ICT用語の意味と同義語
【 「ActiveVRML」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: VRML 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月28日 (日) 14:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br>Virtual Reality Modeling Language (仮想現実モデリング言語、VRML) は、3次元の物体に関する情報を記述するためのファイルフォーマット。WWW上で利用されることを前提に設計された。<br><br>[概要]<br> ファイル形式はテキストファイル(コンパイルが不要)であり、ヘッダ、コメント、ノード(フィールド)、プロトタイプ、ルートの5つの要素から構成される。 3Dポリゴンの頂点および線の座標、ポリゴンや色や画像によるテクスチャー、光源による明るさなどを指定できる。 ・・・ |
【 ActiveVRML の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
VRML |
.wrl |
ví: ɑ́ːr ém él |
.wrz |
ヴィー アゥーァ エィム エィルゥ |
model/vrml |
ヴィ́ー アゥ́ーァ エィ́ム エィ́ルゥ |
x-world/x-vrml |
ブイ アール エム エル |
application/x-cc3d |
ブ́イ ア́ール エ́ム エ́ル |
|
・ |
|
Virtual Reality Modeling Language |
|
və́ːrtʃuəl riːǽləti mɑ́dəliŋ lǽŋgwidʒ |
|
ヴゥァーチュァルゥ リアェラゥディー モァダゥリゥィング ラゥェングウィッジ |
|
ヴゥァーチュァルゥ・リアェラゥディー・モァダゥリゥィング・ラゥェングウィッジ |
|
ヴゥァ́ーチュァルゥ・リアェ́ラゥディー・モァ́ダゥリゥィング・ラゥェ́ングウィッジ |
|
バーチャル リアリティー モデリング ランゲージ |
|
バーチャル・リアリティー・モデリング・ランゲージ |
|
バ́ーチャル・リア́リティー・モ́デリング・ラ́ンゲージ |
|
ヴァーモル |
|
仮想現実モデリング言語 |
|
かそう げんじつ モデリング げんご |
|
・ |
|
VRML 1.0 |
|
VRML 97 |
|
VRML 2.0 |
|
・ |
|
Cortona VRML Client |
|
blaxxun Contact |
|
PivoronPlayer |
|
・ |
|
ActiveVRML |
|
Live3D |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年11月21日 |