出典: CrossFireX 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2016年12月17日 (土) 16:03 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ CrossFire(クロスファイア)およびCrossFireX(クロスファイア エックス)は、ATI Technologies(現AMD)が開発したマルチGPU技術である。CrossFire/CrossFireX対応グラフィックスカード(ビデオカード、ビデオボード、グラフィックスボード、グラフィックスチップ)を、同一のマザーボード上に複数枚挿入し、それらを電気的に接続する。複数個のGPUによる並列処理により、処理能力の大幅な向上が期待できる。AMD製チップセットを搭載したマザーボードに限らず、インテル製チップセットを搭載したマザーボードでも構築できる点が大きな特徴といえる。現在は最大4個のGPUを並列動作可能なCrossFireXとなっている(GPU2個搭載のデュアルGPUカードは2枚まで、また通常のシングルGPUカードは4枚まで接続可能)。 ・・・ |
3-way SLI | AFR | AMD CrossFireX | ATI Catalyst |
Catalyst | Catalyst Control Center | CFX | CrossFire |
CrossFire Edition | CrossFireX | Native CrossFire | NVIDIA SLI |
NVIDIA SLIテクノロジー | Quad SLI | Scalable Link Interface | SFR |
SLI | SLI Antialiasingモード | Voodoo2 | エーティーアイカタリスト |
カタリスト | クロスファイア | クロスファイア エックス | |
ATI Technologies | ATI Technologies社 | マルチGPU | マルチGPU化 |
マルチGPU構成 | |||