ICT用語の意味と同義語
【 「Adobe Flash」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/<br><br> ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。 |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/<br><br> ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。<br><br>[代表的な拡張子の一覧]<br>実行ファイル等<br>.COM MS-DOS用実行ファイル<br>.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル<br>.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。<br><br>圧縮ファイル<br>.zip ZIP形式<br>.LZH LHA形式<br>.sit StuffIt<br><br>文書<br>.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。<br>.TXT プレーンな文書ファイル<br>.html HTML文書ファイル<br><br>音楽<br>.MID ・・・ |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。<br><br>[拡張子の由来]<br> 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
【 「Adobe Flash」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ActionScript 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月22日 (木) 22:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> ActionScript(アクションスクリプト)とは、アドビシステムズ社の製品である Flash に使用されるプログラミング言語である。ECMAScript を拡張した物である。これを用いることにより、動画や音声のプレイヤーの作成など、コンテンツに複雑な処理や双方向性を持たせ Flash 作品を作ることが可能である。<br><br>[概要]<br> ・・・ 初代 ActionScript は単純で覚えやすいスクリプト言語であり、プロトタイプベースのオブジェクト指向言語だったが、ActionScript 2.0、3.0ではより大規模開発に適したクラスベースのオブジェクト指向言語を搭載した。ActionScript は主に SWF ファイルの開発用ソフトウェアである Adobe Flash および Adobe Flex でスクリプトとして記述する。 ・・・ |
出典: Adobe Flash 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月26日 (月) 07:02 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Adobe Flash(アドビ・フラッシュ)は、アドビシステムズが開発している動画やゲームなどを扱うための規格。元の開発会社はマクロメディアで旧称はMacromedia Flash(マクロメディア・フラッシュ)。競合としては、Microsoft Silverlightがあったが、両社とも現在はHTML5を推奨している。かつてはFlash規格のアプリケーションを制作する同社のソフトウェア群も「Adobe Flash (Macromedia Flash)」の名称で呼ばれていたが、2016年にAdobe Animateに名称を変更した。<br><br>[概要]<br> ベクターイメージが規格の中心で、それにスクリプトで制御することによりマウスの動きに合わせてアニメーションをしたり、音を鳴らしたりなど、動きのあるウェブサイトを作成するのに向いている。アニメーション、ゲーム、ウェブサイトのナビゲーション、音楽再生などのコンテンツを作るためのソフトウェア。再生環境への依存度が低く、ベクターイメージを扱う場合、ウインドウサイズを変えても画質が劣化しないという特徴がある。ラスターイメージを扱うこともでき、この場合ビットマップスムージングで画質の劣化を目立たなくすることができる機能がある。・・・ |
出典: Gnash 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年7月17日 (月) 13:08 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Gnash(グナッシュ) は、Adobe Flash フォーマットのコンテンツを再生できるフリーのメディアプレーヤーである。<br><br>[歴史] Gnash は、GameSWF (ゲームスウィフ) のパブリックドメインのコードをもとにして作られている。2005年12月に GameSWF はフォークされ、GNUプロジェクトスタイルに再アレンジされた後、Gnash プロジェクトとして Firefox プラグインの開発が開始された。 ・・・<br><br>[概要]<br> 名称は、「GNU」と「Flash」から取られている。これに加えて、「プロプライエタリなソフトウェアをインストールしなければ、自分の使っているプラットフォーム上でFlashを再生できないことに対して歯ぎしり(=英語で"gnash")する」、という意も含まれ、ダブルミーニングとなっている。本来、英語の gnash は「ナッシュ」と発音されるが、GNU を「ヌー」ではなく「グヌー」と呼ぶのと同様に、Gnash は「グナッシュ」と発音される。 ・・・ |
【 「Adobe Flash」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Swfdec 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年6月14日 (水) 03:38 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Swfdec は Adobe Flash フォーマットの動画のデコードやレンダリングを行うフリーのライブラリである。Linux と FreeBSD で動作する。Swfdec を用いたスタンドアロンの Flash 再生ソフトや Firefox など Mozilla 系ブラウザの Flash プラグインが存在する。バージョン 0.4.3 で YouTube の動画を再生できるようになった。 ・・・ |
【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】
File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
拡張子辞典 (CCfA.info)
Swfdec (Wikipedia)
Gnash (Wikipedia)
ActionScript (Wikipedia)
拡張子 (Wikipedia)
Adobe Flash (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
.FLA |
Adobe Flash |
.fla |
Adobe Flash application |
.flaファイル |
file extension |
Adobe Flash file |
Macromedia Flash |
Adobe Flashソース・ファイル |
Macromedia Flash Movie |
File Extension .fla |
Webアニメーション作成ソフト |
FLA |
拡張子 |
fla |
かくちょうし |
FLASH |
|
FLASHソース・ファイル |
|
FLAファイル |
|
FLAフォーマット |
|
FLA形式 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2021年12月 9日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
.flv |
file extension |
.FLV |
MIME TYPE |
.flvファイル |
MIMEタイプ |
Adobe Flash |
拡張子 |
Adobe Flash Video file |
かくちょうし |
File Extension .FLV |
動画ファイル形式 |
FLASH |
|
Flash Player |
|
Flash Video |
|
Flash Video Encoder |
|
Flash動画 |
|
FLV |
|
flv |
|
FLVファイル |
|
FLVフォーマット |
|
FLV形式 |
|
TUBE FIRE |
|
video/x-flv |
|
にこ☆さうんど |
|
携帯動画変換君 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2021年12月 9日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
ActionScript |
Adobe Flash |
ActionScript 1 |
Adobe Flex |
ActionScript 2.0 |
ColdFusion |
ActionScript 3.0 |
ECMAScript |
アクションスクリプト |
Flash Remoting |
|
Macromedia |
|
Macromedia Flash |
|
Macromedia社 |
|
アニメーション・ツール |
|
スクリプト言語 |
|
フラッシュ リモーティング |
|
フラッシュ・リモーティング |
|
フラッシュリモーティング |
|
ベクター・グラフィックス |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 4月 8日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Adobe Flash |
Flash Player 13 |
ədə́ubi flǽʃ |
Flash Player 14 |
アゥドウビ フラゥェッシュ |
Flash Player 15 |
アゥドウビ・フラゥェッシュ |
Flash Player 16 |
アゥド́ウビ・フラゥェッ́シュ |
Flash Player 32 |
アドビ フラッシュ |
・ |
アドビ・フラッシュ |
|
アド́ビ・フラッ́シュ |
|
Flash |
|
フラッシュ |
|
Flash 1 |
|
Flash 2 |
|
Flash 3 |
|
Flash 4 |
【 以下関連語 】 |
Flash 5 |
Adobe Flash Player |
Flash 6 |
Adobe Systems社 |
Flash 7 |
Flash Player |
Flash 8 |
FutureSplash社 |
Flash 9 |
Macromedia社 |
Flash CS3 |
アドビ フラッシュ プレーヤー |
Flash 10 |
アドビフラッシュプレーヤー |
Flash CS4 |
フラッシュ プレーヤー |
Flash 10.1 |
フラッシュプレーヤー |
Flash Professional CS5 |
FutureSplash |
Flash Player 10.2 |
フューチャー・スプラッシュ |
Flash Player 10.3 |
Macromedia Flash |
Flash Professional CS5.5 |
マクロメディア フラッシュ |
Flash Player 11.0 |
マクロメディア・フラッシュ |
Flash Player 11.1 |
FutureSplash Animater |
Flash Player 11.2 |
・ |
Flash Professional CS6 |
Flash Builder |
Flash Player 11.3 |
Flash Catalyst |
Flash Player 11.4 |
・ |
Flash Player 11.5 |
Adobe Animate |
Flash Player 11.6 |
Adobe AIR |
Flash Player 11.7 |
|
Flash Professional CC |
|
Flash Player 11.8 |
|
Flash Player 11.9 |
|
Flash Player 12 |
|
|
更新日:2023年11月 2日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 5 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
FLASH_MANIA_361.zip |
Adobe Flash |
FLASH MANIA |
Adobe Flash Player |
FLASH MANIA.exe |
アドビ フラッシュ プレーヤー |
フラゥッシュ メイニアゥ |
フラッシュ プレーヤー |
フラッシュ マニア |
Flash Player |
|
Flash プレーヤー |
|
FLASH再生ソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 5月12日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 6 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
FLVP |
Adobe Flash |
FLASH再生ソフト |
Adobe Flash Player |
FLV プレーヤー |
アドビ フラッシュ プレーヤー |
FLVP v1.24 |
Flash プレーヤー |
FLVP プレーヤー |
Flash Player |
FLV動画プレイヤー |
フラッシュ プレーヤー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2023年12月30日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 7 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Gnash |
Adobe Flash |
グナッシュ |
Adobe Flash Player |
Gnash 0.7.1 |
アドビ フラッシュ プレーヤー |
Gnash 0.8.0 |
Flash Player |
Gnash 0.8.2 |
Flash プレーヤー |
Gnash 0.8.8 |
フラッシュ プレーヤー |
FLASH再生ソフト |
メディアプレーヤー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 1月 2日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 8 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
GPLFlash |
Adobe Flash |
GplFlash |
Adobe Flash Player |
GPLFlash 0.4.13 |
アドビ フラッシュ プレーヤー |
GPLFlash v0.5.4 |
Flash Player |
FLASH再生ソフト |
フラッシュ プレーヤー |
・ |
Flash プレーヤー |
GPLFlash2 |
Gnash |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 1月 2日 |
【 Adobe Flash の同義語と関連語 】
< 9 >
同義語・類義語 |
関連語・その他 |
Swfdec |
Adobe Flash |
swiff deck |
Adobe Flash Player |
スウィッフ・デック |
アドビ フラッシュ プレーヤー |
スウィッフデック |
Flash Player |
フラッシュ プレーヤー |
Flash プレーヤー |
https://swfdec.freedesktop.org/wiki/ |
FLASH再生ソフト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
更新日:2024年 3月29日 |