出典: DoS攻撃 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年8月25日 (金) 06:35 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ DoS攻撃(ドスこうげき)(英:Denial of Service attack)は、情報セキュリティにおける可用性を侵害する攻撃手法で、ウェブサービスを稼働しているサーバやネットワークなどのリソース(資源)に意図的に過剰な負荷をかけたり脆弱性をついたりする事でサービスを妨害する攻撃、サービス妨害攻撃である。 [DDoS攻撃] フラッド型のDoS攻撃には、大量のマシンから1つのサービスに、一斉にDoS攻撃を仕掛けるDDoS攻撃(ディードスこうげき、分散型サービス妨害攻撃、英: Distributed Denial of Service attack)という類型がある。DDoS攻撃の類型は2つあり、第一のものは攻撃者が大量のマシン(踏み台)を不正に乗っ取った上で、それらのマシンから一斉にDoS攻撃をしかける協調分散型DoS攻撃である。第二の類型は、DRDoS攻撃(Distributed Reflective Denial of Service attack。DoSリフレクション攻撃、分散反射型DoS攻撃)と呼ばれる。 ・・・ |
HEUR:Trojan-DDoS.Linux.Agent.g | DDoS | DDoS攻撃 | Denial of Service attack |
Distributed Denial of Service attack | Distributed Reflective Denial of Service attack | DoS:Linux/Xorddos.A | DoSリフレクション攻撃 |
DoS攻撃 | DRDoS攻撃 | ELF:Xorddos-M [Trj] | ELF_XORDDOS.AP |
Linux.Xorddos!gen1 | Linux/DDoS.XOR | malware | サービス妨害攻撃 |
ディーディーオーエス攻撃 | ディードスこうげき | ディストゥリビューティッドゥ・デナイアゥルゥ・オヴ・サゥーヴィス・アタック | ドスこうげき |
フラッド型DoS攻撃 | マルウェア | 協調分散型DoS攻撃 | 分散型サービス拒否攻撃 |
分散型サービス妨害攻撃 | 分散反射型DoS攻撃 | ||
Distributed | ディストゥリビューティッドゥ | ディストリビューティド | バックドア型 |
フラッド攻撃 | 分散型の | 分布した | |
Denial | dɪnάɪəl | デナイアゥルゥ | デナイアル |
拒否 | 拒絶 | 否定 | |