IT用語同義語辞典
用語解説【Blu-ray Disc REwritable】
出典: Blu-ray Disc 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月22日 (金) 07:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Blu-ray Disc(ブルーレイディスク)は、DVDの後継となる光ディスク。第3世代光ディスクの一種であり、青紫色半導体レーザーを使用する。規格は「Blu-ray Disc Association《が策定。一般的な略称は「BD(ビーディー)《、または単に「ブルーレイ《と呼ばれることも多い。 [概要] 波長405nmの青紫色半導体レーザーと、0.1mmのカバー層の光ディスクを使うことでレンズのNA値を(0.65から0.85に)上げ、DVDの5倊以上の記録容量(1層25GB、2層式ディスクの場合は50GB)を実現している。 [特徴] フォーマット策定の順序:DVDでは読出し専用規格(ROM型)を先に策定し、書込み型フォーマットの策定では規格が乱立してしまった。その反省からBDでは書き換えメディアフォーマットを先に策定して、共通の仕組みで読出し専用メディアにも対応する方向で開発を進めた。CDやDVDでは書き換えメディアの反射率が低いため初期の再生専用ドライブで読み込めないという問題があったが、これによりBDでは反射率の問題が発生しない。・・・ |
IT用語同義語・関連語【Blu-ray Disc REwritable】
< 1 >
27GB |
54GB |
BD |
BD-RE |
BD-RE Ver. 1.0 |
BD-RE Ver. 2.0 |
BD-RE Ver. 2.1 |
BD-RE Ver. 3.0 |
BD-Video |
BDAV |
BDMV |
Blu-ray |
Blu-ray Disc |
Blu-ray Disc Audio/Visual |
Blu-ray Disc Movie |
Blu-ray Disc REwritable |
Blu-ray Disc Rewritable |
ビーディー |
ビーディーアールイー |
ブルーレイ |
ブルーレイディスク・リライタブル |
ブルーレイディスクリライタブル |
書き換え可能BD |
書換え可能ブルーレイ |
|
|
|
|
青紫色レーザー |
相変化記録 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|