ICT用語の意味と同義語
【 「Ad-Aware」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: AD-Aware [読み] アド・アウェア/エイディーアウェア 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/03/23,URL: https://www.wdic.org/<br><br> 広告表示プログラムやスパイウェアを探し、削除してくれるソフトウェアの一つ。LavaSoft作。<br> 基本機能のみを有したフリーソフト版と、プロテクション機能を備えた有料版がある。<br> SpyBot-Search & Destroyと併用されることが多い。 |
出典: Ad-Aware 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月10日 (金) 11:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Ad-Aware(アド アウェア)とは、Lavasoft Software Canada(Adaware)社が開発した、Microsoft Windows 2000から7/8/8.1/10までに対応するアンチスパイウェア。<br><br>[概要]<br> フリーウェアであるAd-Aware Free Antivirus+は1ヶ月試用可能で、それ以上は無償のライセンス登録が必要である。 有料製品のAd-Aware Personal SecurityやAd-Aware Pro Securityなども販売されている。<br> 国内無料スパイウェア対策ソフトでは、Spybot - Search & Destroyと共に人気のあるソフトウェアである。定義ファイルに記されている検出項目数は350万件を超える。<br> 開発元のLavasoftはスウェーデンのヨーテボリを拠点としてきたが、2011年にSolaria Fundが買収し、カナダのモントリオールに移転した。 ・・・ |
【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】
AD-Aware (通信用語の基礎知識)
Ad-Aware (Wikipedia)
【 Ad-Aware の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Adaware |
Ad |
Ad-Aware |
ǽd |
Adaware Antivirus Free |
アェドゥ |
ǽd əwɛ́ər æ̀ntiváiərəs fríː |
アド |
アェドゥアゥウェアァー エンティーヴァイルス フリー |
アドゥ |
アドアウェア アンチウイルス フリー |
advertising |
アドアウェア・アンチ・ウイルス・フリー |
ǽdvərtàiziŋ |
Adaware Antivirus Free 12.10.60 |
アェドゥヴァタイジィング |
Ad-Aware Free 11.12 |
アドバタイジング |
アドアウェア |
[名詞] |
エイディーアウェア |
広告 |
・ |
宣伝 |
Ad-Aware Free Antivirus+ |
[形容詞] |
Ad-Aware Free Antivirus+ 11.12.945.920 |
広告の |
|
・ |
|
アンチ・スパイウェア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2022年10月20日 |