出典: カテゴリー6 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/11/13,URL: https://www.wdic.org/ ANSI/TIA/EIA-568B.2-1で規定されるツイストペアケーブルの規格の一つで、最大周波数250MHz以内の通信に利用できる。 ISO/IEC 11801やJIS X 5150では「クラスE」が対応する。 [特徴] 1000BASE-TXや622Mbps ATMで使われている。 |
出典: カテゴリー7 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/10/20,URL: https://www.wdic.org/ ISO 11801やEIA/TIAで規定されるツイストペアケーブルの規格。最大周波数600MHz以内の通信に利用できる。ISO/IEC 11801やJIS X 5150では「クラスF」が対応する。 [特徴] 用途 10GBASE-Tなどで使用されている。 STPのみが存在する。 コネクター ISO/IEC 11801においては、クラスF(カテゴリー7相当)はRJ-45を使用しない。従来どおりのRJ-45であるにもかかわらず、カテゴリー7までの対応を謳う製品が実在するので注意が必要である。 ISO/IEC 11801では、次の二種類のコネクターがある。 ● IEC 60603-7-7 (Nexans GG45) ● IEC 61076-3-104 (TERA) TERAは8ピンだが、RJ-45とは互換性がない。 60603-7-7は12ピンで、RJ-45と互換性がある。RJ-45相当の8ピンの他に追加の4ピンがあり、カテゴリー6互換モードでは従来の8ピンを用い、カテゴリー7モードでは従来のうちの外側4ピン(1、2、7、8ピン)と新しい4ピンの計8ピンを使用する。 |
出典: APW法 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年5月6日 (土) 17:24 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ APW法 (英: Augmented Plane Wave method) は、1937年にジョン・クラーク・スレイターによって発明されたバンド計算手法で、マフィンティンポテンシャルを用いて電子状態計算を行う。それまでのセルラー法の難点を改良した。日本語の直訳で、補強された平面波による方法、補強された平面波法などと言われることもある。基底関数はマフィンティン半径の外側(格子間領域と言う)では平面波が採用され、マフィンティン半径の内側では補強された平面波(球面波成分を含む)を用いる。 ・・・ |
出典: 拡張現実 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月13日 (月) 02:53 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張現実(かくちょうげんじつ、英: Augmented Reality、オーグメンテッド・リアリティ、AR)とは、人が知覚する現実環境をコンピュータにより拡張する技術、およびコンピュータにより拡張された現実環境そのものを指す言葉。英語の Augmented Reality の日本語訳であるため、それを日本語発音した「オーグメンテッド・リアリティ」や省略形のARも用いられる。また、拡張現実感(かくちょうげんじつかん)、強化現実(きょうかげんじつ)、増強現実(ぞうきょうげんじつ)とも言う。 [概要] 拡張現実は仮想現実(バーチャル・リアリティ = VR)の変種であり、その時周囲を取り巻く現実環境に情報を付加・削除・強調・減衰させ、文字通り人間から見た現実世界を拡張するものを指す。 バーチャル・リアリティが人工的に構築された現実感と現実を差し替えるのに対し、拡張現実は現実の一部を改変する技術である。 ・・・ |
出典: カテゴリー6ケーブル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月26日 (土) 15:20 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ カテゴリー6ケーブル(ANSI/TIA/EIA-568-B.2-1、英: Category 6 cable)は、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。既存の下位規格であるカテゴリー5/5e、カテゴリー3などとの上位互換性を有する。ギガビット・イーサネットでの使用を想定し、カテゴリー5と比べ、より厳しい耐ノイズ仕様を有する。10BASE-T/100BASE-TXのケーブルとしても用いることができる。ケーブルは4対のツイストペアケーブルで構成されている。終端はUTPケーブルではRJ-45(8P8C)コネクタとなっている。 [解説] カテゴリー6 主に1000BASE-Tや1000BASE-TXで使用されるケーブル。慣用的にCat 6またはCat.6と表記される。 ・・・ カテゴリー6A(Augmented Cat6) 慣用的にCat 6AまたはCat.6Aと表記される。10GBASE-Tの性能を十分に発揮するものとして規格された。周波数はカテゴリー6の2倍の500MHzとなっている。2008年2月TIAは、4-Pair Category 6ケーブルシステムにおいて 10 Gigabit data を100mサポートするケーブル規格をCategory 6Aとし、TIA-568-B.2-10規格としてTIA TR42.7委員会にて制定され、のちにANSI(米国規格協会)により正式承認された。 |
出典: カテゴリー7ケーブル 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月12日 (日) 15:48 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ カテゴリー7ケーブル (英: Category 7 cable), (ISO/IEC 11801:2002 category 7/class F) とは、イーサネットおよびその他の高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。慣用的にCat 7またはCat.7と表記される。 既存の規格であるCat 5、Cat 6などとの上位互換性があるが、STPケーブルのみであり既存のUTP機器との互換性には注意が必要である。Cat 7はCat 6に比べてクロストークやノイズに対してより厳しい仕様を規定している。そのため、各撚り対にそれぞれシールドを追加し、ケーブル全体にもシールドを施してある。カテゴリー7はISOに参加する各国組織より承認されている。 [カテゴリー7] カテゴリー7ケーブル規格は、10ギガビット・イーサネットを銅線で100 mを超えて実現するために策定された(現在10ギガビット・イーサネットの銅線ケーブルとしては一般的にカテゴリー6Aケーブルが利用されている)。他のツイストペアケーブルと同様に、ケーブルは4対のツイストペアケーブルで構成されている。Cat 7の終端はRJ-45 (8P8C) と互換性を持つGG45コネクタもしくはTERAコネクタである。 ・・・ [カテゴリー7A] カテゴリー7A (Augmented Category 7) は、単一の線でCATV (862 MHz) を含む様々な用途で使用できるよう、上限周波数を1000 MHzまで引き上げた規格である。シミュレーションの結果によると、40ギガビット・イーサネットでは50 mまで、100ギガビット・イーサネットでは15 mまで利用できる。 |
![]() |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
APW法 | Plane |
APW | plein |
éi píː d́ʌbljuː | プレィイン |
エイ ピー エス ダブリュー | プレイン |
Augmented Plane Wave method | プレーン |
Augmented plane wave method | [名詞] |
augmented plane wave method | 飛行機 |
ɔːgmɛ́ntəd plein weiv méθəd | 平ら |
アーグメンティドゥ プレゥイン ウェイヴ メッセァッドゥ | 平面 |
アーグメンティドゥ・プレゥイン・ウェイヴ・メッセァッドゥ | 面 |
オーグメンティド プレーン ウェーブ メソッド | 平坦 |
オーグメンティド・プレーン・ウェーブ・メソッド | ・ |
補強された平面波による方法 | Wave |
補強された平面波法 | weiv |
・ | ウェイヴ |
ウェーブ | |
[名詞] | |
波 | |
波動 | |
[自動詞] | |
波打つ | |
手を振る | |
・ | |
method | |
méθəd | |
メッセァッドゥ | |
メソッド | |
[名詞] | |
方法 | |
【 以下関連語 】 | 方式 |
Augmented | 手段 |
ɔːgmɛ́ntəd | 順序 |
アーグメンティドゥ | ~法 |
オーグメンティッド | オブジェクト操作命令 |
[形容詞] | オブジェクトに対する操作手続き |
増加させた | ・ |
増大させた | |
補強された | |
拡張された | |
・ | |
更新日:2022年 9月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AR | AR機器 |
Augmented Reality | VR |
ɔːgmɛ́ntəd riːǽləti | てのりん |
éi ɑ́ːr | 仮想現実 |
エイ アゥー | 手のひらAR |
エー アール | 手のひらARサービス |
オーグメンティドゥ リアラゥディー | 人工現実感 |
オーグメンティドゥ・リアラゥディー | 赤外線暗視スコープ |
オーグメンテッド リアリティ | 複合現実 |
オーグメンテッド・リアリティ | ・ |
オーグメンテッドリアリティ | augment |
拡張現実 | ɔːgmɛ́nt |
拡張現実感 | オーグメントゥ |
強化現実 | オーギュメント |
強調現実感 | [他動詞] |
増強現実 | 増やす |
増加させる | |
増大させる | |
拡大させる | |
[自動詞] | |
増大する | |
増加する | |
・ | |
Augmented | |
ɔːgmɛ́ntəd | |
オーグメンティドゥ | |
オーグメンティッド | |
[形容詞] | |
拡張された | |
増大された | |
補強された | |
増加させた | |
更新日:2022年 9月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
AR apps | Augmented |
Augmented Reality apps | ɔːgmɛ́ntəd |
Augmented Reality applications | アーグメンティドゥ |
ɔːgmɛ́ntəd riːǽləti æ̀plikéiʃənz | オーグメンティッド |
オーグメンティドゥ リアラゥディー アプリィケイシュンズ | [形容詞] |
オーグメンティドゥ・リアラゥディー・アプリィケイシュンズ | 増加させた |
オーグメンテッド リアリティ アプリケーションズ | 増大させた |
オーグメンテッド・リアリティ・アプリケーションズ | 補強された |
ARアプリ | 拡張された |
エー アール・アプリ | |
拡張現実アプリ | |
更新日:2022年 9月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
カテゴリー6ケーブル | Augmented Cat6 |
ANSI/TIA/EIA-568-B.2-1 | ɔːgmɛ́ntəd kǽtəgɔ̀ri síks |
TIA/EIA-568-B.2-1 | アーグメンティドゥ・キャェデゴリー・シィックス |
TIA-568-B.2-1規格 | オーグメンティッド・カテゴリー・シクス |
ISO/IEC 25N1173 | ・ |
ISO/IEC 11801 クラスE | 1000BASE-T |
Cat 6 | 1000BASE-TX |
CAT.6 | ・ |
Cat.6 | category |
CAT6 | kǽtəgɔ̀ri |
Cat6 | キャェデゴリー |
Category 6 | カテゴリー |
Category 6 cable | [名詞] |
kǽtəgɔ̀ri síks kéibl | 区分 |
キャェデゴリー・シィックス・ケイボルゥ | 種類 |
カテゴリー・シクス・ケーブル | 分類 |
カテゴリ6 | ・ |
カテゴリー6 | Augmented |
カテゴリー・シクス | ɔːgmɛ́ntəd |
・ | アーグメンティドゥ |
Category 6A | オーグメンティッド |
カテゴリー6A | [形容詞] |
カテゴリ6A | 増加させた |
Cat 6A | 増大させた |
Cat.6A | 補強された |
TIA-568-B.2-10 | 拡張された |
更新日:2022年 9月 3日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
カテゴリー7ケーブル | 10Gigabit Ethernet |
ISO/IEC 11801:2002 category 7/class F | 10GbE |
ISO/IEC 11801:2002 | 10GBASE-T |
category 7/class F | ・ |
category 7 | category |
Cat 7 | kǽtəgɔ̀ri |
Cat.7 | キャェデゴリー |
Cat7 | カテゴリー |
Category 7 cable | [名詞] |
kǽtəgɔ̀ri sévn kéibl | 区分 |
キャェデゴリー・セヴン・ケイボルゥ | 種類 |
カテゴリー・セブン・ケーブル | 分類 |
カテゴリ7 | ・ |
カテゴリー7 | Augmented |
カテゴリー セブン | ɔːgmɛ́ntəd |
カテゴリー・セブン | アーグメンティドゥ |
・ | オーグメンティッド |
Cat7A | [形容詞] |
Cat.7A | 増加させた |
Augmented Category 7 | 増大させた |
ɔːgmɛ́ntəd kǽtəgɔ̀ri sévn | 補強された |
アーグメンティドゥ キャェデゴリー セヴン | 拡張された |
アーグメンティドゥ・キャェデゴリー・セヴン | |
オーグメンティッド カテゴリー セブン | |
オーグメンティッド・カテゴリー・セブン | |
Category 7A | |
カテゴリー7A | |
更新日:2022年 9月 3日 |