出典: Intel Atom 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/21,URL: https://www.wdic.org/ Intelが開発した、低価格PCや組み込み向けのx86系マイクロアーキテクチャーやプロセッサー製品のブランド。 [概要] 携帯情報端末など、組み込みシステム向けのプロセッサーである。x86であるが、中でも特に低消費電力と小型化が重視されたシリーズである。なお、Intelの公式サイトには英語は「Intel Atom Processor」、日本語は「インテル Atom プロセッサー」とある。単にAtomではなく、Atomプロセッサーと呼ぶべきなのかもしれない。 [由来] Intelは過去、DECから買収したStrongARMと、その改良品XScaleを販売していた。XScaleは一時期流行し、様々な装置に使われた。当時、x86は回路規模などが大きいことなどもあって消費電力などでARMに対して劣勢で、組み込み需要ではx86は殆ど使われていなかった。一方でx86はこれまで培われてきた開発環境や技術者の量や質という有利な点があった。IntelはARM製品を作りながら一方で、ARMに対抗できるだけの小型・低消費電力・安価なx86製品が実現できれば、x86であっても市場に受け入れられるだろうとも考えた。やがてXScaleをMarvellに売却する運びとなるに至り、ARMに対抗できるx86の開発が本格化した。 プロセッサコア デビュー以来ほぼ同一コアを使い続けてきたAtomプロセッサは、第三世代Atomとなる22nmプロセスでの製造に合わせてコアを刷新した。 ● Bonnell (45nm) ● Saltwell (32nm) ● Silvermont (22nm) ● Airmont (14nm) ・・・ |
出典: Intel Atom 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年3月15日 (金) 11:29 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Intel Atom(インテル アトム、以下 "Atom")は、インテルが設計・製造する、主に携帯情報端末 (PDA) や低価格PC、組込みシステム向けのマイクロアーキテクチャ及びマイクロプロセッサ群である。 [Silvermont マイクロアーキテクチャ] 第3世代のAtom向けマイクロアーキテクチャで、Atom向けとしては最初の機能強化版である。22nmプロセスルール。Intel VT-x や AES-NI 対応など、サーバ向けの機能が強化されている製品もある。デスクトップ・ネットブック向けのチップは Atom ブランドではなく Celeron や Pentium のブランドで発売される。最初に発表された製品がサーバー向けで2013年9月4日発表。・・・ [タブレットPC向け (Bay Trail-T)] 2013年9月11日発表。タブレットPC向け(Windows 8.1 や Android 対応)、Clover Trail の後継製品。Silvermont マイクロアーキテクチャ。プロセスルールは22nm。GPU は PowerVR から第7世代 Intel HD Graphics (Ivy Bridge 世代) になり、 ・・・ |
Intel Atom Processor C2350 | Atom C2350 | Atom Processor C2350 | C2350 |
Intel Atom C2350 | Intel Atom C2350 Processor | Intel Atom C2350 プロセッサー | Intel Atom プロセッサー C2350 |
アトム C2350 | アトム プロセッサー C2350 | インテル Atom C2350 | インテル Atom プロセッサー C2350 |
インテル アトム C2350 | インテル アトム プロセッサー C2350 | ||
1.70GHz(Base Frequency) | 2 Core | 2.00GHz(Burst Frequency) | 22nm |
2スレッド | 64-bit | Atom | Avoton |
HTT非対応 | Intel Atom | Intel Atom Processor C Series | Intel Atom プロセッサー |
Intel Atom プロセッサー C シリーズ | L2 1MB | Server | Silvermontマイクロアーキテクチャ |
TGP 6W | アヴァトン | アトム | インテル Atom |
インテル アトム | サーバー向けCPU | シルバーモント マイクロアーキテクチャ | 第3世代Atom |
第3世代Atomマイクロアーキテクチャ |