本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「node」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ノード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年9月16日 (土) 08:07 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

通信ネットワークにおいて、ノード(英語: node)とは、再配布ポイント(データ回線終端装置など)かエンドポイント(データ端末装置など)のいずれかである。ノードの定義は、参照するネットワーク層およびプロトコル層により異なる。物理ネットワークノードは、ネットワークに接続された能動的な電子デバイスであり、通信チャネルを介して情報を作成・受信・送信することができる。

[コンピュータネットワークのノード] データ通信において、物理ネットワークノードは、モデム・ハブ・ブリッジ・スイッチングハブなどのデータ通信機器(DCE)、あるいはIP電話・プリンタ・ホストコンピュータ(ルータ・ワークステーション・サーバなど)などのデータ端末装置(DTE)である。 ・・・
出典: 隠れ端末問題 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2015年2月18日 (水) 07:45 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 隠れ端末問題 (かくれたんまつもんだい、hidden node problem)とは、ネットワーク通信の分野において、ALOHAや、CSMA/CA、IEEE 802.11などのプロトコルで発生する有名な問題である。

[概要]
 ある2つの端末(ノード)が互いに隠れている、とは、端末同士が互いの信号の到達範囲外にあることを意味する。逆に、端末同士が互いの信号の到達範囲内にある場合は、それらの端末はさらし状態であると表現する(さらし端末問題)。隠れ端末問題とは、AとBという2つのノードが互いに隠れていて(信号の到達範囲外にあって)、双方が同時にデータを送信した場合に、受信ノードCにおいて、(AとBから同時にデータが届くため)データの衝突(コリジョン)が発生する問題である。AとBは互いに隠れているため、Aからすれば、Bが今データを送信中であるのかどうかを知るすべはない。同様に、Bからすれば、Aが今データを送信中であるのかを知るすべはない。よって、AとBは、受信ノードCに向けて同時にデータを送信してしまうことがありえる。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ノード (キーエンス)
ノードロックライセンス (コトバンク)
隠れ端末問題 (Wikipedia)
ノード (Wikipedia)



【 node の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ノード Endpoint
Node End Point
node endpoint
nóud éndpɔ̀int
ナォウドゥ エンドゥポイントゥ
ノウドゥ エンドポイント
[名詞] [名詞]
終点
結び目 端点
こぶ 末端
結節 終端点
結節点 終了点
交点 データ端末装置
交差点 ネットワーク端末
集合点 エンドユーザー使用パソコン

ふし
節点
せってん

中継点
分岐点
ネットワーク接続ポイント
再配布ポイント
データ回線終端装置































更新日:2022年 2月14日




【 node の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
ノードロック・ライセンス floating license
node-locked license フローティングライセンス
nóud lɔkt láisəns
ナォウドゥ ロァックトゥ ラゥイセンツ node
ナォウドゥ・ロァックトゥ・ラゥイセンツ nóud
ノードロック ライセンス ナォウドゥ
ノードロックライセンス ノウドゥ
node-locked licensing ノード
[名詞]
スタンドアロン ライセンス ネットワーク接続ポイント
スタンドアロン・ライセンス データ回線終端装置
スタンドアロンライセンス Endpoint
スタンドアローン ライセンス エンドゥポイントゥ
スタンドアローン・ライセンス エンドポイント
スタンドアローンライセンス データ端末装置
ネットワーク端末
スタンダード ライセンス エンドユーザー使用パソコン
スタンダード・ライセンス
スタンダードライセンス
通常ライセンス









































更新日:2022年 8月19日




【 node の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
隠れ端末問題 Avoidance
hidden node problem əvɔ́idəns
hídn nóud prάbləm アヴォイダゥンツ
ヒドゥン ノウドゥ プラブラゥム アヴォ́イダゥンツ
ヒドゥン・ノウドゥ・プラブラゥム アボイダンス
ヒドゥン ノード プロブレム アボ́イダンス
ヒドゥン・ノード・プロブレム [名詞]
隠れホスト 忌避
隠れ端末 逃避
無効
【 以下関連語 】 回避
CSMA/CA 避けること
Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance
CSMA/CA with RTS/CTS node
nóud
衝突回避 ナォウドゥ
衝突回避制御 ノウドゥ
さらし端末問題 ノード
さらし状態 [名詞]
access 結節
ǽkses 結節点
アェクセス ネットワーク接続ポイント
アェ́クセス
アクセス
ア́クセス
[名詞]
交通手段
交通の便
接近
接近手段
[他動詞]
立ち入る
入る
接続する
読み書きする
利用可能にする






更新日:2022年10月 7日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景薄緑色の文字が編集完了
それ以外は書きかけの用語 
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M


Microsoft Public Affiliate Program (JP)(マイクロソフトアフィリエイトプログラム)