本文へスキップ

 


 

ICT用語の意味と同義語

【 「RISC型CPUアーキテクチャ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: ARMアーキテクチャ 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2017年11月19日 (日) 08:34 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 ARMアーキテクチャ とは、ARMホールディングスの事業部門であるARM Ltdにより開発されている、組み込み機器や低電力アプリケーション向けに広く用いられる32ビット・64ビットRISC CPUのアーキテクチャのことである。

[概要]
 2005年現在、ARMファミリーは組み込み型での32ビット RISC CPUのおよそ75%を占め、全世界で最も使用されている32ビットCPUアーキテクチャである。ARMアーキテクチャに基づくCPUコアは、PDA・携帯電話・メディアプレーヤー・携帯型ゲーム・電卓などの携帯機器から、ハードディスク・ルータなどのPC周辺機器まで、あらゆる電子機器に使用される。2013年現在、NEC のEMMA MobileはCortex-A9をや日立系のSuperH系のSH Mobile GシリーズはARMを内蔵するなど、携帯電話では100%近いシェアがある。 ・・・
出典: SPARC [外語] scalable processor architecture 『通信用語の基礎知識』 更新年月日 2014/11/04,URL: https://www.wdic.org/

 Sun Microsystemsが開発した、ワークステーション用のRISCプロセッサー。

[概要]
 Sun Microsystemsは自社コンピューター製品に当初、モトローラの68000シリーズを採用していたが、後に自社でプロセッサーの開発に着手した。これがSPARCである。
 その設計において、カリフォルニア大学Berkeley校で開発されたRISC IアーキテクチャーおよびRISC IIアーキテクチャーと、IBMが設計したRISCであるIBM 801の影響を強く受けている。

[特徴]
コンセプト
 当初のものと後のものとではコンセプトも様変わりしているが、元々のSPARCは、1クロックでほぼ1命令を実行することを目標として設計されていた。このため、次のような特徴を持っている。
 ● 整数の乗算命令や除算命令がない (ソフトウェア処理にて実装する)
 ● 分岐遅延スロット
 ● 浮動小数点ユニット(FPU)
 ● ビッグエンディアン (後にリトルエンディアンにも対応するバイエンディアン化)
 ● 32ビットMPU、後に64ビットMPU
オープン仕様
 SPARCの仕様は完全に公開されており、作るだけであれば誰でも可能。オープンソースのSPARC実装としてLEONの存在が知られる。
 製品として販売する場合は、SPARCインターナショナルからライセンス供与を受ける必要がある。
【advanced】ədvǽnst
 アェドゥヴァェンストゥ,アェドゥヴァェ́ンストゥ,アドバーンスト,アドバ́ーンスド,アドバンスト [形容詞] 高度な,先進的な,上級の,高機能の,高等の


【 「RISC型CPUアーキテクチャ」又はそれに関連する用語の意味 】
出典: SPARC 『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版(Wikipedia)』 最終更新 2020年12月30日 (水) 02:21 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org/

 SPARC(スパーク、Scalable Processor Architecture)は、サン・マイクロシステムズが開発・製造したRISCベースのマイクロプロセッサであり、その命令セットアーキテクチャの名称である。
 現在はSPARCインターナショナルの登録商標であり、複数のメーカーがこのアーキテクチャに基づいたプロセッサを製造している。 オープンソース版がある。

[歴史の概要]
 SPARCはサン・マイクロシステムズにより、1985年に最初に開発された。
 SPARCはRISCベースで、特に浮動小数点演算とバイナリレベルの互換性に注意が払われている。サン・マイクロシステムズは当初、自社のワークステーションに、モトローラの68000シリーズのMPUを利用していたが、後にカリフォルニア大学バークレー校のRISC Iをモデルに自社開発に着手。Sun4のSPARC搭載モデルを発表した。
 SPARCは、完全ビッグエンディアンのRISCマイクロプロセッサ命令セットアーキテクチャで、SPARCインターナショナル (SPARC International, Inc.) の登録商標である。 ・・・



【 他のICT用語辞典へ(外部リンク)】

SPARC (通信用語の基礎知識)
SPARC (Wikipedia)
ARMアーキテクチャ (Wikipedia)



【 RISC型CPUアーキテクチャ の同義語と関連語 】
< 1 >
同義語・類義語 関連語・その他
ARM Architecture Acorn RISC Machine
ARMアーキテクチャ Advanced RISC Machines, Inc.
Advanced RISC Machines Architecture RISCプロセッサ
ədvǽnst rísk məʃínz ɑ́rkətèktʃər RISCプロセッサアーキテクチャ
アェドゥヴァェンストゥ リィェスク マィシィーンズ アゥーケテクチャァー RISC型CPUアーキテクチャ
アェドゥヴァェンストゥ・リィェスク・マィシィーンズ・アゥーケテクチャァー Snapdragon
アェドゥヴァェ́ンストゥ・リィ́ェスク・マィシィ́ーンズ・アゥ́ーケテ̀クチャァー スナップドラゴン
アドバーンスト リスク マシーンズ アーキテクチャ SoC
アドバーンスト・リスク・マシーンズ・アーキテクチャ System On a Chip
アドバ́ーンスド・リ́スク・マシ́ーンズ・ア́ーキテ̀クチャー Tegra
ARM
ARM1 RISC
ARM10 rísk
ARM11 リィェスク
ARM2 リィ́ェスク
ARM3 リスク
ARM6 リ́スク
ARM610 [名詞]
ARM7 縮小命令セット・コンピューター
ARM7TDMI しゅくしょう めいれい セット コンピューター
ARM9 Reduced Instruction Set Computer
ARMv1
ARMv7 Architecture
ARMv8 ɑ́rkətèktʃər
ARMコア アゥーケテクチャァー
Cortex-A アゥ́ーケテ̀クチャァー
Cortex-A50 アーキテクチャー
Cortex-A57 ア́ーキテ̀クチャー
Cortex-A8 [名詞]
Cortex-M 建築術
Cortex-R 建築様式
アーム 構造
コーテックスエー 基本設計概念
基本設計

内部構造

ないぶこうぞう

体系







更新日:2024年 1月19日




【 RISC型CPUアーキテクチャ の同義語と関連語 】
< 2 >
同義語・類義語 関連語・その他
SPARC Scalable
spɑ́ːrk skéiləbl
スパーァク スケイラゥボゥルゥ
スパーク スケイラブル
Scalable Processor ARChitecture スケーラブル
Scalable Processor Architecture [形容詞]
scalable processor architecture 拡大縮小できる
skéiləbl prɑ́sèsər ɑ́rkətèktʃər 拡張可能な
スケイラゥボゥルゥ プロセサゥー アゥーケテクチャァー 拡張性のある
スケイラゥボゥルゥ・プロセサゥー・アゥーケテクチャァー
スケーラブル プロセッサ アーキテクチャー Architecture
スケーラブル・プロセッサ・アーキテクチャー ɑ́rkətèktʃər

アゥーケテクチャァー

アーキテクチャー

[名詞]

建物

建築物

建築術

建築様式

構造

基本設計概念

基本設計

内部構造

体系


RISC型CPUアーキテクチャ





























更新日:2023年 6月19日




ICT用語索引
記号 数字 A B C
D E F G H
I J K L M
N O P Q R
S T U V W
X Y Z

       
背景色薄緑は全用語編集完了
白は書きかけの用語を含んでいます
ICT用語辞典リンク集
ICT用語解説サイト120

バナースペース

     P A S T E M


トイザらス・ベビーザらス オンラインストア