本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「Remote Procedure Call」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ワーム [外語] worm [発音] wə́:rm『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2006/12/13,URL: https://www.wdic.org/

 コンピューターに寄生し、自分の複製をネットワークなどに複写し自己増殖を行なうソフトウェア。ウイルスと呼ばれることもあるが、通常は別物として扱われる。

[概要]
 現在までに作られたワームの中で有名なものには、次のようなものがある。
 ● 1988(昭和63)年11月2日にRobert T. Morris Jr.によって放たれたUNIX用もの
 ● 1999(平成11)年にDavid L. Smithによって放たれたWindows用のMelissa
 ● 2000(平成12)年5月にフィリピン人に放たれたWindows用のILOVEYOU
 ● 2001(平成13)年夏に流行したWindowsとIIS用のCode Red

[特徴]
Robert T. Morris Jr.
 Robert T. Morris Jr.の放ったワームはsendmailのデバッグコマンドやfingerdのバッファーオーバフローを利用して次々と計算機に感染した。しかし同じ計算機に再度感染したためにシステムの負荷が増大して管理者に発見された。この事件後、Robertのログイン名はRTMからRTFMに変更されている(注:RTMにはread the manual、RTFMにはread the fucking manualという意味がある)。
Melissa、ILOVEYOU
 Melissa、ILOVEYOUは、どちらもMicsofoftのMUA、Microsoft OutlookおよびMicrosoft Outlook Expressの機能を悪用して繁殖するワームである。
 この二つのMUAはセキュリティ上の問題が大きいので、安全のためにアンインストールし、別のMUAを使用することが望ましい。
Code Red
 Code RedはMicsofoftのWebサーバーIISのバグを悪用して繁殖するワームである。
 このWebサーバーはセキュリティ上の問題が大きいので、安全のためアンインストールし、別のWebサーバーやOSを使用することが望ましい。
出典: RPC(アールピーシー) 「パソコン用語集」NECパーソナルコンピュータ株式会社 転載日:2023.12.09 URL:https://support.nec-lavie.jp/support/pc/yougo/index00.htm

 Remote Procedure Call
 ネットワークで接続された別のコンピューター上のソフトウェアが提供する機能を呼び出して実行するための技術。
出典: ワーム (コンピュータ) 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2019年11月14日 (木) 14:06 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ワームとは、独立したプログラムであり、自身を複製して他のシステムに拡散する性質を持ったマルウェアである。宿主となるファイルを必要としない点で、狭義のコンピュータウイルスとは区別される。しかし、ネットワークを介して他のコンピュータに伝染していく点では共通しており、同一視されることもある。

[ほかのマルウェアとの区別]
 初めてウイルスを定義したコンピュータ科学者のフレッド・コーエンは、他のファイルに感染することで増殖するものをウイルスとしており、RFC1983もその定義に従ってワーム単体をウイルスに含めていない。また、ワームには自己増殖機能があることから、同じくマルウェアの一種であるトロイの木馬とも区別される。しかし、一般的な報道などではしばしば同種とされ、また複数のマルウェアの機能を兼ね備えたものも発生している。 ・・・


【 「Remote Procedure Call」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: 遠隔手続き呼出し 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年12月6日 (水) 13:21 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 遠隔手続き呼出し(英: remote procedure call、リモートプロシージャコール、略してRPC)とは、プログラムから別のアドレス空間(通常、共有ネットワーク上の別のコンピュータ上)にあるサブルーチンや手続きを実行することを可能にする技術。その際に遠隔相互作用の詳細を明示的にコーディングする必要がない。つまり、プログラマはローカルなサブルーチン呼び出しと基本的に同じコードをリモート呼び出しについても行う。遠隔手続き呼出しを行うソフトウェアがオブジェクト指向プログラミングに基づく場合、遠隔手続き呼出しのことを リモート呼び出し(英: remote invocation)あるいは リモートメソッド呼び出し (英: remote method invocation、英: RMI)と呼ぶこともある(Java RMIなど)。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

ワーム (通信用語の基礎知識)
RPC(アールピーシー) (NECパーソナルコンピューター株式会社)
ワーム (コンピュータ) (Wikipedia)
遠隔手続き呼出し (Wikipedia)
Blaster ワーム』および関連する情報の一覧 (Microsoft)



【 Remote Procedure Call の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
Blaster 135番ポート
Blasterワーム buffer overflow
Gaobot ワーム DCOM
MS Blaster Distributed COM
MS-Blaster MS03-001
MSBlast MS03-007
MSブラスター MS03-026
MSブラスト RPC
Raleka ワーム Remote Procedure Call
W32.Blaster.B.Worm TCP 135番ポート
W32.Blaster.C.Worm カゥンピュータァー・ヴァイリィス
W32.Blaster.D.Worm コンピューター・ウイルス
W32.Blaster.E.Worm クラッシュ
W32.Blaster.F.Worm シャットダウン
W32.Blaster.Worm シャットダウン・タイマー
W32.HLLW.Gaobot.AA シャットダウンの準備
W32.HLLW.Gaobot.AE バッファオーバーフロー
W32.HLLW.Raleka バッファオーバーラン
W32.Welchia.Worm フラッド攻撃
Welchia ワーム ワーム
エムエスブラスター 異常終了
エムエスブラスト 再起動
ブラスター 脆弱性
ブラスターA
ブラスターB
ブラスターE





























更新日:2023年12月10日




【 Remote Procedure Call の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
RPC invocation
ɑ́ːr píː síː ìnvəkéiʃən
アゥー ピー シィー インヴォケイシュン
アゥ́ー ピ́ー シィ́ー イ̀ンヴォケ́イシュン
アール ピー シー インヴォケイション
ア́ール ピ́ー シ́ー イ̀ンヴォケ́イション
Remote Procedure Call [名詞]
remote procedure call 召喚
rimóut prəsíːdʒər kɔːl 起動
リモウトゥ プロシィージャー コァールゥ 発動
リモウトゥ・プロシィージャー・コァールゥ 悪魔を呼び出すまじない
リモ́ウトゥ・プロシィ́ージャー・コァ́ールゥ 祈り
リモート プロシージャ コール 祈願
リモート・プロシージャ・コール
リモ́ート・プロシ́ージャー・コ́ール Procedure
リモートプロシージャコール prəsíːdʒər
リモート・メソッド呼び出し プロシィージャー
リモート呼び出し プロシージャー
遠隔手続き呼出し [名詞]
えんかく てつづき よびだし 手順
遠隔手続き読み出し 手続き
えんかく てつづき よみだし やり方
手段
remote invocation
RMI method
remote method invocation méθəd
rimóut méθəd ìnvəkéiʃən メッセゥッドゥ
リモウトゥ メッセゥッドゥ インヴォケイシュン メッ́セゥッドゥ
リモウトゥ・メッセゥッドゥ・インヴォケイシュン メソッド
リモ́ウトゥ・メッ́セゥッドゥ・イ̀ンヴォケ́イシュン メ́ソッド
リモート メソッド インヴォケイション [名詞]
リモート・メソッド・インヴォケイション 方法
リモ́ート・メ́ソッド・イ̀ンヴォケ́イション ほうほう

方式

手段

順序

~法

オブジェクト操作命令

オブジェクトに対する操作手続き



更新日:2024年 5月17日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M

富士通 WEB MART