出典: 拡張スロット 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/01/10,URL: https://www.wdic.org/ 機能を拡張するためにマザーボードに設けられている、拡張カード/拡張ボードの差込口。 [概要] 初期の電子計算機は、本体自体には殆ど機能がなく、後から拡張可能なようにスロットを設けた。 電子計算機の発展と共に本体(マザーボード)自体が持つ機能も増えたが、それでも様々な需要に対応できるよう、今でも拡張スロットは存在する。 初期のものは、そのCPUバスに直結するものであり、CPUの仕様に完全に依存するものであった。現在のものは、CPUには依存しないよう設計されている。 [特徴] PC/AT互換機 PC/AT互換機のものは、世代で分類されている。 ● 第一世代 ・ ISA ・ EISA ・ MCA ・ VESA(VLバス) ● 第二世代 ・ PCI ・ AGP ・ PCI-X ● 第三世代 ・ PCI Express |
出典: XJACK 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/06,URL: https://www.wdic.org/ PCカードモデムのモジュラージャック機構の中でも、特に独特で有名な方式の名称およびそれを採用しているモデムカードの通称。 [概要] U.S.Robotics(現3Com)のモデムカードMegahertzのXJ????型番で採用されている機構で、モデムカード自体にモジュラージャックが内蔵されている。 通常はカード本体に格納されており、使用時にはジャックを飛び出させ、そこに通常のモジュラーを上から挿して使用する。ただし、モジュラーを縦に差し込むため上下に十分なスペースが必要となり、一般的なノートパソコンで採用されるTypeⅡ×2スロットでは他のカードとの同時使用が難しいという弱点がある。 この点を改良し、一般的な専用ケーブル方式との選択ができるようにされた製品もある。 |
出典: 拡張カード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年1月9日 (木) 11:09 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ 拡張カード(かくちょうカード、英: expansion card)、または拡張アダプターとは、コンピュータなどの情報機器で、機能を拡張するための小型のプリント基板を内蔵したカード(アダプター)である。拡張カードを本体に装備する際のインターフェースは、拡張バス(外部バス)、あるいは拡張スロットといい、いくつかの標準がある。拡張カード等は、しばしば規格化された拡張バス、拡張スロットに挿入または装着し取り付けて使用する。 |
出典: PCカード 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年8月5日 (月) 02:27 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/ PCカード(英: PC Card)とは、日米協調して規格統一を行ったパソコン用小型カード型インタフェース、およびその規格による拡張カードである。主に、ノートパソコンや小型の省スペース型デスクトップパソコンで利用される。PC向けインタフェース規格として初めて、本格的なプラグアンドプレイ、ホットスワップを実現した。 [概要] 当初は「PCMCIAカード」「PCMCIAスロット」などと呼ばれたが、1993年に規格の統一呼称として「PCカード」が制定されたため、「PCMCIA」とは規格策定団体(のみ)を指すようになった。PCIをベースに32ビット化されたPCカードをCardBus(カードバス)という。このため、従来のISAをベースにしたPCカード規格を区別するために後付けで16ビットPCカードと呼ぶ場合がある。また、コンパクトフラッシュは、16ビットPCカードを小型化したもので、サイズとピン数以外はほとんど同じ規格である。後継規格としてExpressCardがあるが、これはUSB 2.0とPCI Expressをベースにしたもので、PCカードとの互換性はない。 |
出典: PCMCIA [外語] Personal Computer Memory Card International Association 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2008/06/10,URL: https://www.wdic.org/ 米国のICメモリーカード推進団体とのこと。また、その団体で定められた規格のこと。 [概要] 由来 元々PCカードは日本のJEIDA(後のJEITA)が規格化を進めていたもので、途中からPCMCIAとの合同で規格を制定することになった。JEIDA v4.0がPCMCIA 1.0と同等の規格であり、以降は共同の規格となる。また、このバージョンが現行PCカードの基本的な規格となり、このとき「PCカード」という名称を正式名称として採用することが決まった。それ以前は「ICメモリカード」と呼ばれていた。 [特徴] 形状 物理的には68ピンのコネクターを持ち、幅54.0mm、長さ85.6mmのカードである。 厚さにより三種類の規格が存在し、TypeIの3.3mm、TypeIIの5.0mm、TypeIIIの10.5mmがある。 名称や用途など 一般に「PCカード」または「PCMCIA」が、カードおよびスロットの名称として利用されることが多く、規格仕様のバージョンとしてはJEIDAの名称が使われることが多い。 携帯機用のモデムやNIC、外部記憶装置等に広く使われている。 ・・・ |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
card modem | PCカード |
カード・モデム | XJACK |
PC card MODEM | エックスジャック |
PCカード・モデム | |
更新日:2022年 1月15日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
expansion slot | AGP |
ikspǽnʃən slɑt | ・ |
イクスパェンシュン スロァットゥ | XT bus |
イクスパェンシュン・スロァットゥ | ATバス |
イクスパェ́ンシュン・スロァッ́トゥ | ISAバス |
エクスパンション スロット | Cバス |
エクスパンション・スロット | VLバス |
エクスパ́ンション・スロッ́ト | EISAバス |
拡張スロット | NESA |
・ | PCI |
extension slot | PCI-X |
eksténʃən slɑt | NuBus |
イキステンシュン・スロァットゥ | AP Bus |
イキステ́ンシュン・スロァッ́トゥ | PCI Express |
エクステンション・スロット | NVMe |
エクステ́ンション・スロッ́ト | ・ |
・ | PCカード |
card slot | ・ |
カード スロット | slot |
カード・スロット | slɑt |
カードスロット | スロァットゥ |
・ | スロァッ́トゥ |
Bay | スロット |
ベイ | スロァッ́トゥ |
外部拡張スロット | [名詞] |
Bus Slot | 溝 |
拡張バス | 細長い穴 |
外部バス | ・ |
・ | extension |
【 以下関連語 】 | eksténʃən |
expansion | イキステンシュン |
ikspǽnʃən | イキステ́ンシュン |
イクスパェンシュン | エクステンション |
イクスパェ́ンシュン | エクステ́ンション |
エクスパンション | [名詞] |
エクスパ́ンション | 拡張 |
[名詞] | 伸長 |
拡張 | 拡張子 |
拡大 | 拡張機能 |
・ | |
更新日:2024年 3月19日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PC Card | 10.5mm |
píː síː kɑ́rd | 3.3mm |
ピー シィー カァードゥ | 85.6mm |
ピー シィー・カァードゥ | ICカード |
ピ́ー シィ́ー カァ́ードゥ | PCカードスロット |
ピー シー カード | 厚さ 5.0mm |
ピー シー・カード | IC Memory Card |
ピ́ー シ́ー・カ́ード | ICメモリー・カード |
PCカード | ICメモリカード |
16ビットPCカード | |
・ | |
PC Card Standard | |
píː síː kɑ́rd stǽndərd | |
ピー シィー カァードゥ スタェンダゥァードゥ | |
ピー シィー・カァードゥ・スタェンダゥァードゥ | |
ピ́ー シィ́ー カァ́ードゥ・スタェ́ンダゥァードゥ | |
ピー シー カード スタンダード | |
ピー シー・カード・スタンダード | |
ピ́ー シ́ー・カ́ード・スタ́ンダード | |
・ | |
PC Card TypeI | |
ピー シー・カード・タイプ・ワン | |
PCカード Type I | |
PC Card TypeII | |
ピー シー・カード・タイプ・ツー | |
PCカード Type II | |
PC Card TypeIII | |
ピー シー・カード・タイプ・スリー | |
PCカード Type III | |
PC Card Type IV | |
ピー シー・カード・タイプ・フォー | |
・ | |
PCMCIA Card | |
PCMCIAカード | |
・ | |
CardBus | |
カードバス | |
32ビットPCカード | |
更新日:2024年 3月13日 |
同義語・類義語 | 関連語・その他 |
---|---|
PCMCIA | ICカード |
Personal Computer Memory Card International Association | JEIDA Ver.4.0 |
pə́rsənəl kəmpjútər méməri kɑ́rd ìntərnǽʃənəl əsòusiéiʃən | JEIDA Ver.4.2 |
パゥースナルゥ コァンピューダゥー メモゥリー カァードゥ インタゥーナェッシュノゥルゥ アゥソシエイシュン | PCMCIA Rel.1.0 |
パゥースナルゥ・コァンピューダゥー・メモゥリー・カァードゥ・インタゥーナェッシュノゥルゥ・アゥソシエイシュン | PCMCIA Rel.2.1 |
パゥ́ースナルゥ・コァンピュ́ーダゥー・メ́モゥリー・カァ́ードゥ・イ̀ンタゥーナェッ́シュノゥルゥ・アゥソ̀シエ́イシュン | PCMCIAカード |
パーソナル コンピューター メモリー カード インターナショナル アソシエーション | PCカード |
パーソナル・コンピューター・メモリー・カード・インターナショナル・アソシエーション | ・ |
パ́ーソナル・コンピュ́ーター・メ́モリー・カ́ード・イ̀ンターナ́ショナル・アソ̀シエ́ーション | Association |
パーソナルコンピューターメモリーカード国際協会 | əsòusiéiʃən |
PCメモリー・カード国際協会 | アゥソシエイシュン |
ピー スィー エム スィー アイ エイ | アゥソ̀シエ́イシュン |
ピー シー エム シー アイ エー | アソーシエーション |
・ | アソ̀シエ́ーション |
ICメモリ・カード標準化団体 | [名詞] |
PCメモリカード国際機構 | 団体 |
協会 | |
きょうかい | |
学会 | |
連合 | |
れんごう | |
同盟 | |
組合 | |
組織 | |
提携 | |
・ | |
更新日:2024年 4月 4日 |