出典: D-subminiature 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年8月26日 (日) 01:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ D-subminiature(ディー・サブミニチュア、通称: D-sub; ディー・サブ)とは、広く普及しているコネクタの規格の一種で、主としてコンピュータと周辺機器を接続するために用いられる。D-subコネクタは2 - 3列に並んだピンコンタクトまたはソケットコンタクトがアルファベットのDの字に似た形状の金属シールドに囲まれた形状をしており、この形状が名前の由来ともなっている。DIN 41652、MIL-DTL-24308およびIEC-807-3にて規格化されている。 ・・・ |
D-Sub | D-Sub 15pin | D-Sub 25pin | D-Sub 50pin |
D-Sub 68pin | D-Sub 9pin | D-Subminiature | D-subコネクタ |
D-Sub端子 | DA-15 | DB-25 | DC-37 |
DD-50 | DE-15 | DE-9 | DE-9コネクタ |
DIN 41652 | HDB-50 | HDB-68 | IEC-807-3 |
MIL-DTL-24308 | ディー・サブ | ディー・サブミニアチュア | ディーサブ |
ディーサブ・コネクタ | ディーサブコネクタ | ||
HDB-50コネクタ | HDB-68コネクタ | ||