出典: Google Chrome [読み] グーグル・クローム 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2016/09/01,URL: https://www.wdic.org/ Googleが開発しているWebブラウザー。 [概要] 性能・性能 軽快な動作を特徴とするタブブラウザーである。 Google ChromeはオープンソースソフトウェアのChromiumに、独自の機能を搭載したものである。Chromium自体はソースが公開されているが、Google Chromeのソースは公開されていない。 製品公開直後より、あまりの速度に話題騒然となる。 |
出典: HTMLレンダリングエンジン [外語] HTML rendering engine 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2013/04/15,URL: https://www.wdic.org/ Webページ記述言語を読み取り、解釈し、画面に表示する、Webブラウザーの根幹となるプログラムのこと。 [概要] 日本では一般に「HTMLレンダリングエンジン」と呼ばれるが、海外では呼称の統一がなく、様々に呼ばれている。 実際、HTMLだけでなくXHTMLやXMLなどを解釈したり、CSSやJavaScriptなども解釈して処理できるのが一般的である。 [一覧] 主なHTMLレンダリングエンジンは、次の通り。 ● Trident (Internet Explorer、各種のIEコンポーネントブラウザー) ● Gecko (Mozilla Firefoxなど) ● Blink (Google Chrome 28以降) ● WebKit (Safari、Google Chrome 27まで、など) ● KHTML ● Presto (Opera) この他、マイナーだが独自のレンダリングエンジンを持ったWebブラウザーが存在する。 |
出典: Amazon Silk 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年1月6日 (日) 03:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Amazon Silk (アマゾン シルク) は、Fire タブレット向けに用にAmazonが開発したウェブブラウザである。表示までの時間を速くするために、いくつかの処理をAmazonのクラウドサーバーで行うという分割アーキテクチャを使用している。フロントエンドは、Blinkが使用されている。発売時期に関係なく全てのKindle fire / fire /fire tvに最新版が自動でインストールされる。 ・・・ |
出典: Google Chrome 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2022年2月14日 (月) 03:52 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Google Chrome(グーグル・クローム)は、Googleが開発したクロスプラットフォームのウェブブラウザである。2008年にMicrosoft Windows用に最初にリリースされ、その後Linux、macOS、iOS、Androidに移植された。このブラウザはChromebook(ノートパソコン)やChromebox(デスクトップパソコン)に使われているChrome OSの主要構成要素でもあり、そのウェブアプリの基礎にもなっている。 ・・・ [特徴] ユーザインタフェースはタブブラウザの形式だが、タブ毎に独立したマルチプロセス・アーキテクチャを採用し、ドメイン毎に内部でグルーピングしてタブページ毎にプロセスを割り振る。このためにウィンドウプロセスとの通信は増加するも、個別タブのクラッシュやメモリリークの影響が他のタブへ影響しない。 処理を高速化するためにJavaScriptエンジンはV8を採用した。セキュリティ対策機能は、個々のプロセスを保護して問題が発生しても他へ影響を及ぼさぬサンドボックス機能、Google以外のページ閲覧履歴や Cookie データを残さない「シークレットウィンドウ」機能、フィッシング詐欺やマルウェアなど危険サイトをGoogleがまとめたブラックリストをダウンロードして有害サイトアクセス時に警告を出すセーフ・ブラウジング機能、などが備えられている。 ・・・ |
出典: HTMLレンダリングエンジン 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月30日 (水) 05:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ HTMLレンダリングエンジンとは、ウェブページ記述用言語で書かれたデータを解釈し、実際に画面に表示する文字や画像などの配置を計算するプログラムである。HTMLに加え、CSS、XMLなどを解釈できるものが多い。 ウェブブラウザの主要要素として開発されているものが多いが、インスタントメッセンジャーなどにも使われている例がある。 [主なHTMLレンダリングエンジン] ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Amazon Silk | Blink |
ǽməzən sílk | Kindle Fire |
アェマゥゾン スィルゥク | Kindle fire |
アェマゥゾン・スィルゥク | web browser |
アェ́マゥゾン・スィ́ルゥク | ウェブ・ブラウザ |
アマゾン シルク | |
アマゾン・シルク | |
ア́マゾン・シ́ルク | |
https://aws.amazon.com/jp/documentation/silk/ | |
www.amazon.com/silk | |
更新日:2023年11月12日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Blink | |
WebKit | |
ウェブキット | |
レンダリングエンジン | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Chrome | Web Browser |
Google Chrome | web browser |
Google Chrome Version 98.0.4758.81 | Webブラウザ |
ɡ́uːɡəl króum | WWWブラウザ |
グーゴゥルゥ クロウム | ウェブブラウザ |
グーゴゥルゥ・クロウム | タブブラウザ |
グ́ーゴゥルゥ・クロ́ウム | ・ |
グーグル・クローム | Chromium |
グーグルクローム | クロミウム |
クローム | ・ |
GC | Blink |
Google Chrome ブラウザ | ブリンク |
https://www.google.co.jp/chrome/ | ・ |
https://www.google.com/chrome/ | Chrome PDF Reader |
更新日:2022年10月17日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
HTMLレンダリング・エンジン | Firefox |
HTML rendering engine | Firefox 3.5 |
éitʃ tíː ém él réndəriŋ éndʒən | Mozilla Firefox |
エイチ ティー エム エィルゥ レンダゥリング エンジュン | Mozilla Firefox 2.0 |
エイチ ティー エム エィルゥ・レンダゥリング・エンジュン | Netscape Navigator 9 |
エ́イチ ティ́ー エィ́ム エィ́ルゥ・レ́ンダゥリング・エ́ンジュン | Netscape 6 |
エイチ ティー エム エル レンダリング エンジン | Sleipnir 2 |
エイチ ティー エム エル・レンダリング・エンジン | Geckoブラウザ |
エ́イチ ティ́ー エ́ム エ́ル・レ́ンダリング・エ́ンジン | Internet Explorer |
・ | Microsoft Edge |
Gecko | Lunascape |
ゲッコー | 風博士 |
Trident | かぜはかせ |
Presto | ヤモリ |
KHTML | トッケイヤモリ |
WebKit | Bagel |
Blink | ・ |
Servo | rendering |
EdgeHTML | réndəriŋ |
レンダゥリング | |
レ́ンダゥリング | |
レンダリング | |
レ́ンダリング | |
[名詞] | |
描画 | |
描写 | |
輪郭画像の3D化 | |
画像の三次元化 | |
判読 | |
解釈 | |
翻訳 | |
更新日:2023年 5月15日 |