本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「トラステッド」又はそれに関連する用語の意味 】
セキュア・ブート
 Windows10 : 「スタート」 → 「Windows 管理ツール」 → 「システム情報」 → 「システムの要約」 → 「セキュアブートの状態」で「セキュアブートの状態」を確認できます。 または、「ウィンドウズキー + R」 → 「msinfo32」 → Enter でシステム情報 を開くことができます。
出典: Trusted Platform Module 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年11月23日 (火) 16:32 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Trusted Platform Module (TPM、トラステッド プラットフォーム モジュール) とは、コンピュータのマザーボードに直付けされているセキュリティに関する各種機能を備えた半導体部品で、データの暗号化・復号化や鍵ペアの生成、ハッシュ値の計算、デジタル署名の生成・検証などの機能を有する。国際標準規格(ISO/IEC 11889)に則っている。主に専用半導体部品として実装されたディスクリートTPMと、CPU内部のセキュリティ領域で実行されるファームウェアTPMがある。

[概要]
 RSA暗号演算やSHA-1ハッシュ演算といった機能を有しており、チップ内で暗号化・復号、デジタル署名の生成・検証、プラットフォームの完全性検証を行うことができる。また、TPMの内部でRSAの鍵ペア(公開鍵と秘密鍵)を生成することができる。
 TPMの仕様はTCG(Trusted Computing Group)という国際的な業界団体で策定されており、最新のバージョンは2.0である。1.2まではRSAのみであったが、2.0からはAESやECDSAなどを含め多種多様な暗号アルゴリズムの処理をチップ内でできるようになり、ソフトウェアが暗号ライブラリを負担する必要が大幅に無くなったため、暗号境界がより明瞭になった。 ・・・

【トラステッドの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Secure Boot UEFI 2.3.1
sikjúr búːt
セキュァー ブートゥ Secure
セキュァー・ブートゥ sikjúr
セキュ́ァー・ブ́ートゥ セキュァー
セキュア ブート セキュ́ァー
セキュア・ブート セキュア
セキュ́ア・ブ́ート セキュ́ア
セキュアブート [形容詞]
安全な
UEFI Secure Boot 危険のない
júː íː éf ái sikjúr búːt
ユー イー エゥフ アイ セキュァー ブートゥ trusted
ユー イー エゥフ アイ・セキュァー・ブートゥ trʌ́stəd
ユ́ー イ́ー エゥ́フ ア́イ・セキュ́ァー・ブ́ートゥ トゥラステッドゥ
ユー イー エフ アイ セキュア ブート トゥラ̀ステッドゥ
ユー イー エフ アイ・セキュア・ブート トラステッド
ユ́ー イ́ー エ́フ ア́イ・セキュ́ア・ブ́ート トラ̀ステッド
[形容詞]
trusted boot 信用がある
trʌ́stəd búːt 信頼されている
トゥラステッドゥ ブートゥ
トゥラステッドゥ・ブートゥ verified
トゥラ̀ステッドゥ・ブ́ートゥ vɛ́rifàid
トラステッド ブート ヴェリファイドゥ
トラステッド・ブート ヴェ́リファ̀イドゥ
トラ̀ステッド・ブ́ート ベリファイド
トラステッドブート ベ́リファ̀イド
[形容詞]
verified boot 確認した
vɛ́rifàid búːt かくにんした
ヴェリファイドゥ ブートゥ 立証した
ヴェリファイドゥ・ブートゥ 検証した
ヴェ́リファ̀イドゥ・ブ̀ートゥ
ベリファイド ブート
ベリファイド・ブート
ベ́リファ̀イド・ブ́ート







更新日:2024年 3月26日


【トラステッドの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
TMP Mobile
Trusted Mobile Platform móubl
trʌ́stəd móubl plǽtfɔ̀rm モウボルゥ
トゥラステッドゥ モウボルゥ プラゥットゥフォーァム モ́ウボルゥ
トゥラステッドゥ・モウボルゥ・プラゥットゥフォーァム モービル
トゥラ̀ステッドゥ・モ́ウボルゥ・プラゥッ́トゥフォーァム モ́ービル
トラステッド モービル プラットフォーム [形容詞]
トラステッド・モービル・プラットフォーム 移動式の
トラ̀ステッド・モ́ービル・プラッ́トフォーム いどうしきの
稼働性の

移動体の

[名詞]

携帯電話

けいたい でんわ


Platform

plǽtfɔ̀rm

プラゥットゥフォーァム

プラゥッ́トゥフォーァム

プラットフォーム

プラッ́トフォーム
【 以下関連語 】 [名詞]
Trusted 基盤システム
trʌ́stəd きばん システム
トゥラステッドゥ 基礎システム
トゥラ̀ステッドゥ きそ システム
トラステッド 環境
トラ̀ステッド 動作環境
[形容詞] どうさ かんきょう
信用がある 基盤
信頼されている きばん
信頼性のある ソフトウェア活動基盤
しんらいせいのある ソフトウェア動作基盤
ソフトウェア動作環境

ハードウェア動作環境

基盤となるソフトウエア環境

基盤となるハードウエア環境






更新日:2024年10月 8日


【トラステッドの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
TPM BitLocker
tíː píː ém ビットロッカー
ティー ピー エィム Windows BitLocker
ティ́ー ピ́ー エィ́ム ドライブ暗号化
ティー ピー エム ディスク暗号化
ティ́ー ピ́ー エ́ム ハードディスク暗号化
TPM 1.2 データ漏洩
TPM 2.0 データ漏洩防止
BitLocker to Go
Trusted Platform Module
trʌ́stəd plǽtfɔ̀rm mɑ́dʒuːl Trusted
トゥラステッドゥ プラゥットゥフォーァム マォジュールゥ trʌ́stəd
トゥラステッドゥ・プラゥットゥフォーァム・マォジュールゥ トゥラステッドゥ
トゥラ̀ステッドゥ・プラゥッ́トゥフォーァム・マォ́ジュールゥ トゥラ̀ステッドゥ
トラステッド プラットフォーム モジュール トラステッド
トラステッド・プラットフォーム・モジュール トラ̀ステッド
トラ̀ステッド・プラッ́トフォーム・モ́ジュール [形容詞]
信頼されている
ディスクリートTPM 信頼性のある
ファームウェアTPM 信用がある
TPMチップ Platform
Widows 11 必須 plǽtfɔ̀rm

プラゥットゥフォーァム

プラゥッ́トゥフォーァム

プラットフォーム

プラッ́トフォーム

[名詞]

基盤

環境

基盤システム

基礎システム

ソフトウェア動作基盤

ソフトウェア動作環境

基盤となるソフトウエア環境

ハードウェア動作環境

基盤となるハードウエア環境





更新日:2024年11月22日


【トラステッドの同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
TXT セキュリティシステム
tíː éks tíː セキュリティ機能
ティー エックス ティー 仮想化セキュリティ技術
ティ́ー エッ́クス ティ́ー
Trusted
Intel TXT trʌ́stəd
íntel tíː éks tíː トゥラステッドゥ
イェンテルゥ ティー エックス ティー トゥラ̀ステッドゥ
イェンテルゥ・ティー エックス ティー トラステッド
イェ́ンテルゥ・ティ́ー エッ́クス ティ́ー トラ̀ステッド
インテル ティー エックス ティー [形容詞]
インテル・ティー エックス ティー 信用がある
イ́ンテル・ティ́ー エッ́クス ティ́ー 信頼されている
インテル TXT
Intel Trusted Execution Technology Execution
Intel Trusted eXecution Technology èksəkjú:ʃən
íntel trʌ́stəd èksəkjú:ʃən teknɑ́lədʒi エクセキューシュョン
イェンテルゥ トゥラスティッドゥ エクセキューシュョン テクナラゥジィー エ̀クセキュ́ーシュョン
イェンテルゥ・トゥラスティッドゥ・エクセキューシュョン・テクナラゥジィー エクセキューション
イェ́ンテルゥ・トゥラ̀ステッドゥ・エ̀クセキュ́ーシュョン・テクナ́ラゥジィー エ̀クセキュ́ーション
インテル トラステッド エクセキューション テクノロジー [名詞]
インテル トラステッド・エクセキューション・テクノロジー 実行
イ́ンテル・トラ̀ステッド・エ̀クセキュ́ーション・テクノ́ロジー じっこう

遂行

処刑































更新日:2024年11月 7日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Trusted Platform Module (Wikipedia)