本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「PCカード」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 拡張スロット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/10,URL: https://www.wdic.org/

 機能を拡張するためにマザーボードに設けられている、拡張カード/拡張ボードの差込口。

[概要]
 初期の電子計算機は、本体自体には殆ど機能がなく、後から拡張可能なようにスロットを設けた。
 電子計算機の発展と共に本体(マザーボード)自体が持つ機能も増えたが、それでも様々な需要に対応できるよう、今でも拡張スロットは存在する。
 初期のものは、そのCPUバスに直結するものであり、CPUの仕様に完全に依存するものであった。現在のものは、CPUには依存しないよう設計されている。

[特徴]
PC/AT互換機
 PC/AT互換機のものは、世代で分類されている。
 ● 第一世代
  ・ ISA
  ・ EISA
  ・ MCA
  ・ VESA(VLバス)
 ● 第二世代
  ・ PCI
  ・ AGP
  ・ PCI-X
 ● 第三世代
  ・ PCI Express
出典: XJACK 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/06,URL: https://www.wdic.org/

 PCカードモデムのモジュラージャック機構の中でも、特に独特で有名な方式の名称およびそれを採用しているモデムカードの通称。

[概要]
 U.S.Robotics(現3Com)のモデムカードMegahertzのXJ????型番で採用されている機構で、モデムカード自体にモジュラージャックが内蔵されている。
 通常はカード本体に格納されており、使用時にはジャックを飛び出させ、そこに通常のモジュラーを上から挿して使用する。ただし、モジュラーを縦に差し込むため上下に十分なスペースが必要となり、一般的なノートパソコンで採用されるTypeⅡ×2スロットでは他のカードとの同時使用が難しいという弱点がある。
 この点を改良し、一般的な専用ケーブル方式との選択ができるようにされた製品もある。
出典: PCMCIA [外語] Personal Computer Memory Card International Association 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/10,URL: https://www.wdic.org/

 米国のICメモリーカード推進団体とのこと。また、その団体で定められた規格のこと。

[概要]
由来
 元々PCカードは日本のJEIDA(後のJEITA)が規格化を進めていたもので、途中からPCMCIAとの合同で規格を制定することになった。JEIDA v4.0がPCMCIA 1.0と同等の規格であり、以降は共同の規格となる。また、このバージョンが現行PCカードの基本的な規格となり、このとき「PCカード」という名称を正式名称として採用することが決まった。それ以前は「ICメモリカード」と呼ばれていた。

[特徴]
形状
 物理的には68ピンのコネクターを持ち、幅54.0mm、長さ85.6mmのカードである。
 厚さにより三種類の規格が存在し、TypeIの3.3mm、TypeIIの5.0mm、TypeIIIの10.5mmがある。
名称や用途など
 一般に「PCカード」または「PCMCIA」が、カードおよびスロットの名称として利用されることが多く、規格仕様のバージョンとしてはJEIDAの名称が使われることが多い。
 携帯機用のモデムやNIC、外部記憶装置等に広く使われている。 ・・・


【 「PCカード」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: PCカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月5日 (月) 02:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 PCカード(英: PC Card)とは、日米協調して規格統一を行ったパソコン用小型カード型インタフェース、およびその規格による拡張カードである。主に、ノートパソコンや小型の省スペース型デスクトップパソコンで利用される。PC向けインタフェース規格として初めて、本格的なプラグアンドプレイ、ホットスワップを実現した。

[概要]
 当初は「PCMCIAカード」「PCMCIAスロット」などと呼ばれたが、1993年に規格の統一呼称として「PCカード」が制定されたため、「PCMCIA」とは規格策定団体(のみ)を指すようになった。PCIをベースに32ビット化されたPCカードをCardBus(カードバス)という。このため、従来のISAをベースにしたPCカード規格を区別するために後付けで16ビットPCカードと呼ぶ場合がある。また、コンパクトフラッシュは、16ビットPCカードを小型化したもので、サイズとピン数以外はほとんど同じ規格である。後継規格としてExpressCardがあるが、これはUSB 2.0とPCI Expressをベースにしたもので、PCカードとの互換性はない。
出典: 拡張カード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月9日 (木) 11:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 拡張カード(かくちょうカード、英: expansion card)、または拡張アダプターとは、コンピュータなどの情報機器で、機能を拡張するための小型のプリント基板を内蔵したカード(アダプター)である。拡張カードを本体に装備する際のインターフェースは、拡張バス(外部バス)、あるいは拡張スロットといい、いくつかの標準がある。拡張カード等は、しばしば規格化された拡張バス、拡張スロットに挿入または装着し取り付けて使用する。



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

PCMCIA (コトバンク)
PCMCIA (BINARY)
拡張スロット (通信用語の基礎知識)
XJACK (通信用語の基礎知識)
PCMCIA (通信用語の基礎知識)
拡張カード (Wikipedia)
PCカード (Wikipedia)



【 PCカード の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
card modem PCカード
カード・モデム XJACK
PC card MODEM エックスジャック
PCカード・モデム









































































更新日:2022年 1月15日




【 PCカード の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
PCMCIA ICカード
Personal Computer Memory Card International Association JEIDA Ver.4.0
pə́rsənəl kəmpjútər méməri kɑ́rd ìntərnǽʃənəl əsòusiéiʃən JEIDA Ver.4.2
パゥースナルゥ コァンピューダゥー メモゥリー カァードゥ インタゥーナェッシュノゥルゥ アゥソシエイシュン PCMCIA Rel.1.0
パゥースナルゥ・コァンピューダゥー・メモゥリー・カァードゥ・インタゥーナェッシュノゥルゥ・アゥソシエイシュン PCMCIA Rel.2.1
パゥ́ースナルゥ・コァンピュ́ーダゥー・メ́モゥリー・カァ́ードゥ・イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・アゥソ̀シエ́イシュン PCMCIAカード
パーソナル コンピューター メモリー カード インターナショナル アソシエーション PCカード
パーソナル・コンピューター・メモリー・カード・インターナショナル・アソシエーション
パ́ーソナル・コンピュ́ーター・メ́モリー・カ́ード・イ̀ンターナ́ショナル・アソ̀シエ́ーション Association
パーソナルコンピューターメモリーカード国際協会 əsòusiéiʃən
PCメモリー・カード国際協会 アゥソシエイシュン
ピー スィー エム スィー アイ エイ アゥソ̀シエ́イシュン
ピー シー エム シー アイ エー アソーシエーション
アソ̀シエ́ーション
ICメモリ・カード標準化団体 [名詞]
PCメモリカード国際機構 団体

協会

きょうかい

kyoukai

学会

連合

れんごう

rengou

同盟

組合

組織

提携


























更新日:2024年 1月15日




【 PCカード の同義語と関連語 】
< 3 >
同義語・類義語 関連語・その他
PCカード 10.5mm
16ビットPCカード 3.3mm
IC Memory Card 85.6mm
ICメモリー・カード ICカード
ICメモリカード PCカードスロット
PC Card 厚さ 5.0mm
PC Card Standard
PC Card Type IV
PC Card TypeI
PC Card TypeII
PC Card TypeIII
PC card Type I
PC card Type II
PC card Type III
PC card Type IV
PCMCIA Card
PCMCIAカード
PCカード Type I
PCカード Type II
PCカード Type III
ピーシーカード
ピーシーカードスタンダード
ピーシーカードタイプスリー
ピーシーカードタイプツー
ピーシーカードタイプワン































更新日:2022年 1月23日




【 PCカード の同義語と関連語 】
< 4 >
同義語・類義語 関連語・その他
拡張スロット AGP
expansion slot PCI
ikspǽnʃən slɑt NuBus
イクスパェンシュン・スロァットゥ PCI Express
エクスパンション・スロット PCカード
Cバス
extension slot
eksténʃən slɑt expansion
エクステンシュン・スロァットゥ iksténʃən
エクステンション・スロット イクスパェンシュン
エクスパンション
card slot [名詞]
カード スロット 拡張
カード・スロット 拡大
カードスロット
slot
Bay slɑt
ベイ スロァットゥ
外部拡張スロット スロット
Bus Slot [名詞]
拡張バス
外部バス 細長い穴


extension

eksténʃən

エクステンシュン

エクステンション

[名詞]

拡張























更新日:2022年 3月31日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M