本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「PC3200」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: DDR SDRAM [読み] ディーディーアーエスディーラム [外語] Double DataRate SDRAM 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2007/05/04,URL: https://www.wdic.org/

 データレート(データ転送速度)を倍速(DDR=ダブルデータレート)にしたSDRAM。

[概要]
 一般のRAMは、クロックの立ち上がりで転送を行なう。これに対し、DDR SDRAMはクロックの立ち上がりと立ち下がりの両方で転送を行なう。これにより、同じクロックで倍速のデータ転送が可能となる。

[特徴]
種類
 JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)で仕様が策定された「DDR SDRAM」を利用したDIMMは、1998(平成10)年から登場している。
 名称は二通りあり、DDRxxxというのが「メモリーチップ」としての規格、PCxxxxというのが「メモリーモジュール」としての規格である。販売店では両者が併記されていることが多い。
 ● DDR200 (PC1600)
 ● DDR266 (PC2100)
 ● DDR333 (PC2700)
 ● DDR400 (PC3200)
 ● DDR466 (PC3700)
 ● DDR500 (PC4000)
 ● DDR533 (PC4200)
 ● DDR533 (PC4300)
 ● DDR550 (PC4400)
出典: DDR SDRAM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月7日 (日) 09:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 DDR SDRAM (Double-Data-Rate SDRAM)は、SDRAMの一種で、クロックの立ち上がり/立ち下がりの両方を使うことで、片エッジのみ使用する(SDRの)SDRAMの倍速(Double-Data-Rate)でデータを転送する。また、その規格のひとつで最初のもの。DDR2が後継である。

[メモリチップ規格]
 最大動作周波数の違いによって分けられ、"DDR-"に続く3桁の数字で示される。この3桁数値はクロックの立ち上がり/立ち下がりを合わせた周波数(Double-Data-Rate)を示しており、実クロック(メモリバスクロック、2001年から2005年頃のパーソナルコンピュータにおいてはFSBクロックと同意)はそれぞれの周波数の半分になる。

[メモリモジュールの規格]
 メモリモジュールは64bit構成であり、64bitは8Byteである。例えば333MHzで動作するPC2700の場合、毎秒2667MByte(= 2.667GByte/sec)のデータ転送が行われる。それぞれの規格の名称はデータ転送速度に由来し、表記の4桁数値はGByte/secの小数点以下第2位を四捨五入したのちに小数点を取り除いた2桁へ、末尾にゼロ2桁を付したものである。 ・・・
出典: DDR SDRAM 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2018年1月7日 (日) 09:15 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

DDR SDRAM (Double-Data-Rate SDRAM)は、SDRAMの一種で、クロックの立ち上がり/立ち下がりの両方を使うことで、片エッジのみ使用する(SDRの)SDRAMの倍速(Double-Data-Rate)でデータを転送する。また、その規格のひとつで最初のもの。DDR2が後継である。

[メモリチップ規格] 最大動作周波数の違いによって分けられ、"DDR-"に続く3桁の数字で示される。この3桁数値はクロックの立ち上がり/立ち下がりを合わせた周波数(Double-Data-Rate)を示しており、実クロック(メモリバスクロック、2001年から2005年頃のパーソナルコンピュータにおいてはFSBクロックと同意)はそれぞれの周波数の半分になる。

[メモリモジュールの規格] メモリモジュールは64bit構成であり、64bitは8Byteである。例えば333MHzで動作するPC2700の場合、毎秒2667MByte(= 2.667GByte/sec)のデータ転送が行われる。それぞれの規格の名称はデータ転送速度に由来し、表記の4桁数値はGByte/secの小数点以下第2位を四捨五入したのちに小数点を取り除いた2桁へ、末尾にゼロ2桁を付したものである。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

DDR SDRAM (通信用語の基礎知識)
DDR SDRAM (Wikipedia)



【 PC3200 の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
DDR DDR2 SDRAM
DDR SDRAM DDR3 SDRAM
DDR1 DDR4 SDRAM
Double Data Rate
Double Data Rate SDRAM access
Double Data Rate Synchronous DRAM ǽkses
Double-Data-Rate SDRAM アェクセス
Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory アェ́クセス
dʌ́bəl déitə réit síŋkrənəs dainǽmik rǽndəm ǽkses méməri アクセス
ダボルゥ・デイダァー・レイトゥ・シンクロァナス・ダイナェーミェック・ラェンダゥム・アェクセス・メモゥリー ア́クセス
ダ́ボルゥ・デ́イダァー・レ́イトゥ・シ́ンクロァナス・ダイナェ́ーミェック・ラェ́ンダゥム・アェ́クセス・メ́モゥリー [名詞]
ダブル・データー・レイト・シンクロナス・ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリー 交通手段
ダ́ブル・デ́ーター・レ́イト・シ́ンクロナス・ダイナ́ミック・ラ́ンダム・ア́クセス・メ́モリー 交通の便
ディー ディー アゥー エス ディー ラム 接近
ディー ディー アゥー・エス ディー・ラム 接近手段
ディ́ー ディ́ー アゥ́ー・エ́ス ディ́ー・ラェ́ム [他動詞]
ディー ディー アール・エス ディー ラム 立ち入る
ディー ディー アール・エス ディー・ラム 入る
ディ́ー ディ́ー ア́ール・エ́ス ディ́ー・ラ́ム 接続する
読み書きする
DDR200 利用可能にする
DDR266
DDR333 チップ規格
DDR400 モジュール規格
DDR466
DDR500
DDR533
DDR550

PC1600
PC2100
PC2700
PC3200
PC3700
PC4000
PC4200
PC4300
PC4400





更新日:2023年12月26日




【 PC3200 の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
DDR SDRAM DDR2 SDRAM
DDR DDR3 SDRAM
DDR1 DDR4 SDRAM
DDR200
DDR266
DDR333
DDR400
DDR466
DDR500
Double Data Rate
Double Data Rate SDRAM
Double Data Rate Synchronous DRAM
Double-Data-Rate SDRAM
Double-Data-Rate Synchronous Dynamic Random Access Memory
PC1600
PC2100
PC2700
PC3200
PC3700
PC4000
ディーディーアール
ディディーアール・エスディーラム
ディディーアールエスディーラム
第1世代DDR SDRAM
第一世代DDR SDRAM






























このページは書きかけのページです 更新日:




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

NEC「得選街」