本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ウェーブ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: WAV 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年12月10日 (金) 02:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 WAVまたはWAVE(ウェイヴ、ウェヴ、ワヴ) (RIFF waveform Audio Format) は、マイクロソフトとIBMにより開発された音声データ記述のためのフォーマットである。RIFFの一種。主としてWindowsで使われるファイル形式である。ファイルに格納した場合の拡張子は、.wav。
 RIFF上の識別子は「WAVE」であるが、拡張子から、WAVフォーマットという呼び名が一般化した。音楽業界ではweb(ウェブ)と響きを区別する為に、ワブとも呼ばれる。 ・・・
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・


【 「ウェーブ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: APW法 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月6日 (土) 17:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 APW法 (英: Augmented Plane Wave method) は、1937年にジョン・クラーク・スレイターによって発明されたバンド計算手法で、マフィンティンポテンシャルを用いて電子状態計算を行う。それまでのセルラー法の難点を改良した。日本語の直訳で、補強された平面波による方法、補強された平面波法などと言われることもある。基底関数はマフィンティン半径の外側(格子間領域と言う)では平面波が採用され、マフィンティン半径の内側では補強された平面波(球面波成分を含む)を用いる。 ・・・

【ウェーブの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.WAV audio/vnd.wave
.wav audio/x-wav
WAV
wav
WAVE
ウェヴ
ウェイヴ
ウェーブ
ワヴ
RIFF WAVE file
RIFF waveform Audio Format 【 以下関連語 】
リフ・ウェイブフォーム・オーディオ・フォーマット file extension
.wavファイル サウンド・ファイル
WAVE form Audio Format 音声ファイル
weiv fɔ́rm ɔ́diòu fɔ́rmæt 拡張子
ウェイヴ フォーァム オァーディオウ フォァマェットゥ かくちょうし
ウェイヴ・フォーァム・オァーディオウ・フォァマェットゥ
ウェイヴ・フォ̀ーァム・オァ́ーディオ̀ウ・フォ́ァマェットゥ Audio
ウェーブ フォーム オーディオ フォーマット ɔ́diòu
ウェーブ・フォーム・オーディオ・フォーマット オァーディオウ
ウェーブ・フォ́ーム・オ́ーディオ̀・フォ́ーマット オァ́ーディオ̀ウ
WAVe オーディオ
WAVE file オ́ーディオ̀
WAVEファイル [名詞]
WAVEフォーマット
WAVE形式 おと
WAVデータ サウンド
WAVファイル 音響
.WAV形式 おんきょう
WAV形式 音声信号
WAVフォーマット おんせい しんごう
WAVE AUDIO
ウェイヴ・ファイル
ウェイブ・ファイル
ウェーブ ファイル
ウェーブ・ファイル
ワヴ・ファイル
ワブ ファイル
ワブ・ファイル
ワブファイル

更新日:2024年 8月19日


【ウェーブの同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
APW Plane
éi píː d́ʌbljuː pléin
エイ ピー ダ́ブリュウ プレイン
エ́イ ピ́ー ダ́ブリュウ プレ́イン
エー ピー ダブリュー プレーン
エ́ー ピ́ー ダ́ブリュー プレ́ーン
[名詞]
Augmented Plane Wave Method 飛行機
ɔːgmɛ́ntəd plein wéiv méθəd 平ら
アーグメンテッドゥ プレゥイン ウェーイヴ メッセゥッドゥ 平面
アーグメンテッドゥ・プレゥイン・ウェーイヴ・メッセゥッドゥ
アーグメ́ンテッドゥ・プレ́イン・ウェ́ーイヴ・メッ́セゥッドゥ 平坦
オーグメンティド プレーン ウェーブ メソッド
オーグメンティド・プレーン・ウェーブ・メソッド Wave
オーグメ́ンテッド・プレ́ーン・ウェ́ーブ・メ́ソッド wéiv
APW法 ウェーイヴ
補強された平面波による方法 ウェ́ーイヴ
補強された平面波法 ウェーブ
ウェ́ーブ
【 以下関連語 】 [名詞]
Augmented
ɔːgmɛ́ntəd 波動
アーグメンテッドゥ [自動詞]
アーグメ́ンテッドゥ 波打つ
オーグメンティッド 手を振る
オーグメ́ンテッド
[形容詞] method
増加させた méθəd
増大させた メッセゥッドゥ
補強された メッ́セゥッドゥ
拡張された メソッド
メ́ソッド

[名詞]

方法

方式

手段

順序

~法

オブジェクト操作命令

オブジェクトに対する操作手続き

更新日:2024年11月19日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
拡張子辞典 (CCfA.info)
拡張子 (Wikipedia)
APW法 (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)