本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「4K」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: HDMI [外語] High-Definition Multimedia Interface 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2019/11/18,URL: https://www.wdic.org/

 テレビジョン装置向けの、ディジタル映像・音声インターフェイスの業界標準の一つ。
 HDMIはHDMI Licensing, LLCの商標である。

[概要]
由来
 2002(平成14)年4月より仕様策定を開始して、同年12月に最終仕様がまとまった。
 日立製作所・パナソニック・Philips・ソニー・Thomson Multimedia・東芝と、HDMIの物理層仕様TMDSの開発元Silicon Imageが参加している。
 参加企業の多くは日本の有力企業ということから、日本での普及は時間の問題であろうと思われる一方、HDMIは年会費やライセンス料金があまりにも高額であるため、製品(たとえばケーブル)の価格も他規格より高額であり消費者の負担が大きくなっている。アメリカでは、著作権保護の理由により、既にHDMI端子の無いテレビ製品は市販されていない。
PC向け
 ミドルクラスのPC向け液晶ディスプレイは殆どがHDMIに対応しており、最近のグラフィックカードも、殆どにHDMIが付いている。利用者は少ないが、ハードウェア的には普及している。
 ただ、PC業界(特にAppleなど)はこのライセンス料金などに反発しており、対抗としてHDMIと同様にDVIの後継を標榜するDisplayPortを採用している。
 Appleが非常に熱心に用いているため、ハイエンドの製品を中心としてDisplayPort対応品が増えつつあり、対応ICも低価格化が進んでいる。液晶ディスプレイは2011(平成23)年現在はハイエンドの製品のみだが、グラフィックカードは安価なものにも付き始めている。
 ケーブルや対応ディスプレイなどはまだ数が少なく高価だが、いずれHDMIの大きなライバルになるかもしれない。

[特徴]
性能限界
速度
 標準のAコネクターでは、次の速度がある。
 ● 165MHz(4.95Gbps) ‐ HDMI 1.0〜HDMI 1.2
 ● 340MHz(10.2Gbps) ‐ HDMI 1.3〜1.4
 ● 600MHz(18Gbps) ‐ HDMI 2.0
 ● 1.2GHz(48Gbps) ‐ HDMI 2.1
 HDMI 1.xの速度は、現行のディジタルテレビ放送で使い切っており、より新しい放送技術に対応するためには帯域が不足していた。
 HDMI 2.0で物理層速度がほぼ倍速に、HDMI 2.1で更に倍速に高速化された。HDMI 2.0以降の高速物理層対応はオプションであり、すべての対応機種で対応するわけではない。ただし、以下HDMI 2.0などと記載されたものは、この高速物理層を用いたものについて述べている。 ・・・
出典: HDMI 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2021年6月22日 (火) 14:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 HDMI(エイチディーエムアイ、英: High-Definition Multimedia Interface; 高精細度マルチメディアインターフェース)は、主にテレビとハードディスクレコーダー、ゲーム機などの間を接続する際に用いられる、映像や音声などを1本のケーブルにまとめて送れる通信規格の一種。映像や音声などをデジタル信号で伝送する。

[概要]
 HDMIは、Silicon Image、ソニー、東芝、テクニカラー、パナソニック、日立製作所、フィリップスの7社が共同で策定したデジタル家電向けのインタフェースである。2002年12月にHDMI 1.0の仕様が策定された。PCとディスプレイの接続標準規格であるDVIを基に、音声伝送機能や著作権保護機能(デジタルコンテンツ等の不正コピー防止)、色差伝送機能を加えるなどAV家電向けに改良した物である。HDMIは非圧縮(超高画質では例外的に圧縮することがある)デジタル形式の音声と映像を伝達し、音質、画質とも理論上は伝送中に劣化することはない。これがRCA端子やD端子(コンポーネント端子)とは大きく異なる。 ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

HDMI (Wikipedia)
HDMI (通信用語の基礎知識)

【 4K の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
2160p 16:9
3,840x2,160 7680×4320
3840×2160 7680x4320
3840x2160 8K
4K 8K UHD
4K UHD 8K UHDTV
4K UHDTV Channel 4K
QFHD Super Hi-Vision
Quad Full-HD スーパー・ハイビジョン
UHD 超高精度テレビジョン・システム
UHDTV
Ultra HD
Ultra HDTV
Ultra High Definition Television
Ultra-High Definition
Ultra-high-definition television
ウルトラHDTV
ウルトラハイデフィニションテレビジョン
オルトゥラ・ハイ・ディフニッション・テレヴィジョン











































更新日:2021年 5月30日


【 4K の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
256:135 16:10
3840×2160 8:5
3840×2400
3840x2160
3840x2160ドット
3840x2400
4000×2000
4000x2000
4096×2160
4096x2048
4096x2160
4096x2160ドット
4098x2160
4K
4K UHDTV
4K2K
4Kディスプレー
4Kデジタルシネマ
4Kテレビ
4K解像度
8388608
Quad HD
Quad-Ultra-XGA-Wide
QUXGA Wide

































更新日:2024年10月26日


【 4K の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
3840×2160
4K
HDMI
HDMI 2.0









































































更新日:


【 4K の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
3840x2160 16:9
3840x2160dot
3840x2160pixel
3840x2160ドット
3840x2160ピクセル
4K
4K resolution
4K解像度
8294000
8294000画素
QFHD
Quad Full-HD
Quad-Full High Definition
Quad-HD
Quad-High Definition
Quadruple Full High Definition
Quadruple HD
Quadruple High Definition
UHD
UHD 4K
Ultra HD
ユー エイチ ディー





































更新日:2023年10月15日


【 4K の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 関連語・その他
HDMI 4K
éitʃ díː ém ái 3840×2160
エイチ ディー エィム アイ 5K
エ́イチ ディ́ー エィ́ム ア́イ 5120×2880
エイチ ディー エム アイ 8K
エ́イチ ディ́ー エ́ム ア́イ 7680×4320
10K
High-Definition Multimedia Interface 10240×5760
hái dèfəníʃən mʌ̀ltimíːdiə ìntərféis
ハイ ダゥファニシュョン モァルゥティミディア インタゥーフェイス Definition
ハイ・ダゥファニシュョン・モァルゥティミディア・インタゥーフェイス dèfəníʃən
ハ́イ・ダゥ̀ファニ́シュョン・モァ̀ルゥティミ́ディアゥ・イ́ンタゥーフェ̀イス ダゥファニシュョン
ハイ デフニション マルチメディア インターフェース ダゥ̀ファニ́シュョン
ハイ・デフニション・マルチメディア・インターフェース デフィニション
ハ́イ・デ̀フィニ́ション・マ̀ルチメ́ディア・イ́ンターフェ̀ース デ̀フィニ́ション
高精細度マルチメディア インターフェース [名詞]
高精細度マルチメディア・インターフェース 定義
こうせいさいど マルチメディア・インターフェース 鮮明さ
精細度
HDMI 1.0 解像度
HDMI 1.1 かいぞうど
HDMI 1.2 忠実度
HDMI 1.2a ちゅうじつど
HDMI 1.3
HDMI 1.4
HDMI 2.0
HDMI 2.0a
HDMI 2.0b
HDMI 2.1
HDMI 2.1a
HDMI 2.1b



















更新日:2024年11月22日