本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「Maurice Karnaugh」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: カルノー図 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年9月26日 (土) 00:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

カルノー図(カルノーず、Karnaugh map)は論理回路などにおいて論理式を簡単化するための表であり、その方法をカルノー図法という。

[概要]
 カルノー図は1950年代にベル研究所のモーリス・カルノー(Maurice Karnaugh)によって発明された。論理式を簡略化することにより、回路に使う素子を減らすなどのメリットがある。また、ブール代数の公式などを使って論理式を簡略化するよりも比較的楽にできる場合が多い。これはハミング距離が1となるように図が組まれており(図の入力欄の隣同士の真偽値が1つだけ違うように)、感覚的、視覚的な方式で簡略化ができるためである。この入力欄の順序はグレイコードを生成するアルゴリズムで作成できる。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

カルノー図 (Wikipedia)



【 Maurice Karnaugh の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Karnaugh map Maurice Karnaugh
Karnaugh diagram Quine-McCluskey Method
カルノー図 クワイン・マクラスキー法
カルノー図法 ベイチ図

ベン図

モーリス・カルノー


method

méθəd

メッセゥッドゥ

メッ́セゥッドゥ

メソッド

メ́ソッド

[名詞]

方法

ほうほう

方式

手段

順序

~法

オブジェクト操作命令

オブジェクトに対する操作手続き




































更新日:2024年 4月 9日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M