本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「ユーザー・モード」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: CPUモード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月30日 (土) 15:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 CPUモード(プロセッサモード、特権レベル)とは、コンピュータのCPUの動作モードであり、CPUが実行できる操作を制限するものである。

[モードの種類]
 複数の動作モードを持つCPUでは、そのうちの少なくとも1つは完全に無制限のCPU動作を許す。この無制限のモードを通常カーネルモード(あるいはスーパーバイザーモード、特権モード)と呼ぶ。他のモードは通常ユーザーモードと呼ばれるが、別の名で呼ばれることもある(「スレーブモード」など)。
 カーネルモードでは、CPUはそのアーキテクチャの全ての操作が可能である(ハードウェア構成によっては不可能な操作もありうる)。任意の命令を実行でき、入出力操作を開始でき、全メモリ空間にアクセス可能である。他のCPUモードでは、ハードウェアによってCPUの動作に制限が加えられる。典型的には、一部の命令が実行できなくなり、入出力操作ができなくなり、メモリ空間の一部にアクセスできなくなる。通常、ユーザーモードでのCPUの機能はカーネルモードでの機能のサブセットであるが、場合によっては(例えば他のアーキテクチャのハードウェアをエミュレーションしている場合など)、カーネルモードのサブセットとは言えない全く異なった機能になっていることもある。 ・・・

【ユーザー・モードの同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
kernel mode User mode
kə́rnl móud ユーザー モード
カゥーヌゥルゥ モーゥドゥ ユーザー・モード
カーァヌゥルゥ・モーゥドゥ ユーザーモード
カゥ́ーヌゥルゥ・モ́ーゥドゥ
カーネル モード kernel
カーネル・モード kə́rnl
カ́ーネル・モ́ード カゥーヌゥルゥ
カーネルモード カゥ́ーヌゥルゥ
カーネル
Supervisor mode カ́ーネル
súːpərvàizər móud [名詞]
スーパゥァーヴァイザゥァー モーゥドゥ 中心部
スーパゥァーヴァイザゥァー・モーゥドゥ ちゅうしんぶ
ス́ーパゥァーヴァ̀イザゥァー・モ́ーゥドゥ 核心
スーパーバイザー モード かくしん
スーパーバイザー・モード 中枢
ス́ーパーバ̀イザー・モ́ード ちゅうすう
スーパーバイザーモード 核部分
特権モード かく ぶぶん
とっけん モード OSの中枢部分







































更新日:2024年11月 5日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ユーザー モードとカーネル モード (Microsoft)
CPUモード (Wikipedia)