本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「AHCI Contributor Groupe」又はそれに関連する用語の意味 】
【Native】néitiv<br> ネイティヴ,ネイディヴ,ネイティブ,ネ́イティブ [形容詞] ,本来の,自国の,出身の,生まれつきの [名詞] 先住民,そのシステムに最適化された本来の機能を利用するもの。
出典: AHCI 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/01/24,URL: https://www.wdic.org<br><br> シリアルATAの拡張機能の一つ。シリアルATA IIから採用された。<br><br>[概要]<br> AHCIでは、次のような機能に対応する。<br>● NCQ(Native Command Queuing)<br>● ホットプラグ [チップセット] Intel製チップセットでは、次のような製品が対応している。<br>● ICH6シリーズ:ICH6M (82801FBM): AHCI ICH6R (82801FR): RAID・AHCI<br>● ICH7シリーズ:ICH7R (82801GR): RAID・AHCI ICH7DH (82801GH): RAID・AHCI ICH7M (82801GBM): AHCI ICH7MDH (82801GHM): RAID・AHCI<br>● ICH8シリーズ:ICH8R (82801HR/HH/HO): RAID・AHCI 無印のICH5、ICH6、ICH7、およびICH5Rは、AHCIには対応していない。また無印のICH8も、公式にはAHCIには対応していないとされているが、利用できるといううわさがある。 ・・・
出典: Advanced Host Controller Interface 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年6月13日 (水) 01:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/<br><br> Advanced Host Controller Interface (AHCI) とは、インテルが策定したシリアルATA (SATA) ホストバスアダプタのインターフェース仕様である。AHCIではホストシステムのストレージデバイスとシステムメモリ間でのデータ交換などについて定義されている。これにより、システムの設計、開発者の負担を減らすことができ、また、NCQやホットスワップなどの高度な機能が利用できるようになる。AHCIはあくまで(シリアルATAを扱う)ホストコントローラー自体の規格であり、シリアルATAの通信規格とは別のものである。2018年6月現在、規格の最新のバージョンは1.3.1である。<br><br>[モード]<br> 2011年現在市場に出回っている多くのシリアルATAコントローラーは、IDEのエミュレーションモード、AHCIモード、コントローラーメーカー独自のRAIDモードなどを持つが、インテルは(それら複数のモード内から選択できるのであれば)RAIDモードの使用を推奨している。これは、RAIDの動作を実現するために内部ではAHCIが有効になっている場合が大半であり、一番柔軟な動作が可能だからである。また、最新チップセット以外においてインテル製シリアルATAドライバーの最新版を使用する際には、RAIDモードに設定してからインストール作業を行う必要がある。すなわちAHCIは、RAIDモードを有しない低機能な古いチップセット(に内包されているシリアルATAコントローラー)へは適用外である。 ・・・


【 「AHCI Contributor Groupe」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: NCQ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/04/27,URL: https://www.wdic.org<br><br> ハードディスクドライブアクセスを高速化するための技術の一つ。SCSI用に作られたSCSI Command QueuingのATA版として、シリアルATA II(SATA II)から採用された。<br><br>[概要]<br> ディスクは回転している。このため、データの読み書きに際しては、必要な場所へのヘッド移動時間(シーク時間)だけでなく、ディスクの回転待ち時間がどうしても必要である。この待ち時間は、RAMなどのメモリーデバイスと比較すれば非常に長い時間であり、ディスク高速化への障害の一つであった。そこで、Command Queuing(コマンドキューイング)という方法が発案された。これは最初に複数のコマンドを受けてキューにため込み、それをヘッドの移動が最小限に済むような順序で処理するアウトオブオーダー実行実行を行なう。これによりシーク速度と回転待ち時間を減らし、高速化を実現した。<br><br>[特徴]<br> 旧来の方法では、コマンド・待機・転送・割り込み、という順番を繰り返す。パラレルATA時代の方法は最初に複数コマンドを発行できるが、転送ごとに割り込みが発生していたので効率が悪かった。NCQでは最初に複数のコマンドを発行するところまでは同じだが、転送も複数まとめて行なわれ、最後に割り込みが発生する。これにより旧来の方法と比較して数割程度のアクセス時間削減が可能となる。このNCQを使うためには、シリアルATAコントローラーとハードディスク双方が対応していないとならない。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Advanced Host Controller Interface (Wikipedia)



【 AHCI Contributor Groupe の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
AHCI AHCI Contributor Groupe
éi éitʃ síː ái AHCI Controller Group
エイ エイチ シィー アイ Command Queuing
エ́イ エ́イチ シィ́ー ア́イ Serial ATA2.5
エー エイチ シー アイ コマンドキューイング
エ́ー エ́イチ シ́ー ア́イ シリアルATA II
Advanced Host Controller Interface シリアルATA2.5
ədvǽnst hóust kəntróulər ìntərféis ホットプラグ
アドゥヴァンストゥ ホァウストゥ コァントゥロウラゥァー インタゥフェイス
アドゥヴァンストゥ・ホァウストゥ・コァントゥロウラゥァー・インタゥフェイス NCQ
アェドゥヴァェ́ンストゥ・ホァ́ウストゥ・コァントゥロ́ウラゥァー・イ́ンタゥーフェ̀イス Native Command Queuing
アドバーンスト ホスト コントローラー インターフェース ネイティブ コマンド キューイング
アドバーンスト・ホスト・コントローラー・インターフェース ネイティブ・コマンド・キューイング
アドバ́ーンスド・ホ́スト・コントロ́ーラー・イ́ンターフェ̀ース ネイティブコマンドキューイング
AHCI バージョン 1.3.1 エヌ シー キュー
Serial ATAネイティブ

advanced

ədvǽnst

アェドゥヴァェンストゥ

アェドゥヴァェ́ンストゥ

アドバーンスト

アドバ́ーンスド

アドバンスト

[形容詞]

高度な

先進的な

上級の

じょうきゅうの

高機能の

こうきのうの

高等の



















更新日:2023年11月 7日




【 AHCI Contributor Groupe の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
NCQ Native
én síː kjú: néitiv
エヌ シィー キュー ネイディヴ
エヌ シー キュー ネイティヴ
Native Command Queuing ネイティブ
néitiv kəmǽnd kjúiŋ [形容詞]
ネイティヴ コゥマェンドゥ キューイング 本来の
ネイティヴ・コゥマェンドゥ・キューイング 自国の
ネイティブ コマンド キューイング 出生地の
ネイティブ・コマンド・キューイング 生まれつきの
ネイティブコマンドキューイング 先住民の

[名詞]

先住民


Advanced Host Controller Interface

AHCI

AHCI Contributor Groupe

AHCI Controller Group

AHCI バージョン 1.3.1

Command Queuing

コマンドキューイング


Serial ATA2.5

Serial ATAネイティブ

アドバーンスト・ホスト・コントローラ・インターフェース

エー・エイチ・シー・アイ

エー エイチ シー アイ

シリアルATA2.5


Queuing

kjúiŋ

キューイング

[名詞]

待機

待ち行列

行列になる









更新日:2024年 1月11日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M