本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「CATファイル」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: dBASE 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2023年4月29日 (土) 07:36 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 dBASE(ディーベース)は、初期のマイクロコンピューターに向けて開発され広く使われた最初のデータベース管理システム (DBMS) である。アシュトンテイトによって発売され、CP/M、Apple II、MS-DOS搭載のPC/AT互換機などで動作した。
 数年間、世界で最も売れたソフトウェアとなったが、Microsoft Windowsへの対応はうまくいかず、Paradox、Clipper、FoxProなどの新たな製品に取って代わられた。dBASEは1991年にボーランドに売却されたが、1999年にボーランドは権利を売却し、新たにdBASE Inc.が設立されている。
 1980年代中盤から、他社がdBASEを真似た製品やプログラミング言語を開発している。FoxPro(現在はVisual FoxPro)、Quick−Silver、Clipper、Xbase++、Harbourなどである。これらは非公式ではあるが、まとめてxBaseあるいはXBaseと呼ばれている。
 dBASEのファイル形式であるdbfは構造のあるデータを単純なフォーマットで格納する形式であり、多くのアプリケーションで使われている。 ・・・
source of reference: Quicken (The Free Encyclopedia WikipediA) last edited on 9 May 2024, at 01:17 UTC, URL: https://en.wikipedia.org/

Quicken is a personal finance management application originally developed and offered by Intuit, Inc. Intuit sold Quicken to H.I.G. Capital in 2016, and H.I.G. sold Quicken to Aquiline Capital Partners in 2021.Quicken runs on Windows and Macintosh systems, though the data is incompatible between the two versions. Earlier versions ran on DOS and the Apple II. Versions of Quicken range from "starter" editions to more advanced offerings. Since 1998, each version has tended to have the release year in the product name (e.g., Quicken Basic 2008); before then, versions were numbered (e.g., Quicken 8 for DOS).Quicken is available for purchase and use only in Canada and the United States, and only in English. ...
出典: 拡張子(かくちょうし) 『国民のための情報セキュリティサイト』総務省 引用年月日 2020年 4月13日,URL: https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/glossary/

 ファイル名のピリオド以降に指定されている文字列。 ファイルの種類を表す2~4字の文字列で、ファイルの種類を表します。たとえば、拡張子が「.exe」のファイルは実行可能なファイルであることを、「.htm」のファイルはHTMLファイルであることを示しています。 Windowsでは、この拡張子によって、表示されるアイコンが変化します。


【 「CATファイル」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張子 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/03/31,URL: https://www.wdic.org/

 ファイル名の末尾に付けて用いられる、ピリオドと数文字でできたファイル名の一部のこと。これによりファイルの種別などを示す。MS-DOSの8+3文字で表わすファイル名では、このうち後半の3文字が該当する。

[代表的な拡張子の一覧]
実行ファイル等
.COM MS-DOS用実行ファイル
.EXE MS-DOS/Microsoft Windowsなどの実行ファイル
.BAT MS-DOSバッチファイル。DOSコマンドを連続処理するもの。

圧縮ファイル
.zip ZIP形式
.LZH LHA形式
.sit StuffIt

文書
.doc プレーンな文書ファイル、又はWordの文書ファイル。
.TXT プレーンな文書ファイル
.html HTML文書ファイル

音楽
.MID ・・・
出典: 拡張子 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年10月13日 (日) 11:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張子(かくちょうし、英語: filename extension)とは、ファイルの種類を識別するためにファイルの名前(ファイル名)の末尾につけられる文字列。ファイル名の本体と拡張子は "."(ピリオド、ドット)で区切られ、拡張子はアルファベットと数字の組み合わせで、歴史的には3文字以内が好まれたが、それ以上の場合もある。拡張子は、オペレーティングシステム (OS) においてファイルの判別のために任意につけられるもので、必ずしも必須ではない。拡張子が適切でない場合は、システムまたはアプリケーションソフトウェアの動作に影響を及ぼす場合がある。 .tar.gzのように複数のピリオドで区切っているケースもあるが、最後のピリオド以降を拡張子と判断するシステムが一般的である。

[拡張子の由来]
 拡張子は、もともとはDECのオペレーティングシステム (OS) 、たとえば、TOPS-10、OS/8やRT-11に利用されていた。その後、CP/Mでも採用された。CP/Mのファイル名は8+3バイトの構成になっており、後ろの3バイトが拡張子と呼ばれた。さらにCP/Mと互換性を取るため、MS-DOSやOS/2、Windowsなどに受け継がれた。現在のWindowsでは3バイトの制限はない。 ・・・

【 CATファイル の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
.CAT dBASE IV
.cat file extension
.catファイル 拡張子
CAT かくちょうし
cat
CATファイル Catalog
dBASE IV Catalog File kǽtəlɔ̀ːg
díːbèis fɔ́r kǽtəlɔ̀ːg fáil キャダゥロゥァーグ
ディーベイス フォァ キャダゥロゥァーグ ファイルゥ キャ̀ダゥロゥァ̀ーグ
ディーベイス フォァ・キャダゥロゥァーグ・ファイルゥ キャタローグ
ディ́ーベ̀イス フォ́ァ・キャ̀ダゥロゥァ̀ーグ・ファ́イルゥ キャ́タロ́ーグ
ディーベース フォー キャタローグ ファイル [名詞]
ディーベース フォー・キャタローグ・ファイル 目録
ディ́ーベ̀ース フォ́ー・キャ́タロ́ーグ・ファ́イル 一覧
dBase Catalog カタログ
File Extension .cat [他動詞]

~の目録を作る

[自動詞]

目録を作る











































更新日:2024年11月 5日


【 CATファイル の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
.CAT file extension
.cat 拡張子
CAT かくちょうし
cat
.catファイル Quicken
CATファイル kwíkn
File Extension .cat クウェケン
Quicken IntelliCharge Categorization File クウェ́ケン
kwíkn intélitʃɑːdʒ kæ̀təgərizéiʃən fáil クィッケン
クウェケン インテリィチャーァジ キャダゥゴァゼイシュョン ファイルゥ クィ́ッケン
クウェケン・インテリィチャーァジ・キャダゥゴァゼイシュョン・ファイルゥ [他動詞]
クウェ́ケン・インテ́リィチャーァジ・キャ̀ダゥゴァゼ́イシュョン・ファ́イルゥ ~を加速する
クィケン インテリチャージ カテゴリゼーション ファイル [自動詞]
クィケン・インテリチャージ・カテゴリゼーション・ファイル 速まる
クィ́ケン・インテ́リチャージ・カ̀テゴリゼ́ーション・ファ́イル [名詞]

クイックン

Intuit, Inc.開発の個人財務管理アプリケーション名


Categorization

kæ̀təgərizéiʃən

キャダゥゴァゼイシュョン

キャ̀ダゥゴァゼ́イシュョン

カテゴリゼーション

カ̀テゴリゼ́ーション

[名詞]

カテゴリー化

カテゴリー分類



























更新日:2024年 7月 7日


【 CATファイル の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
.CAT file extension
.cat 拡張子
CAT かくちょうし
cat
síː éi tíː
シィー エイ ティー
シィ́ー エ́イ ティ́ー
シー エー ティー
シ́ー エ́ー ティ́ー

.catファイル
Catalog File
CATファイル
File Extension .cat
Security Catalog File
səkjúrəti kǽtəlɔ̀ːg fáil
セキュリティー キャダゥロゥァーグ ファイルゥ
セキュリティー・キャダゥロゥァーグ・ファイルゥ
セキュ́リティー・キャ̀ダゥロゥァ̀ーグ・ファ́イルゥ
セキュリティー キャタローグ ファイル
セキュリティー・キャタローグ・ファイル
セキュ́リティー・キャ́タロ́ーグ・ファ́イル





































更新日:2024年11月21日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

File Extentions (Rocky Mountain Software Inc.)
拡張子辞典 (CCfA.info)
拡張子 (Wikipedia)
An Introduction to Data File Formats and Their File Extensions (QuinStreet Inc.)
dBASE (Wikipedia)
Quicken (Wikipedia)