【 「ウィザード」又はそれに関連する用語の意味 】
【Windows 10で自動ログインを設定する手順】 (1) Windowsキー+R → (2) ファイル名を指定して実行ダイアログで 「netplwiz」と入力する → (3) [OK]ボタンを押す → (4) ユーザー アカウント・ダイアログでユーザー・タブを選択 → (5) このコンピューターのユーザー:の所で、予め自動ログインするユーザーを選択 → (6) □ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要、の所で、チェックを外す → (7) [摘要]ボタンを押す → (8) 自動サインイン・ダイアログでユーザー名: パスワード: パスワードの確認入力: の3か所を正しく入力し、[OK]ボタンを押す → (9) ユーザー アカウント・ダイアログの[OK]ボタンを押す → (10) 再起動をして、自動ログインを確認する。
(1) の代わりにスタートボタンを右クリックして、「ファイル名を指定して実行する」を押しても(2)と同じダイアログが表示されます。 ここで注意することは、(8) のユーザー名入力時、自動的に表示されるユーザー名は、現在ログインしていルユーザー名の先頭数文字だけですから、そのままにせず、続きを最後まで入力する必要があります。 また、パスワード入力時に、登録済みの「PIN」コードを入力した場合、再起動しても自動ログインはできません。再起動すると「現在接続できません。ネットワークを調べて、後でやり直してください。」と表示され、パスワード入力画面に戻ります。 Microsoftアカウントとして登録した「パスワード」か、ローカル・アカウントとしてそのコンピューターに登録済みのパスワードを入力します。 少し面倒ですがゆっくり操作して覚えましょう。 これで、次回起動時からパスワードを入力しなくても、デスクトップ画面が表示されます。ところが、Windows10は、このように自動サインインできるように設定しても、時々パスワード要求画面で停止することがあります。 その時パスワード又は、PINコードを覚えていればいいのですが、日頃、自動サインインで楽をしていると、しっかりと忘れていることがあります。このような時は、いろいろ思いつくままパスワードを入力してみるよりは、その画面から再起動をすると良いでしょう。大抵は、再起動すると自動でサインインできますから。 |
自動ログオン設定をするために使う、「netplwiz.dll」コマンドの「ネット・パスワード・ロック・ウィザード」や「ネット・パスワード・ログイン・ウィザード」は覚え方であり、コマンドの意味を表しているわけではありません。netplwiz.exeの語源が大きく異なっていたらごめんなさい。その後の調べでは「Network Places Wizard (nétwə̀ːrk pléisəz wízərd)」、(ネットゥワゥーク・プレゥイシィズ・ウィザゥァードゥ、ネッ́トゥワゥ̀ーク・プレゥ́イシィズ・ウィ́ザゥァードゥ、ネットワーク・プレイシズ・ウィザード、ネッ́トワ̀ーク・プレ́イシズ・ウィ́ザード)が正しいようです。 |
【ウィザードの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Data Recovery Wizard Free |
データー・リカバリー |
déitə rikʌ́vəri wízərd fríː |
データー・リカバリー・ソフト |
デイタァー リカヴァリー ウィザゥァードゥ フリー |
データー復旧ソフトウェア |
デイタァー・リカヴァリー・ウィザゥァードゥ・フリー |
データー復旧ソフト |
デ́イタァー・リカ́ヴァリー・ウィ́ザゥァードゥ・フリ́ー |
データー復元 |
データー リカバリー ウィザード フリー |
データー復元ソフト |
データー・リカバリー・ウィザード・フリー |
データー ふくげん ソフト |
デ́ーター・リカ́バリー・ウィ́ザード・フリ́ー |
ファイル復元 |
EaseUS Data Recovery Wizard Free |
ファイル復元ソフト |
EaseUS Data Recovery Wizard Free 12.6 |
フリーソフト |
EaseUS Data Recovery Wizard Free 13.5 |
誤削除 |
イーザス データー リカバリー ウィザード フリー |
削除ファイル復元 |
|
・ |
|
Recovery |
|
rikʌ́vəri |
|
リカヴァリー |
|
リカ́ヴァリー |
|
リカバリー |
|
リカ́バリー |
|
[名詞] |
|
回復 |
|
かいふく |
|
復帰 |
|
復旧 |
|
ふっきゅう |
|
修復 |
|
しゅうふく |
|
・ |
|
Wizard |
|
wízərd |
|
ウィザゥァードゥ |
|
ウィ́ザゥァードゥ |
|
ウィザード |
|
ウィ́ザード |
|
[名詞] |
|
魔術師 |
|
達人 |
|
名人 |
|
専門家 |
|
|
|
更新日:2024年11月 5日 |
【ウィザードの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
netplwiz |
login |
netplwiz.dll |
lógin |
netplwiz.exe |
ロゥァグイェン |
NETPLWIZ.DLL |
ロゥァ́グイェン |
netplwizコマンド |
ログイン |
Network Places Wizard |
ロ́グイン |
nétwə̀ːrk pléisəz wízərd |
[名詞] |
ネットゥワゥァーク プレゥイシィズ ウィザゥァードゥ |
ログイン |
ネットゥワゥァーク・プレゥイシィズ・ウィザゥァードゥ |
ログインすること |
ネッ́トゥワゥァ̀ーク・プレゥ́イシィズ・ウィ́ザゥァードゥ |
[自動詞] |
ネットワーク プレイシズ ウィザード |
ログインする |
ネットワーク・プレイシズ・ウィザード |
認証を受けてコンピューターの利用を開始する |
ネッ́トワ̀ーク・プレ́イシズ・ウィ́ザード |
・ |
control userpasswords2 |
auto login |
コントロール ユーザーパスワーズ2 |
オート ログイン |
・ |
オート ログイン機能 |
【 以下関連語 】 |
Automatic login |
Places |
ɔ̀təmǽtik lógin |
pléisəz |
オァウドゥマェデック・ロゥァグイェン |
プレゥイシィズ |
オァ̀ウドゥマェ́デック・ロゥァ́グイェン |
プレゥ́イシィズ |
オートマチック・ログイン |
プレイシズ |
オ̀ートマ́チック・ロ́グイン |
プレ́イシズ |
自動ログイン |
[名詞] |
パスワード入力省略 |
特定の場所 |
・ |
あの場所 |
automatic logon |
・ |
ɔ̀təmǽtik lógɑn |
Wizard |
オァウドゥマェデック・ロゥァグオァン |
wízərd |
オァ̀ウドゥマェ́デック・ロゥァ́グオァン |
ウィザゥァードゥ |
オートマチック・ログオン |
ウィ́ザゥァードゥ |
オ̀ートマ́チック・ロ́グオン |
ウィザード |
自動ログオン |
ウィ́ザード |
・ |
[名詞] |
automatic sign in |
魔法使い |
ɔ̀təmǽtik sain in |
達人 |
オァウドゥマェデック サーイン イェン |
専門家 |
オァ̀ウドゥマェ́デック・サーイン イェン |
・ |
オートマチック・サイン イン |
ネット・パスワード・ログイン・ウィザード |
オ̀ートマ́チック・サ́イン イン |
ネット・パスワード・ロック・ウィザード |
自動サインイン |
|
更新日:2024年 4月20日 |
【ウィザードの同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
wizard |
|
ウィザード |
|
ウィザード機能 |
|
魔術師 |
|
魔法 |
|
魔法使い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日: |