本文へスキップ

パステムは、桐の業務システム開発を支援しています

ICT用語同義語辞典COMPANY


【 「5インチFD」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: フロッピーディスク 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/12/24,URL: https://www.wdic.org/

 磁性体を塗った可塑性のシートに、磁気の力で情報を記憶する記録媒体。

[概要]
サイズ
 大きく、次の直径のものがある。
 ● 200mm (8インチ)
 ● 130mm (5.25インチ)
 ● 90mm (3.5インチ)
 最初のものは、酸化鉄磁性体の塗布された8インチのプラスチック製ディスクで、1971(昭和46)年にアラン・シュガート(Alan Shugart)の先導でIBMエンジニアにより開発された。
 その後5.25インチに小型化され「ミニフロッピーディスク」と呼ばれた。
 小型化は更に進み、主流は3.5インチの「マイクロフロッピーディスク」となった。
 小型化競争の中、3インチや2インチといったものも開発されたが、これらは殆ど普及しなかった。

[末期]
 パーソナルコンピューターでも普及し、フロッピーディスクドライブのない機種など存在しない程であった。しかし、 ・・・
出典: フロッピーディスク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月27日 (水) 09:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。 [名称] 本来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが、日本工業規格 (JIS) の用語集では「フレキシブルディスク」と「フレキシブルディスクカートリッジ」である。最初のフロッピーディスクは1971年にIBMが開発した。当時の名称は「フレキシブル・ディスケット」(flexible diskette) または「ディスケット」で、IBMの登録商標となった。IBMは現在、一般向けには「フロッピーディスク」の用語も併用している。かつては3 1/2インチ型媒体を使用する読取装置を「3.5型駆動機構」と呼んでいた。なお、「フレキシブル」も「フロッピー」も“柔らかい”の意味で命名されたもので、登場当初はメディアの構造が薄いディスクを薄い保護ケースに包んだ薄く柔らかいものであったためである。 ・・・
出典: フロッピーディスク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月27日 (水) 09:28 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。

[名称] 本来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが、日本工業規格 (JIS) の用語集では「フレキシブルディスク」と「フレキシブルディスクカートリッジ」である。最初のフロッピーディスクは1971年にIBMが開発した。当時の名称は「フレキシブル・ディスケット」(flexible diskette) または「ディスケット」で、IBMの登録商標となった。IBMは現在、一般向けには「フロッピーディスク」の用語も併用している。かつては3 1/2インチ型媒体を使用する読取装置を「3.5型駆動機構」と呼んでいた。なお、「フレキシブル」も「フロッピー」も“柔らかい”の意味で命名されたもので、登場当初はメディアの構造が薄いディスクを薄い保護ケースに包んだ薄く柔らかいものであったためである。 ・・・


【 「5インチFD」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: フロッピーディスク 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月21日 (木) 03:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

フロッピーディスク (floppy disk) は、磁気ディスクの一種で、磁性体を塗布・蒸着した樹脂製小円盤を樹脂製の保護ケースに入れたものである。

[名称] 本来は記録媒体(メディア)が「フロッピーディスク」または「フロッピーディスクメディア」で、駆動装置(駆動し読み書きする装置)が「フロッピーディスクドライブ」(FDD) と呼ばれる。両者とも略して「フロッピー」などと呼ばれることも多い。また「フロッピィ」のように書き表すこともある。俗称の「フロッピーディスク」(floppy disk) が普及したが(レトロニム)、日本工業規格 (JIS) の用語集では「フレキシブルディスク」と「フレキシブルディスクカートリッジ」である。最初のフロッピーディスクは1971年にIBMが開発した。当時の名称は「フレキシブル・ディスケット」(flexible diskette) または「ディスケット」で、IBMの登録商標となった。IBMは現在、一般向けには「フロッピーディスク」の用語も併用している。かつては3 1/2インチ型媒体を使用する読取装置を「3.5型駆動機構」と呼んでいた。

[3.5インチフロッピーディスク各形式の詳細] 1D,2D,1DD,2DD,2HC,2HD,2ED ・・・


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

フロッピーディスク (通信用語の基礎知識)
フロッピーディスク (Wikipedia)

【 5インチFD の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
3.5インチ・フロッピー・ディスク 0.000001
3.5-inch Floppy Disk μ
3.5-inch floppy disk
3.5inch Floppy Disk Floppy
θríː pɔ́int fáiv íntʃ flɑ́pi dísk flɑ́pi
スゥリー ポイントゥ ファイヴ イェンチ フラォピィー デェィスク フラォピィー
スゥリー・ポイントゥ・ファイヴ・イェンチ・フラォピィー・デェィスク フラォ́ピィー
スゥリ́ー・ポ́イントゥ・ファ́イヴ・イェ́ンチ・フラォ́ピィー・デェィ́スク フロッピー
スリー ポイント ファイブ インチ フロッピー ディスク フロッ́ピー
スリー・ポイント・ファイブ・インチ・フロッピー・ディスク [形容詞]
スリ́ー・ポ́イント・ファ́イブ・イ́ンチ・フロッ́ピー・ディ́スク 柔らかい
3.5インチFD 弱い
さんてんごインチ・フロッピー・ディスク ペラペラの
3.5インチ・タイプ・フロッピー・ディスク
さんてんご インチ フロッピーディスク 5.25 inch floppy disk
3½-inch floppy disk 5インチ・フロッピー・ディスク
MFD 5インチFD
エム エフ ディー 8インチ・フロッピー・ディスク
Micro Floppy Disk Disc
máikrou flɑ́pi dísk disc
マイクロウ フラォピィー デェィスク HiFD
マイクロウ・フラォピィー・デェィスク magnetic disk
マ́イクロウ・フラォ́ピィー・デェィ́スク SuperDisk
マイクロ フロッピー ディスク 磁気ディスク
マイクロ・フロッピー・ディスク 3.5型駆動機構
マ́イクロ・フロッ́ピー・ディ́スク Diskette
マイクロ フロッピー diskette
マイクロ・フロッピー FD
【 以下関連語 】 flexible diskette
Micro floppy disk
máikrou Floppy Disk
マイクロウ エフディー
マイクロ ディスケット
[形容詞] フレキシブル・ディスク
ミクロの フレキシブル・ディスク・カートリッジ
極小の フロッピ・ディスク
[名詞] フロッピィ
マイクロ フロッピー
100万分の1 フロッピー・ディスク
10^-6 フロッピー・ディスク・メディア

更新日:2025年 3月25日


【 5インチFD の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
5.25 inches floppy disk 3.5インチFD
5.25-inches floppy disk 3.5インチフロッピー・ディスク
fáiv pɔ́int túː fáiv íntʃəz flɑ́pi dísk 3.5型駆動機構
ファイヴ ポイントゥ トゥー ファイヴ イェンチェーズ フラォピィー デェィスク 8インチ・フロッピー・ディスク
ファイヴ・ポイントゥ・トゥー・ファイヴ・イェンチェーズ・フラォピィー・デェィスク Disc
ファ́イヴ・ポ́イントゥ・トゥ́ー・ファ́イヴ・イェ́ンチェーズ・フラォ́ピィー・デェィ́スク disc
ファイブ ポイント ツー ファイブ インチズ フロッピー ディスク magnetic disk
ファイブ・ポイント・ツー・ファイブ・インチズ・フロッピー・ディスク SuperDisk
ファ́イブ・ポ́イント・ツ́ー・ファ́イブ・イ́ンチズ・フロッ́ピー・ディ́スク リムーバブル・メディア
5.25インチFD 磁気ディスク
5.25インチ・フロッピー・ディスク
ごーてんにーご インチ フロッピー ディスク Diskette
ごーてんにーご・インチ・フロッピー・ディスク diskette
ディスケット
5インチ・フロッピー・ディスク FD
ごインチ・フロッピー・ディスク エフディー
5インチFD Floppy Disk
HiFD
5¼-inch floppy disk フロッピ・ディスク
five one quarter inch floppy disk フロッピー ディスク
fáiv wʌ́n kwɔ́ːrtər íntʃ flɑ́pi dísk フロッピー・ディスク
ファイヴ ウァン クゥォーダゥー イェンチ フラォピィー デェィスク フロッピィ
ファイヴ ウァン・クゥォーダゥー・イェンチ・フラォピィー・デェィスク フロッピー
ファ́イヴ ウァ́ン・クゥォ́ーダゥー・イェ́ンチ・フラォ́ピィー・デェィ́スク フロッピー・ディスク・メディア
ファイブ ワン クォーター インチ フロッピー ディスク flexible diskette
ファイブ・ワン・クォーター・インチ・フロッピー・ディスク フレキシブル・ディスク
ファ́イブ・ワ́ン・クォ́ーター・イ́ンチ・フロッ́ピー・ディ́スク フレキシブル・ディスク・カートリッジ

mini floppy disk
míni flɑ́pi dísk
ミェニィ フラォピィー デェィスク
ミェニィ・フラォピィー・デェィスク
ミェ́ニィ・フラォ́ピィー・デェィ́スク
ミニ フロッピー ディスク
ミニ・フロッピー・ディスク
ミ́ニ・フロッ́ピー・ディ́スク

ミニ フロッピー
ミニ・フロッピー


更新日:2025年 2月21日


【 5インチFD の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
フロッピー・ディスク・ドライブ Fixed Disk Drive
FDD 3.5インチ
エフ ディー ディー 85mm
Floppy Disk Drive 3.5インチFD
3.5インチFDD 5インチ
3.5型駆動機構 5インチFD
フロッピー・ディスク・ユニット 8インチ
フロッピー・ディスク装置 8インチFD
フロッピー ディスク ドライブ MFD

Micro Floppy Disk

Mini Floppy Disk



























































更新日:2022年 2月 9日