出典: ニクラウス・ヴィルト 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月28日 (木) 12:46 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ ニクラウス・ヴィルト (Niklaus Wirth, 1934年2月15日 - )はスイスの計算機科学者。プログラミング言語Pascal、Modula-2などの開発や、ソフトウェア工学分野の開拓的研究で知られる。 [業績] ヴィルトは、プログラミング言語ALGOL W、Pascal、Modula、Modula-2やオペレーティングシステムOberon のチーフデザイナーを務めた。また、Oberon、ビットスライスプロセッサを用いたワークステーションLilith、ハードウェアの設計やシミュレーションを行うハードウェア記述言語 Lola の主要部分を手がけた。これらの功績により、ヴィルトは1984年にACM チューリング賞を受賞した。・・・ |
Ada | ALGOL | COBOL | C言語 |
FORTRAN | Pascal | Perl | PHP |
procedural language | Visual Basic | プロシィーヂュアル・ラゥングウィッジ | プロシージュアル・ランゲージ |
手続き型プログラミング | 手続き型プログラミング言語 | 手続き型言語 | 手続き呼び出し |
サブルーチン | プロシージャ | メソッド | ルーチン |
関数 | 手続き | ||
Dr.Niklaus Wirth | Niklaus Emil Wirth | Niklaus Wirth | ニクラウス ヴィルト |
ALGOL W | Modula | Modula-2 | Pascal |
N.ワース | Object Pascal | PASCAL | Pascal |
Philips' Automatic Sequence Calculator | パスカル | 教育用言語 | |
Niklaus Wirth | スイス連邦工科大学 | ニクラウス・ヴィルト | ニクラウス・ヴィルト氏 |
ニクラウス・ビルト | ニクラウス・ビルド | ||
記号 | 数字 | A | B | C |
D | E | F | G | H |
I | J | K | L | M |
N | O | P | Q | R |
S | T | U | V | W |
X | Y | Z |
ア | イ | ウ | エ | オ |
カ | キ | ク | ケ | コ |
サ | シ | ス | セ | ソ |
タ | チ | ツ | テ | ト |
ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
マ | ミ | ム | メ | モ |
ヤ | ユ | ヨ | ||
ラ | リ | ル | レ | ロ |
ワ・ヲ |
〒030-0944
Aomori-shi tutui yatsuhashi 31-403
TEL 017-728-5888
FAX 017-718-7038