本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「Apache httpd 2.4.39」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: Apache HTTP Server [外語] Apache HTTP Server: A PAtCHy HTTP server 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/04/07,URL: https://www.wdic.org/

 UNIX用のWebサーバー(HTTPサーバー)ソフトの名。

[情報]
 現時点での最新版は以下の通りである。
 製品名 ‐ Apache HTTP Server
 使用途 ‐ Webサーバー
 初出年 ‐
 開発者 ‐ Apacheソフトウェア財団
 最新版 ‐ Apache HTTP Server 2.4.4 (2013(平成25)年2月25日)
 影響関係
  ・ 被影響 ‐ NCSA-httpd
  ・ 加影響 ‐ 殆ど全てのWebサーバー
 動作環境 ‐ マルチプラットフォーム
 ライセンス ‐ Apacheライセンス

[特徴]
 米国イリノイ大学のNCSAで作られたNCSA HTTPd 1.3を元に、さまざまな機能を追加して作られている。名前の語源はNCSA httpdにパッチ(つぎはぎ)して作った(patch)ところから。
 高速かつ高性能なソフトウェアで、例えばIBMのサーバー製品WebSphere Application ServerでWebサーバーに採用されるなど、その評価は高い。
 HTTP/1.1にも対応し、世界で最大の普及率を持つ。
出典: Apacheソフトウェア財団 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年7月26日 (金) 05:33 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Apacheソフトウェア財団(アパッチ ソフトウェアざいだん、英: Apache Software Foundation;以下ASF)は、オープンソースのソフトウェアプロジェクトを支援する団体であり、アメリカ合衆国で登録された非営利団体である。当初はWebサーバソフトウェアであるApache HTTP Server (Apache httpd) の開発のために発足したが、現在は多くのプロジェクトを抱え、ソフトウェアブランドとしてのApacheを保持している。名実ともに世界で成功しているオープンソースソフトウェア・コミュニティの一つである。
出典: Apache HTTP Server 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年7月18日 (水) 09:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Apache HTTP Server(アパッチ エイチティーティーピー サーバ)は、世界中でもっとも多く使われているWebサーバソフトウェアであり、大規模な商用サイトから自宅サーバまで幅広く利用されている。単にApacheとも称されている。開発は、Apacheソフトウェア財団のApache HTTPサーバプロジェクトで行われている。Apache Licenseの下でソースコードが公開および配布されており、代表的なオープンソースソフトウェアの一つである。 ・・・

レバテック キャリア デル株式会社


【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

Apache HTTP Server (通信用語の基礎知識)
Apacheソフトウェア財団 (Wikipedia)
Apache HTTP Server (Wikipedia)



【 Apache httpd 2.4.39 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Apache a patch
əpɑ́ʃ Apache Group
アゥパチィー
アパッチ patchy
Apache HTTP Server pǽtʃi
Apache httpd 2.4.39 パェチィー
əpɑ́ʃ éitʃ tíː tíː píː sə́ːrvər パチー
アゥパチィー エイチ ティー ティー ピー スァーヴァゥー [形容詞]
アゥパチィー・エイチ ティー ティー ピー・スァーヴァゥー つぎはぎの
アパッチ エイチ ティー ティー ピー サーバー
アパッチ・エイチ ティー ティー ピー・サーバー The Apache Software Foundation
アパッチHTTPサーバー Apacheソフトウェア財団
http://www.apache.org/ NCSA httpd
https://httpd.apache.org/ NCSA httpd 1.3
A PAtCHy HTTP server Webサーバー・ソフト

Webサーバー・ソフトウェア

パッチだらけ

HTTPサーバ

HTTPサーバー

Webサーバ


patch

pætʃ

パェッチ

パッチ

[名詞]

ソフトウェアの修正モジュール

つぎはぎ用あて布

つぎはぎ用布きれ

つぎあて

パッチあて

差分ファイル

[他動詞]

~につぎをあてる

パッチをあてる











更新日:2022年 8月30日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景薄緑色の文字が編集完了
それ以外は書きかけの用語 
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M