 (日) 18:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 "Abort, Retry, Fail?"(中止、再試行、失敗?)は、DOSオペレーティングシステムで表示されるエラーメッセージの一つであり、エンドユーザに、次にOSが行う行動を選択するよう促すものである。このメッセージは、ユーザビリティの悪いコンピュータユーザインタフェースの例として挙げられることが多い。MS-DOSの日本語版では、中止 (A), 再試行 (R), 失敗 (F)?と表示された。

[概要]
 ディスクが見つからないこと(またはディスクドライブのドアが開かれていること)は、DOSによって「クリティカルエラー」(致命的なエラー)として定義され、「クリティカルエラーハンドラ」が呼び出される。デフォルトのクリティカルエラーハンドラは、COMMAND.COMの一部である。エラーハンドラは、"Abort, Retry,..."のエラーメッセージを表示し、ユーザの入力を待つ。他の問題(特に、ディスクからデータを読み取っているときのチェックサムエラー)も「クリティカルエラー」として定義されていたため、ディスクが見つからない、またはディスクドライブが開かれている以外の理由でも、このエラーメッセージが表示された。ユーザは、これらのエラーメッセージに対して、OSが取るべき行動を、対応するキーボードのキーを押すことによって選択した。 ・・・
出典: 損益分岐点 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年3月28日 (月) 12:56 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 損益分岐点(そんえきぶんきてん、英: break-even point, BEP)は、管理会計上の概念の一つ。売上高と費用の額がちょうど等しくなる売上高または販売数量を指す。前者を損益分岐点売上高といい、後者を損益分岐点販売数量という。単に損益分岐点と言った場合、管理会計では前者を指し、経営工学では後者を指すことが多い。売上高が損益分岐点以下に留まれば損失が生じ、それ以上になれば利益が生じる。このことから採算点とも呼ばれる。 ・・・


【 「中断」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ガス遮断器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2011年5月26日 (木) 15:10 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 2011年5月26日 (木) 15:10

[概要]
 ガス遮断器は、電流を遮断する際に開閉器の電極間に発生するアーク放電に対し、気体を吹き付けることで消滅(消弧)させる遮断器である。 これは空気遮断器と同様の原理であるが、ガス遮断器では空気以外の気体が用いられる。
 ガス遮断器では、一般的に六フッ化硫黄 (SF6)が用いられる。 六フッ化硫黄は絶縁性が高く、その絶縁耐力は空気の3倍にも及ぶ。 また不活性であり、熱伝導性も高いことからアーク放電によって過熱した電極を速やかに冷却することができる。
 ガス遮断器が開発された当初は、六フッ化硫黄をコンプレッサーで圧縮し、遮断時にそれを吹き付ける、空気遮断器と同様のブラスト式をとっていた。 その後、電極を開く動作に連動してピストンを駆動し、六フッ化硫黄を電極部分に吹き出すパッファ式が開発された。 コンプレッサーを必要としない、この方式が現在の主流となっている。 ・・・
出典: 油遮断器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2008年12月9日 (火) 10:12 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 油遮断器(あぶらしゃだんき, OCB, Oil Circuit Breaker)は、絶縁油中で電流の開閉を行う遮断器である。 油入遮断器ともいう。
電力黎明時は気中遮断器が用いられていた。 やがて電圧上昇・電力増加に伴い気中遮断器では短絡事故など電力系統事故時における遮断能力の不足が危ぶまれた。 電流が大きいと、開閉器接点を開放しても接点電極間に発生したアーク放電によって通電した状態を維持してしまうからである。 そこで開閉器接点部分を絶縁性の高い油、すなわち絶縁油で浸すアイデアが生まれた。 これが油遮断器の始まりである。
出典: タイムアウト (コンピュータ) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年5月16日 (土) 12:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 タイムアウト(英: timeout)とは、処理時間が不定なデータ処理やハードウェア制御、通信やセッションなどが一定時間以内に開始または完了できない場合、それを自動的に中止することである。仕様規定以上の待ち時間を回避したり、または永遠に完了しない処理によって無限ループに陥りプログラムの制御を失ったり計算資源を無駄に占有し続けることを防ぐ。

[タイムアウトの例]
 ● 正常に応答可能か不明なハードウェアの制御
 ● 正常に応答可能か不明なサーバとの通信
 ● 排他制御された共有資源へのアクセス
 ● ある種のブラウザクラッシャーの回避


【 「中断」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 配線用遮断器 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月13日 (土) 06:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 配線用遮断器(はいせんようしゃだんき、英: Molded Case Circuit Breaker; MCCB, MCB、ブレーカーとも言う)とは過負荷や短絡などの要因で二次側の回路(負荷、電路)に異常な過電流が流れたときに電路を開放し、一次側からの電源供給を遮断することにより負荷回路や電線を損傷から保護するために用いる過電流遮断器の一種である。規格は、『JIS C8211:2004 住宅及び類似設備用配線用遮断器』に定められており『電気設備の技術基準の解釈』に呼び込まれている。NFB (No Fuse Breaker) と呼ばれた事もあるが、これは三菱電機の商品名であり一般的ではない。 ・・・

【中断の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
abend abnormal
ABEND æbnɔ́rməl
ə́bend アェブノーァモァルゥ
アゥベンドゥ アェブノ́ーァモァルゥ
アゥ́ベンドゥ アブノーマル
アベンド アブノ́ーマル
ア́ベンド [形容詞]
əbénd 異常な
アゥベ́ンドゥ いじょうな
アベ́ンド 普通でない
ABnormal END 正常でない
abnormal + end
abnormal end ダウン
æbnɔ́rməl énd フリーズ
アェブノーァモァルゥ エンドゥ 固まる
アェブノーァモァルゥ・エンドゥ 落ちた
アェブノ́ーァモァルゥ エ́ンドゥ
アブノーマル エンド Abort
アブノーマル・エンド əbɔ́rt
アブノ́ーマル・エ́ンド アボーァトゥ
abnormal ending アボ́ーァトゥ
異常終了 アボート
いじょう しゅうりょう アボ́ート
[名詞]

中止

ちゅうし
【 以下関連語 】 中断
Crash CTRL+C
krǽʃ 打ち切り
クラェッシュ [他動詞]
クラェッ́シュ 実行を中止する
クラッシュ じっこうを ちゅうしする
クラッ́シュ 実行を中断する
[名詞] 実行を途中停止する
墜落 プログラムを途中停止する
動作停止
[自動詞]
墜落する
動作が止まる


更新日:2024年 4月12日


【中断の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
Abort,Retry,Fail ? Retry
əbɔ́rt riːtrái féil ? riːtrái
アボーァトゥ,リトゥライ,フェイルゥ? リィートゥライ
アボ́ーァトゥ,リトゥラ́イ,フェ́イルゥ? リトゥラ́イ
アボート,リトライ,フェイル? リトライ
アボ́ート,リトラ́イ,フェ́イル? リトラ́イ
中止 (A), 再試行 (R), 失敗 (F)? [他動詞]
中止、再試行、失敗? もう一度試みる
再試行する

[名詞]

再試行


Fail

féil

フェイルゥ
【 以下関連語 】 フェ́イルゥ
Abort フェイル
əbɔ́rt フェ́イル
アボーァトゥ [自動詞]
アボ́ーァトゥ 失敗する
アボート しっぱいする
アボ́ート 故障する
[名詞] こしょうする
中止 [他動詞]
ちゅうし 裏切る
中断 [名詞]
ちゅうだん 故障
プログラム停止 こしょう
プログラム ていし 落第
[自動詞]
失敗する
しっぱいする
中止になる
[他動詞]
中止する
ちゅうしする
中断する
ちゅうだんする
やめる


更新日:2024年 4月 1日


【中断の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
BEP Even
Break-Even Point íːvn
bréik íːvn pɔ́int イーヴン
ブレイク イーヴン ポイントゥ イ́ーヴン
ブレイク・イーヴン・ポイントゥ イーブン
ブレ́イク・イ́ーヴン・ポ́イントゥ イ́ーブン
ブレーク イーブン ポイント [形容詞]
ブレーク・イーブン・ポイント 偶数の
ブレ́ーク・イ́ーブン・ポ́イント 五分の
採算点 [他動詞]
損益分岐点 ~を同等にする
そんえきぶんきてん ~を平らにする
[名詞]

偶数
【 以下関連語 】
損益計算 Point
損益計算表 pɔ́int
損益分岐点分析 ポイントゥ
損益分析 ポ́イントゥ
バランスシート ポイント
ポ́イント
Break [名詞]
bréik
ブレイク 論点
ブレ́イク 核心
ブレーク 句点
ブレ́ーク ピリオド
[自動詞] 小数点
急に変化する [他動詞]
急に変わる ~を指さす
押し込む ~を指摘する
止める [自動詞]
[他動詞] 指し示す
~へ押し入る
~を遮断する
~を切断する
[名詞]
中断
急変


更新日:2024年 8月22日


【中断の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
Esc
Escape
キャンセル
取り消し
取消
取消し
中止
中断

Escape Key
ESCape Key
ESCキー
Escキー
エスケープ キー
エスケープ・キー
エスケープキー

















































更新日:2021年10月15日


【中断の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
GCB circuit
Gas Circuit Breaker sə́rkət
gǽs sə́rkət bréikər サゥーキェットゥ
ガャェス サゥーキェットゥ ブレイカゥァー サゥ́ーキェットゥ
ガャェス・サゥーキェットゥ・ブレイカゥァー サーキット
ガャェ́ス・サゥ́ーキェットゥ・ブレ́イカゥァー サ́ーキット
ガス サーキット ブレーカー [名詞]
ガス・サーキット・ブレーカー 回路
ガ́ス・サ́ーキット・ブレ́ーカー 電気回路
ガス遮断機 でんき かいろ
ガス しゃだんき

Break

bréik

ブレイク

ブレ́イク

ブレーク

ブレ́ーク

[自動詞]

急に変化する

急に変わる

押し込む

止める

[他動詞]

~へ押し入る

~を遮断する

~を切断する

[名詞]

中断

急変


Breaker

bréikər

ブレイカゥァー

ブレ́イカゥァー

ブレーカー

ブレ́ーカー

[名詞]

遮断器

しゃだんき



更新日:2024年11月 3日


【中断の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 関連語・その他
OCB Break
Oil Circuit Breaker bréik
ɔil sə́rkət bréikər ブレイク
オイルゥ サゥーキェットゥ ブレイカゥァー ブレ́イク
オイルゥ・サゥーキェットゥ・ブレイカゥァー ブレーク
オ́イルゥ・サゥ́ーキェットゥ・ブレ́イカゥァー ブレ́ーク
オイル サーキット ブレーカー [自動詞]
オイル・サーキット・ブレーカー 急に変化する
オ́イル・サ́ーキット・ブレ́ーカー 急に変わる
油遮断器 押し込む
あぶら しゃだんき 止める
油入遮断器 [他動詞]
あぶらいり しゃだんき ~へ押し入る

~を遮断する

~を切断する

[名詞]

中断

急変

切断

断線


Breaker

bréikər

ブレイカゥァー

ブレーカー

[名詞]

遮断器


























更新日:2024年 3月 9日


【中断の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 関連語・その他
time out
time-out
táim áut
タゥイム アウトゥ
タゥイム・アウトゥ
タゥ̀イム・ア́ウトゥ
タイム アウト
タイム・アウト
タ̀イム・ア́ウト
[名詞]
休憩
休み
小休止
中断
時間切れ
じかん ぎれ
[動詞]
時間切れになる
時間切れで処理が終わる

タイムアウト処理







































更新日:2024年12月24日


【中断の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 関連語・その他
配線用遮断器 銅爪付きヒューズ
BS1111 漏電遮断器
JIS C8211:2004
NFB Break
No Fuse Breaker bréik
nóu fjúːz bréikər ブレイク
ノウ・フィユーズ・ブレイカゥァー ブレーク
ノー・ヒューズ・ブレーカー [自動詞]
ノーヒューズブレーカー 急に変化する
サーキット・ブレーカー 急に変わる
テンパール 押し込む
テンパールスイッチ 止める
ノーヒューズ遮断器 [他動詞]
ブレーカ ~へ押し入る
ブレーカー ~を遮断する
MCB ~を切断する
MCCB [名詞]
Molded Case Circuit Breaker 中断
モールド・ケース・サーキット・ブレーカー 急変
安全ブレーカ
安全ブレーカー Breaker
過電流遮断器 bréikər
かでんりゅう しゃだんき ブレイカゥァー
自動遮断式開閉器 ブレーカー
住宅及び類似設備用配線用遮断器 [名詞]
住宅用ブレーカー 遮断器
保安器
Fuse
【 以下関連語 】 fjúːz
F フィユーズ
Open Fuse フィユース
アンペア・ブレーカー [名詞]
アンペア制用電流制限器 ヒューズ
サービス・ブレーカー [自動詞]
リミッター 溶ける
安全器 融合する
契約ブレーカー ヒューズが切れる
契約用遮断器
契約用電流制限器
電流制限器

更新日:2023年10月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

アベンド (通信用語の基礎知識)
タイムアウト (コトバンク)
Abnormal end (Wikipedia)
ガス遮断器 (Wikipedia)
油遮断器 (Wikipedia)
損益分岐点 (Wikipedia)
タイムアウト (コンピュータ) (Wikipedia)
Abort, Retry, Fail? (Wikipedia)
異常終了 (コトバンク)
配線用遮断器 (Wikipedia)