ICT用語の意味と同義語
【 「Adapter」又はそれに関連する用語の意味 】
Adaptor = Adapter |
出典: Adapter パターン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月16日 (日) 14:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Adapter パターン(アダプター・パターン)とは、GoF (Gang of Four; 4人のギャングたち) によって定義されたデザインパターンの1つである。Adapter パターンを用いると、既存のクラスに対して修正を加えることなく、インタフェースを変更することができる。Adapter パターンを実現するための手法として継承を利用した手法と委譲を利用した手法が存在する。<br><br>[継承を利用したAdapter]<br> 継承を利用したAdapterは、利用したいクラスのサブクラスを作成し、そのサブクラスに対して必要なインタフェースを実装することで実現される。 ・・・ <br><br>[委譲を利用したAdapter]<br> 委譲を利用したAdapterは、利用したいクラスのインスタンスを生成し、そのインスタンスを他クラスから利用することで実現される。 ・・・ |
出典: アダプター 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月23日 (土) 14:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br>アダプター(英語:Adapter、Adaptor)は、直訳すれば「適合させるもの」。 ・・・ |
【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】
アダプター (Wikipedia)
Adapter パターン (Wikipedia)
【 Adapter の同義語と関連語 】
< 1 >
Adapter パターン |
Adapter Pattern |
ədǽptər pǽtərn |
アェダプタゥー パェタゥーン |
アェダプタゥー・パェタゥーン |
アダプター パターン |
アダプター・パターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4人のギャング |
Gang of Four |
GoF |
・ |
adapt |
ədˈæpt |
アェダプトゥ |
適合させる |
適合させるもの |
・ |
Adapter |
ədǽptɚ |
アェダプタゥー |
アダプター |
合わせる |
・ |
design pattern |
デザインパターン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2020年 8月 4日 |
【 Adapter の同義語と関連語 】
< 2 >
アダプター |
Adapter |
adapter |
Adaptor |
adaptor |
ədǽptɚ |
アェダェプタゥー |
アダプタ |
接続器具 |
せつぞくきぐ |
setsuzoku kigu |
補助器具 |
ほじょきぐ |
hojyo kigu |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ACアダプタ |
ACアダプター |
・ |
adapt |
アェダプトゥ |
合わせる |
適合させる |
適応する |
・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2020年 9月 3日 |