出典: ユーザーエージェント [外語] user agent 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2009/10/26,URL: https://www.wdic.org/ 電子メールの送受信やファイルの送受信、WWWの読み込みなど、ユーザーがコマンドラインから操作するには不便な作業を自動化したり、代わりに行なったり、より便利にするアプリケーションの総称。 [概要] 例えば、メールの送受信をユーザーの代わりに行なうアプリケーションはMUA(Mail User Agent)である。 またWebブラウザーも、自動的に必要なファイルをダウンロードしてそのファイルをユーザーが閲覧できるようにするユーザーエージェントである。 つまりはユーザーの代わりにいろいろな作業をしてくれるアプリケーションの総称をユーザーエージェントという。 |
出典: MUA 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/14,URL: https://www.wdic.org/ 電子メールのクライアントソフトのこと。「メーラ」、「メールソフト」などとも呼ばれる。 [概要] MUA(メーラ)はメールの送受信を行なうためのソフトウェアで、POP3、SMTP、またはIMAPなどのプロトコルを利用する。 Microsoft Windowsの場合、Microsoft Internet MailやMicrosoft Outlook ExpressがOSに標準添付されているため、質が悪いにも関わらず普及している。 その他には、Becky!、AL-Mail、Winbiff、Eudoraなどが使われている。Macintoshでは従来よりEudoraが普及しており、その他にはARENA、Dolphin、MUSASHI、POSTINOなどがある。UNIXでは人により大きく環境が違うがMew、mnews、Semi-gnusといったものが多く使われている。 [MUA] RFCにより、MUAのMの解釈が違う。 ● RFC 1505、1806、1872、2183、2311、2447、2532、2633などでは「mail user agent」 ● RFC 1873では「MIME user agent」 ● RFC 2110では「Messaging user agent」 ● RFC 2476、2524では「Message user agent」 ● RFC 2112、2387では「MIME-capable user agent」 以上の略語として利用されているが、どれも意味するものは同じである(ようだ)。 |
出典: Mozilla Thunderbird 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2025年3月6日 (木) 06:25 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ Mozilla Thunderbird(モジラ・サンダーバード)は、Mozillaを起源とし、オープンソースで開発が行われている電子メールクライアントおよびニュースリーダーである。プロジェクト開始当初はMinotaur(ミノタウアー)と呼ばれていた。レンダリングエンジンGeckoを使用し、優れた描画性能、高速性、拡張機能、テーマ機能など拡張性に富む。Mozilla SuiteあるいはNetscape Mail/Newsと同様の機能を持つ。 ・・・ [概要] Mozilla Firefoxと同じように、Geckoエンジン上にXULを用いて構築されているため、マルチプラットフォームでありながら、開発ソースは単一である。またXULを利用して非常に自由度の高い拡張機能が利用できたが、バージョン78よりXULを使用した拡張機能はサポートされなくなった。ただし、Geckoエンジンに問題が発生すると、Thunderbirdも影響を受けるため、アップデートの必要性が生じてくる。 ・・・ |
出典: 電子メールクライアント 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年11月2日 (水) 18:40 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 電子メールクライアント(でんしメールクライアント、英: mail user agent、MUA、メールユーザエージェント)とは、電子メールを送受信し管理するためのアプリケーションソフトウェア。一般的には(電子)メールソフトなどと呼ばれる。メーラーと呼ばれる場合もあるが、その場合には、メール転送エージェント(MTA)を指す場合もある。電子メールの送受信には、メールサーバで動いているメール転送エージェントにアクセスする。送信のための通信プロトコルとしてSMTPが、受信のためにはPOP3やIMAPが用いられる。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
TB | Thunderbird 102.0 |
Thunderbird | Thunderbird 115.0 |
θʌ́ndəbə̀ːd | Thunderbird 128.0esr |
サゥンダゥーバゥードゥ | Thunderbird 128.7.0esr |
サゥ́ンダゥーバゥードゥ | Thunderbird 128.7.1esr |
サンダーバード | Thunderbird 128.8.0esr |
サ́ンダーバード | Thunderbird 136.0 |
雷神鳥 | |
らいじんちょう | |
Mozilla Thunderbird | |
モジラ・サンダーバード | |
Mozillaプロジェクト開発の電子メールソフト | |
・ | |
Thunderbird 1.0 | |
Thunderbird 1.5 | |
Thunderbird 2.0.0.0 | 【 以下関連語 】 |
Thunderbird 3.0 | Firefox |
Thunderbird 3.1 | Mozilla Foundation |
Thunderbird 5.0 | モジラ財団 |
Thunderbird 6.0 | 電子メールソフト |
Thunderbird 7.0 | 無料メールソフト |
Thunderbird 8.0 | |
Thunderbird 9.0 | |
Thunderbird 10.0、ESR 1.0 | |
Thunderbird 11.0 | |
Thunderbird 12.0 | |
Thunderbird 13.0 | |
Thunderbird 14.0 | |
Thunderbird 15.0 | |
Thunderbird 16.0 | |
Thunderbird 17.0、ESR 17.0 | |
Thunderbird 24.0 | |
Thunderbird 31.0 | |
Thunderbird 38.0.1 | |
Thunderbird 45.0 | |
Thunderbird 52.0 | |
Thunderbird 60.0 | |
Thunderbird 68.0 | |
Thunderbird 78.0 | |
Thunderbird 91.0 | |
更新日:2025年 3月 9日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
電子メールソフト | Microsoft Outlook |
メールソフト | Mozilla SeaMonkey |
email client | Mozilla Thunderbird |
íːmèil kláiənt | Netscape Mail & Newsgroups |
イーメイルゥ クラゥイアゥントゥ | nPOPQ |
イーメイルゥ・クラゥイアゥントゥ | Opera Mail |
イーメイルゥ クラゥイアントゥ | Outlook |
イーメイルゥ・クラゥイアントゥ | Outlook Express |
イーメール クライアント | Pochy |
イーメール・クライアント | QMAIL3 |
メール クライアント | Shuriken |
メール・クライアント | Sylpheed |
メールクライアント | Windows Live Mail |
MUA | Windows Live メール |
ém júː éi | Windows Mail |
エム ユー エイ | Zimbra |
Mail User Agent | えもっチ! |
meil júːzər éidʒənt | 秀丸メール |
メイルゥ ユーザゥー エイジェントゥ | ・ |
メイルゥ・ユーザゥー・エイジェントゥ | Agent |
メール ユーザー エージェント | éidʒənt |
メール・ユーザー・エージェント | イゥージェントゥ |
Message User Agent | イゥ́ージェントゥ |
mailer | エージェント |
メーラー | エ́ージェント |
電子メールクライアント | [名詞] |
・ | 代理人 |
仲介者 | |
代理店 | |
取次業者 | |
ユーザーの代わりに自動処理をするソフトウェア | |
【 以下関連語 】 | ボット |
AL-Mail | Daemon |
Becky! Internet Mail | díːmən |
Claws Mail | ディーマゥン |
EdMax | ディ́ーマゥン |
eM Client | デーモン |
Eudora | デ́ーモン |
IBM Notes | |
Mailbird | |
このページは書きかけのページです | 更新日:2022年12月28日 |