出典: ルーメン 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/10/21,URL: https://www.wdic.org/ 国際単位系における光束の単位。記号はlm。 [概要] 国際単位系では組立単位として定義される。光束ルーメンは、他のSI単位ではcd∙sr、基本単位ではm2∙m−2∙cd=cd と定義される。 |
出典: 米国国家規格協会 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年4月9日 (日) 00:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 米国国家規格協会(べいこくこっかきかくきょうかい、American National Standards Institute)は、アメリカ合衆国の国内における工業分野の標準化組織であり、公の合意形成のためにさまざまな規格開発を担っている。略称はANSI(アンシ、アンジ、アンシー)。訳は米国国家標準協会とも。また、元は旧称 American Standards Association (ASA) の訳だった米国規格協会・米国標準協会とも呼ばれる。本部はワシントンD.C.にあるが、事務局はニューヨークにある。・・・ |
出典: ルーメン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年11月16日 (金) 18:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ルーメン(英語: lumen、記号: lm)は、光束の単位である。国際単位系(SI)の単位の一つである。 [定義] SIにおいて1ルーメンは、「全ての方向に対して1カンデラの光度を持つ標準の点光源が1ステラジアンの立体角内に放出する光束」と定義される。 [ANSIによる計測方法] プロジェクタの光源の発する光束の計測方法がANSIによって定められている。投影面を縦3×横3の9分割にし、それぞれの面の平均照度(単位 ルクス(lx))を計測する。それに投影面の面積(単位 平方メートル(m2))をかけて光束を求める。 lx=lm/m^2であるので、ルクスに平米を掛けるとルーメンになる。この計測方法で求められた光束のルーメン値を特にANSIルーメンと称する。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ABNT | |
ANSI | |
AS/NZS | |
BS | |
CNS | |
CSA | |
DIN | |
GB | |
GOST | |
IEC | |
ISO | |
JIS | |
KS | |
MS | |
NF | |
SNI | |
VCVN | |
工業規格 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
American Standard Association | |
ANSI | |
ASA | |
IEC | |
IEEE | |
ISO | |
ISO/IEC JTC 1 | |
ITU | |
JIS | |
standardizing body | |
standardizing organization | |
国際電気通信連合 | |
国際電気標準会議 | |
国際標準化機構 | |
国際標準化団体 | |
電子電気学会 | |
日本工業規格 | |
標準化組織 | |
標準化団体 | |
米国標準規格協会 | |
更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ANSI | AESC |
éi én és ái | American Engineering Standards Committee |
エー エヌ エス アイ | ANSI規格 |
American National Standards Institute | United States of America Standards Institute |
əmérikən nǽʃənəl stǽndɚdz ínstətùːt | USASI |
アゥメリキャン ナェシュナゥルゥ スタェンダェッズ インスティトゥートゥ | アメリィキャン・エンジニアリィング・スタェンダゥーズ・コミディー |
アゥメリキャン・ナェシュナゥルゥ・スタェンダェッズ・インスティトゥートゥ | ユナイディッドゥ・ステイツ・オヴ・アメリカ・スタェンダゥードゥ・インスティトゥートゥ |
アメリカン アメリカン ナショナル スタンダード インステチュート | 標準化団体 |
アメリカン・ナショナル・スタンダード・インステチュート | ・ |
アメリカ規格協会 | Institute |
アメリカ国家規格協会 | ínstətjùːt |
アンシ | インスティトュートゥ |
アンジ | イ́ンスティトュ̀ートゥ |
アェンシィー | インスティチュート |
アンシー | イ́ンスティチュ̀ート |
アンジー | [名詞] |
アンシィー | 学会 |
米国規格協会 | 協会 |
米国国家規格協会 | 研究所 |
米国国家標準協会 | 機関 |
米国標準協会 | 開発機構 |
[他動詞] | |
組織する | |
更新日:2022年11月24日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ANSI lumen | lumen |
ANSIルーメン | lúːmən |
ǽnzi lúːmən | ルゥーメン |
アェンジィー ルゥーメン | ルゥ́ーメン |
アェンジィー・ルゥーメン | ルーメン |
アェ́ンジィー・ルゥ́ーメン | ル́ーメン |
アェンシィー ルゥーメン | [名詞] |
アェンシィー・ルゥーメン | lm |
アェ́ンシィー・ルゥ́ーメン | 光束の単位 |
アンシー ルーメン | ・ |
アンシー・ルーメン | ANSI |
ア́ンシー・ル́ーメン | ǽnzi |
ANSI lm | アェンジィー |
アンシ・ルーメン | アェ́ンジィー |
アンシー | |
ア́ンシー | |
[名詞] | |
American National Standards Institute | |
アメリカ規格協会 | |
米国国家規格協会 | |
米国規格協会 | |
べいこくきかくきょうかい | |
beikokukikakukyoukai | |
・ | |
プロジェクターの明るさ | |
更新日:2022年12月10日 |