出典: サウスブリッジ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/02/25,URL: https://www.wdic.org 2チップ構成のチップセットにおいて、ノースブリッジに接続されるチップのこと。CPUより遠い側のチップ。 [概要] サウスブリッジは、CPUに依存しないような各種のI/Oを担うことが多いプロセッサーである。 ・・・ |
出典: サウスブリッジ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年3月25日 (水) 14:19 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ サウスブリッジ (Southbridge) は、PCなどに用いられるICの1つであり、CPUの周辺回路であるチップセットが2チップ構成になっている場合に、CPUに近い側が「ノースブリッジ」と呼ばれ、CPUから遠くノースブリッジを介して接続されるICが「サウスブリッジ」と呼ばれる。通常はマザーボード上にはんだ付けされている。サウスブリッジには、ノースブリッジとの接続に加えて、PCIe、USB、SATA、eSATA、イーサネット(上位層)、アナログオーディオなどの入出力ポートや、BIOSインタフェース、リアルタイムクロックが備わっている。 ・・・ |
サウスブリッジ | 82801JD | 82801JDO | 82801JIB |
82801JIR | I/O Controller Hub | I/O Controller Hub 10 | ICH10 |
ICH10D | ICH10DO | ICH10R | Intel 82801JD |
Intel 82801JDO | Intel 82801JIB | Intel 82801JIR | Intel I/O Controller Hub 10 |
Southbridge | アイシーエイチナイン | インテル 82801JD | インテル 82801JDO |
インテル 82801JIB | インテル 82801JIR | インテルはちにはちまるいちジェイアイアール | インテルはちにはちまるいちジェイアイビー |
インテルはちにはちまるいちジェイディー | インテルはちにはちまるいちジェイディーオー | ||
Eaglelake | Intel P45 | チップセット | ノースブリッジ |