出典: 遮断周波数 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年9月29日 (木) 04:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 遮断周波数(しゃだんしゅうはすう)またはカットオフ周波数(英: Cutoff frequency)とは、物理学や電気工学におけるシステム応答の限界であり、それを超える周波数を持つ入力エネルギーは減衰または反射する。典型例として次のような定義がある。 ● 電子回路の遮断周波数: その周波数を越えると(あるいは下回ると)回路の利得が通常値の 3 dB 低下する値。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Cutoff frequency | cutoff |
kʌ́tɔ̀f fríːkwənsi | kʌ́tɔ̀f |
カトァオフ フリクヮンシィー | カトァオフ |
カトァオフ・フリクヮンシィー | カ́トァオ̀フ |
カ́トァオ̀フ・フリ́クヮンシィー | カットオフ |
カットオフ フレケンシー | カッ́ト̀オフ |
カットオフ・フレケンシー | [名詞] |
カッ́ト̀オフ・フレ́ケンシー | 切断 |
カットオフ周波数 | せつだん |
カットオフ しゅうはすう | 遮断 |
遮断周波数 | しゃだん |
しゃだん しゅうはすう | 切り捨て |
・ | |
-3dB | |
・ | |
Frequency | |
fríːkwənsi | |
フリクヮンシィー | |
フリ́クヮンシィー | |
フレケンシー | |
フレ́ケンシー | |
[名詞] | |
周波数 | |
しゅうはすう | |
振動数 | |
頻度 | |
頻発 | |
頻繁に起きること | |
回数 | |
・ | |
更新日:2024年11月 7日 |