本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「IP電話」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: VoIP 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2024年10月5日 (土) 22:42 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 Voice over Internet Protocol(ボイス オーバー インターネット プロトコル)とは、IPを利用して通話をする技術のことである。VoIP(ブイ オー アイピー、ボイップ、ボイプ)とも呼ばれる。

[概要および経緯]
 VoIPにおいては、音声を各種符号化方式で符号化および圧縮し、パケットに変換したものをIPネットワークでリアルタイム伝送する。VoIPは、Voice over Frame Relay (VoFR) ・Voice over ATM (VoA) などと同じVoice over Packet Network (VoPN) の一種である。
 VoPNは、電話網とデータ通信網の伝送路や交換設備を共用することを目的として導入が始まった。 ・・・
出典: IP電話 [読み] アイピーでんわ 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/11/15,URL: https://www.wdic.org/

 IPネットワーク、つまりインターネットの技術を用いて音声を伝達すること。若しくはその装置。インターネット電話の一種であるが、それよりももっと、(従来的な)電話を意識したものを、このように呼ぶ。

[概要]
 端末から電話局等までの回線は、光ファイバー、ADSL等アナログ電話回線、あるいはCATVインターネット網などがある。
 電話局から先はIP電話会社の網に接続され、ここから、自社網内の他の端末、他社網内のIP電話端末、あるいは旧来の回線交換網である公衆電話交換網(PSTN)や携帯電話などへ接続される。
 IP電話会社同士はVoIPとしてそのまま接続されていて、公衆電話交換網へはNGWを介して接続される。

[特徴]
接続方法
 端末側には終端装置としてモデムやルーター等が置かれ、ここに従来型の電話機を接続して使用する。つまり、電話機は既存のものをそのまま利用できる。
 モデムはIPネットワーク網を用い、IP電話を提供するプロバイダーの装置と接続する。その通信や呼制御等を行ない、音声はアナログに変換して従来型の電話機に伝えるのがモデム等終端装置の主な仕事となる。
技術
 IP網上での、音声伝送プロトコルにはVoice over IP(VoIP)が使われる。
 VoIPというのは複数のプロトコルの集合であり、次のようなプロトコルが使われる。
 ● データ送受信にRTPやSRTP
 ● セッション管理にRTCP
 ● 音声の符号化にITU-T H.323
 ● 呼制御にMGCPやSIP
出典: IP電話(アイピーデンワ) 「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 転載日:2023.12.13 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm

 インターネットを使った電話サービス。インターネットを使うことで、アクセスポイントまでの料金で電話をかけられるため、遠距離電話や国際電話の料金をおさえることができる。


【 「IP電話」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: IP電話 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年4月22日 (日) 02:58 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

IP電話(アイピーでんわ)は、広い意味では電話網の一部もしくは全てにVoIP技術を利用する電話サービスである。音声のみのものが多いが、動画も利用できるテレビ電話サービスなども可能である。狭い意味では、VoIP技術を加入者回線に利用するもののうち電気通信役務として規制されるものをさす。多くの国では、公衆交換電話網と相互接続されるものが該当する。電気通信事業者のIP加入者線を利用した電話番号の割り当てられるもの、インターネットをアクセス回線として利用した電話番号の割り当てられるもの、インターネットを利用した電話番号が割り当てられず発信のみのものに大別される。 ・・・

【 IP電話 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
IP phone ボ́イス・オ́ーバー・イ́ンターネッ̀ト・プロ́トコ̀ル
ái píː fóun ボイス オーバー アイ ピー
アイ ピー フォウン ボイス・オーバー・アイ ピー
アイ ピー・フォウン ボ́イス・オ́ーバー・ア́イ ピ́ー
ア́イ ピ́ー・フォ́ウン ヴォイップ
アイ ピー フォーン ボイップ
アイ ピー・フォーン ボイプ
ア́イ ピ́ー・フォ́ーン
IPフォン
IP電話
050
050番号 【 以下関連語 】
アイ ピー電話 H.323
IP telephony IP電話機
IPテレフォニー インターネットFAX
アイ ピー・テレフォニー インターネット電話ソフト
パソコン用電話ソフト
Internet Phone 音声通話サービス
インターネット フォーン
インターネット・フォーン telephony
インターネット・ホーン təléfəni
インターネット電話 テァレゥフゥニ
Internet Protocol電話 テァレゥ́フゥニ
インターネット・プロトコル電話 テレフォニィ
IP電話サービス テレ́フォニィ
[名詞]
VoIP 電話通信
ví: óu ái píː でんわ つうしん
ヴィー オウ アイ ピー 電話技術
ヴィ́ー オ́ウ ア́イ ピ́ー 電話
ブイ オー アイ ピー
ブ́イ オ́ー ア́イ ピ́ー VoPN
Voice over IP Voice over Packet Network
Voice over Internet Protocol
vɔ́is óuvər íntərnèt próutəkɔ̀l VoFR
ヴォイス オウヴゥァー イェンタゥーネットゥ プロテゥコァールゥ Voice over Frame Relay
ヴォイス・オウヴゥァー・イェンタゥーネットゥ・プロテゥコァールゥ
ヴォ́イス・オ́ウヴゥァー・イェ́ンタゥーネッ̀トゥ・プロ́テゥコァ̀ールゥ VoA
ボイス オーバー インターネット プロトコル Voice over ATM
ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル

更新日:2025年 1月31日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M





【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

IP電話 (通信用語の基礎知識)
IP電話(アイピーデンワ) (NECパーソナルコンピューター株式会社)
IP電話 (Wikipedia)
VoIP (Wikipedia)