出典: 外挿 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月28日 (月) 01:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 外挿(がいそう、英: extrapolation)や補外(ほがい)とは、ある既知の数値データを基にして、そのデータの範囲の外側で予想される数値を求めること。またその手法を外挿法(英: extrapolation method)や補外法という。対義語は内挿や補間。なお、外挿補間という呼び方も広まっているが、本来、補間とは、既知のデータを基にしてそのデータの範囲の内側の数値を予測することであり、内挿の同意語であるから、外挿補間という呼び方は誤りである。 [手法] 当該数値データを、何らかの関数にあてはめ、数値データの無い範囲(外側)の値を推定する。最も簡単なものは、線形補間をデータ範囲の外側の点に対して適用する外挿(線形外挿、直線外挿)である。他にはリチャードソンの補外、エイトケンのΔ2乗加速法、ステフェンセン変換などがある。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Extrapolation | 内挿 |
ikstræ̀pəléiʃən | 補間 |
イクストゥラェパゥレイシュョン | ・ |
イクストゥラェ̀パゥレ́イシュョン | method |
イクストゥラパレイション | méθəd |
イクストゥラ̀パレ́イション | メッセゥッドゥ |
外挿 | メッ́セゥッドゥ |
がいそう | メソッド |
補外 | メ́ソッド |
ほがい | [名詞] |
・ | 方法 |
extrapolation method | ほうほう |
ikstræ̀pəléiʃən méθəd | 方式 |
イクストゥラェパゥレイシュョン メッセゥッドゥ | 手段 |
イクストゥラェパゥレイシュョン・メッセゥッドゥ | 順序 |
イクストゥラェ̀パゥレ́イシュョン・メッ́セゥッドゥ | ~法 |
イクストゥラパレイション メソッド | オブジェクト操作命令 |
イクストゥラパレイション・メソッド | オブジェクトに対する操作手続き |
イクストゥラ̀パレ́イション・メ́ソッド | ・ |
外挿法 | |
がいそうほう | |
補外法 | |
ほがいほう | |
・ | |
線形外挿 | |
せんけいがいそう | |
直線外挿 | |
ちょくせんがいそう | |
更新日:2024年 9月 8日 |