本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「I-squared-C」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: I2C 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年5月21日 (火) 09:01 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 I2C(アイ・スクエアド・シー、アイ・アイ・シー)はフィリップス社で開発されたシリアルバスである。低速な周辺機器をマザーボードへ接続したり、組み込みシステム、携帯電話などで使われている。Inter-Integrated Circuit の略で、I-squared-C(アイ・スクエアド・シー)が正式な読みとされている。ただし、一般的な文字コード環境のプレーンテキスト上では上付き文字が使えないため、I2CあるいはIICと表記されることも多く、日本国内ではこれをもって「アイ・ツー・シー」と発声されたりカタカナ表記されることがある。

[設計]
 I2C で使われているのは、抵抗でプルアップされた双方向のオープンコレクタ信号線が2本だけである。2本の信号線は、シリアルデータ (SDA) とシリアルクロック (SCL) からなる。 電圧は最高で +5V までで、よく使われるのは +3.3V だが、他の電圧でも構わない。I2C の参照設計では、7bit のアドレス空間のうち 16 の予約アドレスを除いた最大 112 個のノードが、同じバス上で通信できる。 もっとも一般的な I2C バスのモードは、100kbit/s の標準モード (standard mode) と 10kbit/s の低速モード (low-speed mode) だが、クロック周波数はゼロまで下げても構わない。 ノード数の拡大と高速動作が可能な 400kbit/s のファーストモード (Fast mode) や 3.4Mbit/s の高速モード (High Speed mode) の追加と、10bit アドレス空間などの機能拡張が行なわれている。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

I2C (Wikipedia)



【 I-squared-C の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
I2C シリアル通信方式
ái túː síː
アイ トゥー シィー Integrated
ア́イ トゥ́ー シィ́ー íntəgrèitəd
アイ ツー シー イェンテグレイデドゥ
ア́イ ツ́ー シ́ー イェ́ンテグレ̀イデドゥ
インテグレーテッド
I-squared-C イ́ンテグレ̀ーテッド
ái skwerd síː [形容詞]
アイ スクウェァードゥ シィー 統合した
アイ・スクウェァードゥ・シィー 統合された
ア́イ・スクウェァードゥ・シィ́ー 合成した
アイ スクエアード シー
アイ・スクエアード・シー squared
ア́イ・スクエアード・シ́ー skwerd
スクウェァードゥ
ái ái síː スクエアード
アイ アイ シィー [形容詞]
ア́イ ア́イ シィ́ー 平方の
アイ アイ シー 2乗の
ア́イ ア́イ シ́ー 2乗された
Inter-Integrated Circuit Circuit
íntər íntəgrèitəd sə́rkət sə́rkət
インタゥー イェンテグレイデドゥ サゥーキェットゥ サゥーキェットゥ
インタゥー・イェンテグレイデドゥ・サゥーキェットゥ サゥ́ーキェットゥ
イ́ンタゥー・イェ́ンテグレ̀イデドゥ・サゥ́ーキェットゥ サーキット
インター インテグレーテッド サーキット サ́ーキット
インター・インテグレーテッド・サーキット [名詞]
イ́ンター・イ́ンター・サ́ーキット 回路

電気回路

巡回

回線















更新日:2024年 1月18日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

トイザらス・ベビーザらス オンラインストア