ICT用語の意味と同義語
【 「ActiveBasic」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: プログラミング言語一覧 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月1日 (水) 03:51 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> プログラミング言語一覧<br><br>[A]<br> <br> ● A<br> ● A+<br> ● ABAP<br> ● ABC<br> ● ABCL<br> ● ActionScript<br> ● ActiveBasic<br> ● AdaAdvanced Boolean Expression Language(ABEL)<br> ● Agena<br> ● AHDL<br> ● ALGOL<br> ● Alice<br> ● ash<br> ● APL<br> ● Apex<br> ● AppleScript<br> ● as<br> ● Atom<br> ● AutoIt<br> ● AutoLISP<br> ● AWK <br><br>[b]<br> ・・・ |
出典: ActiveBasic 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2014年4月3日 (木) 12:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> ActiveBasic(アクティブ ベーシック、AB)は、1999年にN88-BASIC互換のインタプリタ言語として、山本大祐が個人で開発したBASIC言語である。近年のBASIC派生の言語であるVisual Basic等とは別に独自の進化を遂げてきた。2002年に登場したバージョン2.5からは、RADツールを搭載。2003年のバージョン3.0からは、ネイティブコンパイラを搭載しインタプリタ方式からコンパイラ方式に変わるなど、年々より本格的な仕様になってきている。また、ActiveBasicはフリーウェアである。2005年、DirectXやオブジェクト指向に対応したバージョン4.0が公開された。<br><br>[特徴]<br> 言語仕様:基本的にバージョン3以降はC言語や、バージョン4になってくるとC++そしてJavaなどの影響を強く受けている。 ・・・ |
出典: BASIC 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年2月11日 (月) 10:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br>BASIC(ベーシック)は手続き型プログラミング言語のひとつ。名前は「beginner's all-purpose symbolic instruction code」(「初心者向け汎用記号命令コード」を意味する)のバクロニムである。<br><br>[概要]<br> いくつかの点でFORTRANに似ている。構文は、FORTRANの文法が基になっているとしばしば解説されている。初心者向けのプログラミング言語として、1970年代以降のコンピュータ(特にパソコン)で広く使われた。標準規格であるFull BASICの仕様は、よく知られているBASICとは異なり構造化などがきちんとしており、また Microsoft Visual Basic .NET の仕様はよく知られているBASICとは全く異なりむしろFull BASICに近い、現代における有力な言語環境のひとつである。 ・・・ |
【 「ActiveBasic」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Rapid Application Development 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月22日 (木) 09:50 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Rapid Application Development(ラピッド・アプリケーション・デベロップメント、RAD)とは、ソフトウェアの開発を容易にする仕組みの1つである。ユーザーを含む少人数のチームで開発を進め、プロトタイプを作ってそれを評価するというサイクルを繰り返すことで、完成品に近づけていく。<br><br>[特徴]<br> 統合開発環境(IDE)のような高機能な開発環境によるプログラミングの半自動化や、視覚的なユーザーインターフェイス(操作画面)の設計、モジュール開発などの機能を備える。GUIを持つ一般的なソフトウェアの開発を例に取ると、RADではない開発ツールを用いて開発した場合、ウィンドウを一つ表示させるだけでもかなりの量のソースコードが必要になるが、RADツール、例えばVisual BasicやInterface Builderなどを用いた場合、プログラマがソースコードを書かなくても、GUI部品を視覚的に配置するだけでウィンドウを作れる。 ・・・ |
出典: プログラミング言語 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月15日 (木) 09:44 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br> プログラミング言語(プログラミングげんご、英: programming language)とは、コンピュータプログラムを記述するための形式言語である。なお、コンピュータ以外にもプログラマブルなものがあることを考慮するならば、この記事で扱っている内容については、「コンピュータプログラミング言語」(computer programming language)に限定されている。<br><br>[概要]<br> プログラミング言語は人間同士の会話と比較して、正確性と完全性の要求性が非常に高いという特徴がある。自然言語で人間同士が対話する場合、スペルミスや文法的なエラーがあっても相手は状況から適当に補正し、正確な内容を把握する。しかしコンピュータは指示が曖昧では動作せず、プログラマがコードに込めた意図を理解させることはできない。言語仕様とプログラムとその入力データの組合せで、そのプログラムを実行したときの結果(外部から観測される振る舞い)が完全に指定できなければならない。多くの言語は、新たなニーズを満たすべく設計され、他の言語と組み合わされ、最終的に使われなくなる。あらゆる用途に使える万能言語を設計しようという試みはいくつかあったが、そういう意味で成功した言語は存在しない。多様な言語が生まれる背景には、言語が使われる状況の多様性がある。 ・・・ |
|
|
【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】
プログラミング言語一覧 (Wikipedia)
ActiveBasic (Wikipedia)
プログラミング言語 (Wikipedia)
Rapid Application Development (Wikipedia)
BASIC (Wikipedia)
【 ActiveBasic の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
ActiveBasic |
山本 大祐 |
AB |
やまもと だいすけ |
AB5 |
https://www.activebasic.com/ |
ActiveBasic Ver 1.0 |
|
ActiveBasic バージョン 1.0 |
|
ActiveBasic Ver 1.5 |
|
ActiveBasic バージョン 1.5 |
|
ActiveBasic Ver 2.0 |
|
ActiveBasic バージョン 2.0 |
|
ActiveBasic Ver 2.5 |
|
ActiveBasic バージョン 2.5 |
|
ActiveBasic Ver 3.0 |
|
ActiveBasic バージョン 3.0 |
|
ActiveBasic Ver 4.0 |
|
ActiveBasic バージョン 4.0 |
|
ActiveBasic Ver 4.20 |
|
ActiveBasic バージョン 4.2 |
|
ActiveBasic Ver 5.0 |
|
ActiveBasic バージョン 5.0 |
|
アクティブベーシック |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 3月19日 |
【 ActiveBasic の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
BASIC |
ActiveBasic |
BASIC language |
Android-Basic |
Basic |
BASCOM |
BASIC言語 |
F-BASIC |
BASIC処理 |
Hu-BASIC |
BASIC処理系 |
John G. Kemeny |
Beginner's All purpose Symbolic Instruction Code |
John G. Kemeny氏 |
Beginner's All-purpose Symbolic Instruction Code |
Microsoft BASIC |
beginner's all-purpose symbolic instruction code |
MSX-BASIC |
Beginners All purpose Symbolic Instruction Code |
N-BASIC |
ビギナーズ・オール・パーパス・シィンボリック・インストゥラクション・コウドゥ |
N100 BASIC |
ビギナーズ・オール・パーパス・シンボリック・インストラクション・コード |
N80-BASIC |
ベイシィック・ラゥングウィッジ |
N88-BASIC |
ベーシック |
QuickBASIC |
ベーシック・ランゲージ |
S-BASIC |
ベーシック言語 |
Small Basic |
初心者向け汎用記号命令コード |
Thomas E. Kurtz |
|
Visual Basic |
|
X-BASIC |
|
インタプリタ |
|
インタプリタ型 |
|
手続き型プログラミング言語 |
|
対話型言語 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
このページは書きかけのページです |
更新日:2022年 1月 8日 |
【 ActiveBasic の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
RAD |
rapid |
ラッド |
rǽpid |
ラド |
ラェピッドゥ |
Rapid Application Development |
ラェ́ピッドゥ |
rǽpid æ̀plikéiʃən divéləpmənt |
ラピッド |
ラェピッドゥ アェプリィケイシュン ディヴェロゥップメントゥ |
ラ́ピッド |
ラェピッドゥ・アェプリィケイシュン・ディヴェロゥップメントゥ |
[形容詞] |
ラェ́ピッドゥ・アェ̀プリィケ́イシュン・ディヴェ́ロゥップメントゥ |
速い |
ラピッド アプリケーション デベロップメント |
迅速な |
ラピッド・アプリケーション・デベロップメント |
速やかな |
ラ́ピッド・ア̀プリケ́ーション・デベ́ロプメント |
急速な |
アプリケーションを素早く作成する手法 |
・ |
高速アプリケーション開発 |
4th Dimension |
・ |
ActiveBasic |
RADツール |
C++ Builder |
RAD開発ツール |
Delphi |
|
FileMaker |
|
GTK+ |
|
Interface Builder |
|
Microsoft Access |
|
Microsoft KittyHawk |
|
Microsoft LightSwitch |
|
Microsoft Visual Basic |
|
Microsoft Visual Studio |
|
MonoDevelop |
|
Motif |
|
MRDB |
|
Oracle Developer |
|
PowerBuilder |
|
Qt |
|
REALbasic |
|
Sapiens |
|
Visual Studio LightSwitch |
|
・ |
|
ソフトウェア開発手法 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 3月26日 |
【 ActiveBasic の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
プログラミング言語 |
ActiveBasic |
computer programming language |
Ada |
programming language |
ALGOL |
prə́ugræmiŋ lǽŋgwidʒ |
・ |
プロウグラェミング ラゥェングウィッジ |
Bash |
プロウグラェミング・ラゥェングウィッジ |
BASIC |
プログラミング ランゲージ |
・ |
プログラミング・ランゲージ |
C |
プログラム言語 |
C++ |
・ |
C# |
computer language |
COBOL |
kəmpjútər lǽŋgwidʒ |
コボル |
カゥンピュータゥー ラゥェングウィッジ |
・ |
カゥンピュータゥー・ラゥェングウィッジ |
dBase |
コンピュータ ランゲージ |
Delphi |
コンピュータ・ランゲージ |
・ |
コンピュータ言語 |
ECMAScript |
|
・ |
|
FORTRAN |
|
fɔ́:rtræn |
|
フォーァトゥラェン |
|
フォートラン |
|
FoxPro |
|
・ |
|
Java |
|
JavaScript |
|
JScript .NET |
|
・ |
|
LISP |
|
LOGO |
|
・ |
|
Modula-2 |
|
Modula-3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2022年10月21日 |