出典: ECHONET Lite 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2015/01/30,URL: https://www.wdic.org/ HEMSなど設備系ネットワーク向けの通信プロトコル。 [概要] 家電製品や設備機器間での通信を目的とした通信の標準である。 日本国内においては、HEMS標準プロトコルとされている。 伝送媒体には電灯線、電波、赤外線など、新規配線不要なものが想定されているが、ECHONET Liteとしては、レイヤー1から4までは規定しない。 [特徴] ECHONETとの違い 従来のECHONETはISO/IECの標準(ISO/IEC14543-4-1 および ISO/IEC14543-4-2)だが、全く普及しなかった。大きな仕様であり、これが普及の妨げになっていたと考えられている。 ECHONET Liteは、Liteの名の通り仕様が軽量化されており、実装しやすくなっている。そしてECHONETは物理層からの仕様が決められていたが、ECHONET Liteでは下位層は仕様から外し、その時々の適切な技術を使うものとした。 こうして作られたECHONET Liteは、ISO/IEC 14543-4-3として標準化された。 ノード ECHONET Lite規格に準拠した通信ノードを、ECHONET Liteノードという。 各ノードは、ECHONET Liteアドレスによって一意に識別される。 ECHONET Liteノードには、送受信が可能な「一般ノード」と、自己のプロパティ値通知機能のみを持つ「送信専用ノード」が存在する。 機器 ECHONET Liteノードである機器を、ECHONET Lite機器という。 住宅、ビル、店舗などで使用される、家電、設備機器が想定されており、例えば、照明、空調、冷蔵、電力設備、一般白物家電製品、センサー、アクチュエーターなどがある。 またこれらを監視、制御、操作するための集中制御装置、操作器(リモコンなど)のコントローラーも含まれる。 下位プロトコル ECHONET Liteでは特に規定していないため、何を用いても良い。但し ・・・ |
出典: ECHONET Lite 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月1日 (水) 11:41 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ECHONET Lite(エコーネットライト)は、エコーネットコンソーシアムが策定した通信プロトコルである。スマートハウス向け制御プロトコルおよびセンサーネットプロトコルであり、ISO規格およびIEC規格として国際標準化された。2011年12月16日、経済産業省に日本国内でのHEMS標準プロトコルとして認定されたことにより注目されている。2012年2月24日、経済産業省に日本国内でのスマートメータとHEMSを繋ぐ標準プロトコルとして認定された。 [理念] ECHONET Liteはエコーネットコンソーシアムの会員であるパナソニック、東芝、三菱電機、日立らによって策定されたOSI参照モデルをベースとした通信プロトコルである。従来のECHONET規格の通信ミドルウェア部分を作り直し、普及の妨げであったソフトウェアの実装量を軽くしたことが特徴であり、ECHONET Liteと命名された。従来のECHONET規格では、電力線搬送通信や特定小電力無線などの物理層やMAC層も規格化していた。しかし、ECHONET Lite規格ではグローバルスタンダードな通信方式に柔軟な対応をするため、物理層やMAC層を規格の対象外とした。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
ECHONET | リモート保守 |
エコーネット | 電灯線 |
Energy Conservation and HOmecare NETwork | 9,600bps |
Energy Conservation and Homecare Network | 9.6Kbps |
énərdʒi kɑ̀nsərvéiʃən ænd hóumkèər nétwə̀ːrk | エコーネット・コンソーシアム |
エナゥジー カゥンサゥァーヴェイシュョン エァンドゥ ホウムケーァー ネットゥワゥァーク | ガス漏れ通知 |
エナゥジー・カゥンサゥァーヴェイシュョン・エァンドゥ・ホウムケーァー・ネットゥワゥァーク | ホーム・ネットワーク |
エ́ナゥジー・カゥ̀ンサゥァーヴェ́イシュョン・エァンドゥ・ホ́ウムケ̀ーァー・ネッ́トゥワゥァ̀ーク | ホーム・ネットワーク規格 |
エナジー カンサーベーション アンド ホームケア ネットワーク | リモート メンテナンス |
エナジー・カンサーベーション・アンド・ホームケア・ネットワーク | リモート・メンテナンス |
エ́ナジー・カ̀ンサーベ́ーション・アンド・ホ́ームケ̀ア・ネッ́トワ̀ーク | リモートメンテナンス |
ISO/IEC 14543-4-1 | ・ |
ISO/IEC 14543-4-2 | Conservation |
・ | kɑ̀nsərvéiʃən |
ECHONET Lite | カゥンサゥァーヴェイシュョン |
エコーネットライト | カゥ̀ンサゥァーヴェ́イシュョン |
エコーネット・ライト | カンサーベーション |
ISO/IEC 14543-4-3 | カ̀ンサーベ́ーション |
[名詞] | |
保護 | |
ほご | |
維持 | |
いじ | |
保存 | |
ひぞん | |
・ | |
Homecare | |
・ | |
network-connected home appliances | |
nétwə̀ːrk kənéktəd hóum əpláiənsəz | |
ネットゥワゥァーク・カェネクテッドゥ・ホウム・アゥプラゥイアゥンセゥズ | |
ネットワーク・コネクテッド・ホーム・アプライアンセズ | |
・ | |
network-connected household appliances | |
nétwə̀ːrk kənéktəd háushòuld əpláiənsəz | |
ネットゥワゥァーク・カェネクテッドゥ・ハウスホウルゥドゥ・アゥプラゥイアゥンセゥズ | |
ネットワーク・コネクテッド・ハウスホールド・アプライアンセズ | |
・ | |
更新日:2025年 3月 9日 |