出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/ ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。 |
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/ ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。 [代表的な拡張子の一覧] 実行ファイル等 .COM MS-DOS用実行ファイル .EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル .BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。 圧縮ファイル .zip ZIP形式 .LZH LHA形式 .sit StuffIt 文書 .doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。 .TXT プレーンな文書ファイル .html HTML文書ファイル 音楽 .MID ・・・ |
出典: 二次電池 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2011/12/24,URL: https://www.wdic.org/ 金属化合物による化学反応を利用して電気を作る化学電池のうちで、充電により繰り返し使用できるもの。 [概要] 乾電池のような使い切りの「一次電池」と区別するため、こう呼ばれる。 一般には充電池と呼ばれるが、学術用語としては二次電池または蓄電池が正しい。 [特徴] 充電 二次電池に、放電時と逆の電位で電気を加えると、放電とは逆の化学反応を起こす。こうして、再び放電の化学反応を発生できるようにし、電気を取り出せる状態とする。これが充電である。 理想的には、放電が終わってから、満充電状態まで充電するのが良く、この方が一般に長持ちする。 但し放電にも規定量があり、規定以上放電してしまうと過放電、それが長時間続くと深放電と呼ばれ、これは電池を著しく劣化させる。 また使う度に充電する運用方法をトリクル充電というが、この場合、電池によってはメモリー効果が発生し、やはり性能を大幅に劣化させることがある。 種類 次のようなものが使われている。使う金属ごとに分類する(順不同)。 ● 鉛 ・ 鉛蓄電池 ● ニッケル ・ ニッケルカドミウム蓄電池 ・ ニッケル水素蓄電池 ● リチウム ・ リチウムイオン二次電池 ・ リチウムポリマー二次電池 ◎ 超薄型リチウムポリマー二次電池 ● ナトリウム ・ ナトリウム硫黄電池(NAS) ・ ナトリウム塩化ニッケル電池(ゼブラ電池) ・ ナトリウムイオン二次電池 |
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。 [拡張子の由来] 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・ |
出典: ホウ素 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年3月6日 (火) 04:59 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ホウ素(ホウそ、硼素、英: boron、羅: borium)は、原子番号 5、原子量 10.81、元素記号 B で表される元素である。高融点かつ高沸点な硬くて脆い固体であり、金属元素と非金属元素の中間の性質を示す(半金属)。 ・・・ |
出典: 二次電池 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月9日 (土) 07:11 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 二次電池(にじでんち)は蓄電池(ちくでんち)、充電式電池ともいい、一回限りではなく充電を行うことにより繰り返し使用することが出来る電池(化学電池)のことである。バッテリーとも呼ばれる。 [概要] 近年、関連業界および一般流通分野では、「充電式電池」を簡略化して充電池(じゅうでんち)と呼ぶようになってきており、製品名としても見られるが、学術的には電気工学や電気化学における学術用語としては「二次電池」「蓄電池」が認められている名称であることに注意が必要である。日本で従来、車両(主に自動車)に用いられてきた鉛蓄電池を「バッテリー」と呼んできたため、単にバッテリー (battery) といえば、通常は鉛蓄電池を指すことが多い。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
.B | B Language |
.b | B language |
.bファイル | B言語 |
B | BCPL言語 |
b | file extension |
Bファイル | Bげんご |
File Extension .b | ビーげんご |
ビー | ビーラゥングウィッジ |
ビーラングウィッジ | |
ビー言語 | |
プログラミング言語 | |
拡張子 | |
かくちょうし | |
更新日:2022年 1月 1日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
8bit | |
8ビット | |
B | |
Byte | |
byte | |
データ量 | |
バイト | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
B | atomic |
atomic number 5 | ətɑ́mik |
ətɑ́mik nʌ́mbər 5 | アゥトァーミック |
アゥトァーミック ナゥンバゥァ ファイヴ | アゥトァ́ーミック |
アゥトァーミック・ナゥンバゥァ・ファイヴ | アトミック |
アゥトァ́ーミック・ナゥ́ンバゥァ・ファ́イヴ | アト́ミック |
アトミック ナンバー ファイブ | [形容詞] |
アトミック・ナンバー・ファイブ | 原子の |
アト́ミック・ナ́ンバー・ファ́イブ | 原子力の |
原子番号5 | 極小の |
原子番号5の元素 | ・ |
5番元素 | 半金属 |
原子量10.811(7) | |
Borium | |
borium | |
boːrium | |
ボーリアゥム | |
ボ́ーリアゥム | |
ボーリアム | |
ボ́ーリアム | |
Boron | |
boron | |
bɔ́ːrɑn | |
ボーラン | |
ほうそ | |
ホウそ | |
ボーリウンマ | |
ボロン | |
硼素 | |
ホウ素 | |
更新日:2024年 1月 8日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
B | |
Bel | |
dB | |
deciBel | |
decibel | |
デービー | |
デシベル | |
パワー比 | |
常用対数比 | |
対数表記 | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
BATT | 鉛蓄電池 |
B | なまりちくでんち |
Battery | namari chikudenchi |
battery | ・ |
bǽtəri | 化学電池 |
バェッドゥリー | 制御弁式鉛蓄電池 |
バッテリー | ベント形鉛蓄電池 |
バッテリ | ・ |
rechargeable battery | ニッケルカドミウム電池 |
ri:tʃɑ́:rdʒəbl bǽtəri | ・ |
リチャージャバゥルゥ バェッドゥリー | リチウムイオン二次電池 |
リチャージャバゥルゥ・バェッドゥリー | リチウムイオン電池 |
リチャ́ージャバゥルゥ・バェッ́ドゥリー | リチウムイオンバッテリー |
リチャージャブル バッテリー | Li-ion電池 |
リチャージャブル・バッテリー | LIB |
リチャ́ージャブル・バッ́テリー | LiB |
Secondary battery | ・ |
sékəndèri bǽtəri | ニッケル水素電池 |
セカゥンダゥーァリィー バェッドゥリー | ニッケルすいそでんち |
セカゥンダゥーァリィー・バェッドゥリー | nikkeru suisodenchi |
セ́カゥンダゥ̀ーァリィー・バェッ́ドゥリー | ・ |
セカンダリー バッテリー | 乾電池 |
セカンダリー・バッテリー | かんでんち |
セ́カンダ̀リー・バッ́テリー | kandenchi |
2次電池 | ・ |
二次電池 | 電池 |
にじでんち | でんち |
niji denchi | denchi |
storage battery | |
バッテリー・パック | |
充電式電池 | |
じゅうでんしき でんち | |
jyuudenshiki denchi | |
充電池 | |
じゅうでんち | |
jyuudenchi | |
蓄電池 | |
ちくでんち | |
chikudenchi | |
更新日:2023年 8月26日 |