本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「Enhanced IGRP」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: EIGRP 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年5月4日 (水) 14:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 EIGRP(Enhanced Interior Gateway Routing Protocol)は、シスコシステムズの独自ルーティングプロトコルで、IGRPに緩やかに基づいている。自律システム (AS) 内のルーティングを行うInterior Gateway Protocol(IGP)の通信プロトコルである。
 EIGRPは距離ベクトル型ルーティングプロトコルの拡張版であり、ネットワークトポロジーやルーターの帯域幅や処理能力を変更した後のルーティングの不安定さを最小にするよう最適化している。EIGRPをサポートするルーターは、32ビットのEIGRPメトリック(統計)情報を24ビットのIGRPメトリック情報に変換することで、隣接するIGRPルーター用の情報を自動的に再構築する。ルーティング最適化の多くはSRIの開発した Diffusing Update Algorithm (DUAL) に基づいており、ループフリー運用と高速コンバージェンス(収束)機構を提供している。



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

EIGRP (Wikipedia)



【 Enhanced IGRP の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
EIGRP ディスタンス・ベクタ型
íː ái dʒ́iː ɑ́ːr píː ルーティング・プロトコル
イー アイ ジィー アゥー ピー 可変長サブネット・マスク
イー アイ ジー アール ピー AS
Enhanced Interior Gateway Routing Protocol Autonomous System
enhǽnst intíriər géitwèi ráutiŋ próutəkɔ̀l 自律システム
エィンハェンストゥ インティリアゥー ゲイトゥウェイ ラゥウティング プロトゥコァールゥ CIDR
エィンハェンストゥ・インティリアゥー・ゲイトゥウェイ・ラゥウティング・プロトゥコァールゥ Classless Inter-Domain Routing
インハェンストゥ インティリアゥー ゲイトゥウェイ ラゥウティング プロトゥコァールゥ IGP
インハェンストゥ・インティリアゥー・ゲイトゥウェイ・ラゥウティング・プロトゥコァールゥ IGRP
インハンスト インテリア ゲートウェイ ルーティング プロトコル Variable Length Subnet Mask
インハンスト・インテリア・ゲートウェイ・ルーティング・プロトコル VLSM
エンハンスト インテリア ゲートウェイ ルーティング プロトコル
エンハンスト・インテリア・ゲートウェイ・ルーティング・プロトコル Enhanced
Enhanced IGRP enhǽnst

エィンハェンストゥ

インハェンストゥ

インハンスト

[形容詞]

高めた

増した

強めた

改良された

改善された

































更新日:2022年 8月11日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景薄緑色の文字が編集完了
それ以外は書きかけの用語 
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M