本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「有線同等機密」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Wired Equivalent Privacy 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月12日 (火) 13:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Wired Equivalent Privacy(直訳すると有線同等機密、通称WEP)は、IEEE 802.11無線ネットワークのセキュリティのためのアルゴリズム。1997年に登場したとき、WEPは従来からある有線LAN並みの機密性を提供するものと期待されていたが、後に容易に解読できることが判明したため廃れた。

[脆弱性]
 2001年以降、暗号解読者らによって深刻な弱点がいくつか明らかとなり、最終的には容易に入手可能なソフトウェアを使って数分でWEPコネクションを解読可能な状態となっている。 ・・・

【有線同等機密の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
WEP IEEE 802.11
d́ʌbljuː íː píː 暗号化技術
ダブリュー イー ピー 暗号化方式
ダ́ブリュウ イ́ー ピ́ー 秘密鍵暗号方式
セキュリティシステム
ウェップ
ウェップ暗号化 Wired
Wired Equivalent Privacy wáiərd
wáiərd ikwívələnt práivəsi ワイアゥァドゥ
ワイアゥァドゥ イクウィヴァラゥントゥ プライヴァシィー ワ́イアゥァドゥ
ワイアゥァドゥ・イクウィヴァラゥントゥ・プライヴァシィー ワイヤード
ワ́イアゥァドゥ・イクウィ́ヴァラゥントゥ・プラ́イヴァシィー ワ́イヤード
ワイヤード エクィバレント プライバシー [形容詞]
ワイヤード・エクィバレント・プライバシー 有線の
ワ́イヤード・エクィ́バレント・プラ́イバシー 配線された
Fast Packet Keying
RC4アルゴリズム Equivalent
WEP-104 ikwívələnt
WEP-40 イクウィヴァラゥントゥ
WEP暗号化 イクウィ́ヴァラゥントゥ
WEP暗号化方式 エクィバレント
有線同等機密 エクィ́バレント
ゆうせん どうとう きみつ [形容詞]
同等の
ダイナミックWEP どうとうの

等しい

同じ


13文字

5文字





















更新日:2024年11月21日


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Wired Equivalent Privacy (Wikipedia)