出典: Upper Memory Area 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年2月23日 (金) 06:43 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Upper Memory Area (アッパー メモリ エリア、UMA、上位メモリ領域) は、IBM PC互換のx86コンピュータの設計上の特徴であり、コンベンショナルメモリに640KBの上限があることの原因である。Upper Memory Block (UMB) はUMA領域内にRAMを割り当てたブロックを指す。 [予約されたメモリ空間] IBMはPCのメモリマップ上の高位アドレス領域をROM、周辺機器内のRAM、メモリマップされた入出力 (I/O) に予約した。この領域をUMAと呼び、コンベンショナルメモリより高位のアドレスである640KBと最初のPCの8088CPUのアドレスの上限である1MBの間に置いた。 ・・・ |
出典: コンベンショナルメモリー 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/08/21,URL: https://www.wdic.org/ MS-DOSが、伝統的(conventional;コンベンショナル)に用いていたメモリー領域のこと。 [概要] 具体的には、MS-DOSが元来用いていたプロセッサー8086が処理できるメモリー領域のことで、そのうちRAMがある00000h〜9FFFFhの640Kiバイトのアドレス領域をいう。機種によっても異なるが、A0000h〜FFFFFhの384Kiバイトは、VRAMやBIOS ROM、拡張スロット用のROMおよびI/O領域などがマッピングされており、通常は利用できない。 [特徴] MS-DOS MS-DOSでは、基本的にこの640Kiバイトの容量を全てのソフトウェアが使う。FEP(今で言うIME相当)や、各種の常駐ソフトも同様である。 ・・・ Windows プロセッサーが32ビット化されても、16ビットOSを利用しているうちは互換性のためにコンベンショナルメモリーは足かせとして存在しつづけた。Windows 95、Windows 98、Windows MeなどのWindows 9x系OSでは、ヒープなどの制限として存在する。この問題の完全な解決は、完全な32ビット環境となるWindows NTやWindows 2000以降である。 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
1次記憶装置 | |
Main Memory | |
main memory | |
Memory | |
memory | |
RAM | |
メイン メモリ | |
メイン メモリー | |
メイン・メモリ | |
メインメモリー | |
メモリ | |
メモリー | |
メモリーモジュール | |
メモリモジュール | |
メモリ基板 | |
一次記憶装置 | |
主記憶装置 | |
このページは書きかけのページです | 更新日: |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
Conventional Memory | conventional |
kənvénʃnəl méməri | kənvénʃnəl |
カゥンヴェンシュナルゥ メモゥリー | カゥンヴェンシュナルゥ |
カゥンヴェンシュナルゥ・メモゥリー | カゥンヴェ́ンシュナルゥ |
カゥンヴェ́ンシュナルゥ・メ́モゥリー | コンベンショナル |
コンベンショナル メモリー | コンベ́ンショナル |
コンベンショナル・メモリー | [形容詞] |
コンベ́ンショナル・メ́モリー | 伝統的な |
コンベンショナルメモリ | 慣習的な |
・ | 従来型の |
Main Memory | 標準となった |
méin méməri | ・ |
メイン メモゥリー | UMA |
メイン・メモゥリー | Unified Memory Architecture |
メ̀イン・メ́モゥリー | ユニファイド メモリ アーキテクチャ |
メイン メモリー | ユニファイド・メモリ・アーキテクチャ |
メイン・メモリー | ユニファイドメモリアーキテクチャ |
メ̀イン・メ́モリー | ・ |
・ | 空きメモリ |
User Memory | |
júːzər méməri | |
ユーザゥァー メモゥリー | |
ユーザゥァー・メモゥリー | |
ユ́ーザゥァー・メ́モゥリー | |
ユーザー メモリー | |
ユーザー・メモリー | |
ユ́ーザー・メ́モリー | |
00000h〜9FFFFh | |
基本メモリー | |
きほん メモリー | |
更新日:2024年 4月28日 |